芦原妃名子のトップへ戻る
【6月26日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日6月26日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
水城せとな20周年、萩尾望都らのお祝い絵がflowersに
水城せとなの画業20周年を記念して、本日5月28日発売の月刊flowers7月号(小学館)には友人や先輩マンガ家からの祝辞が掲載された。
芦原妃名子の「Piece」完結、最終回は一挙100P掲載
芦原妃名子の「Piece」が、本日4月13日に発売されたベツコミ5月号(小学館)にて最終回を迎えた。
第58回小学館漫画賞にアイアムアヒーロー、Pieceなど
第58回小学館漫画賞の受賞作品が発表された。一般向け部門には花沢健吾「アイアムアヒーロー」、少女向け部門には芦原妃名子「Piece」、少年向け部門には荒川弘「銀の匙 Silver Spoon」、児童向け部門にはたかはしひでやす「怪盗ジョーカー」が選出されている。
【12月26日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日12月26日に発売される単行本をお知らせいたします。
「僕等がいた」の小畑友紀、新連載はベツコミ12月号から
「僕等がいた」の小畑友紀が、11月13日発売のベツコミ12月号(小学館)から新連載をスタートさせることが明らかになった。本日9月13日に発売された同誌10月号にて告知されている。
芦原妃名子「Piece」がTVドラマ化、主演は中山優馬
芦原妃名子「Piece」のTVドラマ化が決定した。日本テレビで、10月6日より放送をスタートする。
コミックナタリーより、本日6月26日に発売される単行本をお知らせいたします。
【7月26日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日7月26日に発売される単行本をお知らせいたします。
小学館の少女マンガ家による、被災者応援メッセージ
小学館の少女マンガ誌に寄稿する作家が、東日本大震災の被災者へ応援メッセージを寄せている。このメッセージを集めた特設ページが、小学館のWEBサイトにオープンした。
【12月24日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより本日12月24日に発売される単行本をお知らせいたします。
松苗あけみらが歌舞伎の名作描く別冊、コーラスに付属
本日11月27日に発売されたコーラス2011年1月号(集英社)には、松苗あけみ、横馬場リョウ、楠本まきが歌舞伎の名作を描く別冊付録「絢爛歌舞伎絵巻」が付属している。
とよ田みのる「友達100人できるかな」ブロスマンガ大賞に輝く
TV Bros.(東京ニュース通信社)のマンガ賞「輝け!第3回ブロスコミックアワード2010」の大賞を、とよ田みのる「友達100人できるかな」が受賞。本日11月10日発売のTV Bros.11月13日号にて結果が発表された。
吉永ゆう、ベツコミで新連載「君と恋を知った」スタート
「恋人は16さい」の吉永ゆうによる新連載「君と恋を知った」が、本日10月13日発売のベツコミ11月号(小学館)にてスタートした。
【6月25日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日6月25日に発売される単行本をお知らせいたします。
ぱふ、世界一初恋アニメ化で中村春菊特集。芦原、石黒も
本日3月30日に発売されたぱふ5月号(雑草社)はBL界きってのヒット作「純情ロマンチカ」で知られる中村春菊の特集が組まれている。
コミックナタリーより、本日12月24日に発売される単行本をお知らせいたします。
ベツコミ別冊付録に、連載作品のクリスマス番外編収録
本日11月13日に発売されたベツコミ12月号(小学館)には、別冊付録として「メリクリ♡ヒミツBOOK」が封入されている。
なかなか目利き! 米図書館協会が選ぶ10代向けマンガ
米国図書館協会による10代の読書活動を支援する団体、ヤングアダルト図書館サービス協会(yalsa)は、「2009年度版 ティーン向けの優秀なグラフィックノベルトップ10」を発表した。日本からは芦原妃名子「砂時計」、井上雄彦「リアル」、伊藤潤二「うずまき」の3作が入選。なおグラフィックノベルとはアメリカでマンガ単行本を指す言葉だ。
アメリカ版「このマン」2009、途中経過発表
米国図書館協会による10代の読書活動を支援する団体、ヤングアダルト図書館サービス協会(通称YALSA)では、2006年より「アメリカのティーンにふさわしいグラフィックノベルの推薦リスト」を発表している。グラフィックノベルとはアメリカでマンガ単行本を指す言葉。