秋田書店の中華ファンタジーが花盛り!「茉莉花官吏伝」「十三歳の誕生日、皇后になりました。」の作家陣・石田リンネ、高瀬わか、青井みとが魅力語る

秋田書店発の中華ファンタジー作品が今、花盛りを迎えている。雅やかな世界観で展開される甘い恋愛物語、史実をベースに描かれる壮大な歴史ドラマなどが読者を魅了してやまない中華ファンタジー。月刊プリンセス(秋田書店)では石田リンネが原作、高瀬わかが作画を担当する「茉莉花官吏伝~後宮女官、気まぐれ皇帝に見初められ~」が大ヒット中。その「茉莉花官吏伝」と世界観を共有する、青井みと作画の「十三歳の誕生日、皇后になりました。」も同じくプリンセスで連載され、人気を博している。この2作以外にも、「銀河英雄伝説」で知られる田中芳樹の小説を原作とした「白花繚乱-白き少女と天才軍師-」、香が珍重される国が舞台となるファンタジー「後宮香妃物語」など、話題作は枚挙にいとまがない。

そんな秋田書店が力を入れる中華ファンタジー作品の魅力に迫るべく、コミックナタリーでは特集を展開。「茉莉花官吏伝」「十三歳の誕生日、皇后になりました。」の作家陣である石田、高瀬、青井の鼎談をセッティングし、制作側から見た中華ファンタジーの魅力を聞いた。

なおインタビューのほか、秋田書店がオススメする6タイトルの紹介コーナーも。気になる作品はこの機会にチェックしてほしい。

取材・文 / 青柳美帆子

「茉莉花官吏伝~後宮女官、気まぐれ皇帝に見初められ~」

「茉莉花官吏伝~後宮女官、気まぐれ皇帝に見初められ~」9巻

白楼国の王宮に仕える女官・茉莉花まつりかには「物覚えがいい」というちょっとした特技がある。ある日女官長に頼まれ、名家の子息のお見合い練習相手を引き受けることになった茉莉花。しかし当日現れたのは、皇帝・珀陽だった。珀陽は茉莉花の特技である驚異的な記憶力に目をつけ、自分でもその力のすごさに気づいていない彼女に「力になってほしい」と言い出し……。皇帝に見初められた茉莉花の立身出世物語が展開される。

「十三歳の誕生日、皇后になりました。」

「十三歳の誕生日、皇后になりました。」6巻

赤奏国の少女・莉杏りあんは、13歳の誕生日に皇帝へ後宮入りを願い出るために茘枝れいし城にやってきた。この日を迎えるにあたって、皇帝に気に入られる妃になるため必死に勉強を重ねてきた莉杏。しかし謁見の間で待っていたのは、たった今帝位を簒奪し、新たな皇帝の座についた暁月あかつきだった。彼は妃ではなく皇后として莉杏を迎え入れると言い出し……。
なりゆきで簒奪者の皇后となった莉杏と、皇帝・暁月が夜毎に絆を深めていくさまが描かれる。

同時に生まれた2つの物語

──「茉莉花官吏伝」(以下、「茉莉花」)と、「十三歳の誕生日、皇后になりました。」(以下、「十三歳」)は、世界観が共通している物語です。「茉莉花」のあとに「十三歳」の原作小説の刊行がスタートしましたが、この2つの物語はどのように生まれたのでしょうか。

石田リンネ 小説のプロットが生まれたのは同じタイミングです。同じ世界、同じ時代を舞台に、白楼国の皇帝と文官の女性を中心としたお話が「茉莉花」で、赤奏国の皇帝と皇后を中心としたお話が「十三歳」でした。担当さんに「まず『茉莉花』から始めよう」と言っていただき、スタートしました。

石田リンネ

石田リンネ

──石田先生にとっては初めての中華ファンタジーです。

石田 前作(「おこぼれ姫と円卓の騎士」)は姫が活躍する話だったので、次は普通の身分の女の子を主人公にした物語を書いてみたいと思っていたんです。普通の女の子が立身出世していくには、どんな世界だと面白いんだろう?……そうだ、科挙試験だ!と、自然と中華ファンタジー的世界観に決まっていきました。

「茉莉花官吏伝~後宮女官、気まぐれ皇帝に見初められ~」2巻より。茉莉花自身も気づいていない、彼女の才能の豊かさに魅了された珀陽は、茉莉花が輝けるようエールを送る。

「茉莉花官吏伝~後宮女官、気まぐれ皇帝に見初められ~」2巻より。茉莉花自身も気づいていない、彼女の才能の豊かさに魅了された珀陽は、茉莉花が輝けるようエールを送る。

──茉莉花は物覚えのいい女官。その才能を見抜いた白楼国の皇帝・珀陽に見出され、自身の才能を活かす道を歩き始めます。

石田 世界観の設定はカッチリと決めすぎず、読者に楽しんでもらえるようなものとして考えてましたね。どれくらいファンタジー要素を入れるかは迷いましたが、まったくないのも逆に硬すぎるかな……と、皇帝たちが四神(青龍・朱雀・白虎・玄武)に変化するという要素も入れました。

──2017年に1巻が刊行され、翌年の2018年には「十三歳」の刊行もスタートしました。

石田 その頃のレーベルでは、あまりスピンオフや同一シリーズの同時刊行がなかったので、難しいかな……とはわかっていつつ、「十三歳」の物語もいつか書きたいと思っていたんです。ありがたいことに「茉莉花」が皆さんに支持していただけたので、「十三歳」も走り始めることができました!

──石田先生のシリーズは、「茉莉花」「十三歳」ともに、月刊プリンセス(秋田書店)でのコミカライズが展開されています。ここからは、コミカライズ担当の高瀬先生、青井先生と一緒にお話を伺えればと思います。コミカライズはどういった経緯で決まったのでしょうか?

石田 かなり早い段階から「コミカライズのチャンスがあればお願いします!」と自分から担当さんに言っていました(笑)。そうしたらとんとん拍子に進めていただけて、話が早い!と感動でした。

高瀬わか コミカライズにはコンペを経て参加しました。以前から「十二国記」などの中華ファンタジーが好きだったのもあって、「やりたいです!」と手を挙げたんです。

「茉莉花官吏伝~後宮女官、気まぐれ皇帝に見初められ~」第1話が月刊プリンセス(秋田書店)に掲載された際の扉ページ。

「茉莉花官吏伝~後宮女官、気まぐれ皇帝に見初められ~」第1話が月刊プリンセス(秋田書店)に掲載された際の扉ページ。

石田 主要キャラや、作品観を伝えるようなキービジュアルカットをいろいろな作家さんに出していただいたのですが、ファーストインプレッションで高瀬先生がいいな!と感じました。キービジュアルカットがすごく素敵で、原作小説にコミカライズ告知としても収録させてもらっています。

高瀬 今見ると自分としては絵の拙さにドキドキします……(笑)。

──そんな「茉莉花」コミカライズは2018年スタート。そして「十三歳」のコミカライズも2020年に始まりました。

石田 「十三歳」のコミカライズも、と言っていただき進めていただくことになりました。その当時、月刊プリンセスの連載作家さんたちを見ながら、「青井先生だったらいいな、でも忙しそうだなあ……」なんて考えていました。特にそれを誰かに伝えたわけではなかったのですが、ご縁が重なって「青井先生に決まりました」と! うれしかったです。

青井みと 原作小説はもちろん、原作挿絵のIzumiさんの絵の雰囲気もすごく好きで。やらせていただくことになったときはとてもうれしかったです。

「十三歳の誕生日、皇后になりました。」第1話が月刊プリンセス(秋田書店)に掲載された際の扉ページ。

「十三歳の誕生日、皇后になりました。」第1話が月刊プリンセス(秋田書店)に掲載された際の扉ページ。

2人の主人公、2人の皇帝

──高瀬先生と青井先生は、担当作品のどんなところに魅力を感じていますか?

高瀬 「茉莉花」の主人公である茉莉花の、女の子らしさと、芯の強さのバランスが徹底しているところが大好きです。女の子の強さを描くとき、いわゆる男勝りなたくましさで出世していくお話も人気だと思うのですが、茉莉花は女の子らしいままで活躍していくんですよね。マンガにするときも、茉莉花のかわいらしさや柔らかい部分はこぼさないようにしたいと思っていました。

「茉莉花官吏伝~後宮女官、気まぐれ皇帝に見初められ~」1巻より。自分を取り立ててくれる珀陽に戸惑っていた茉莉花だが、次第に彼の期待に応えたいという気持ちが芽生え始める。

「茉莉花官吏伝~後宮女官、気まぐれ皇帝に見初められ~」1巻より。自分を取り立ててくれる珀陽に戸惑っていた茉莉花だが、次第に彼の期待に応えたいという気持ちが芽生え始める。

石田 茉莉花は、「今を生きる女の子」に寄り添ったキャラにしたいなと。執筆をスタートした頃は、男装ヒロインが男社会でがんばるお話がけっこう多かったんです。そういった作品のほかに「女の子が女の子のまま活躍できる物語があってもいいな」と思っていて。茉莉花にはそんな思いを込めています。

青井 私が担当している「十三歳」は、主人公の莉杏の、シンデレラストーリーでもあり、成長物語でもあるところがすごく好きです。莉杏はタイトルのとおり13歳の女の子。年相応のかわいらしいところがある女の子が、ある日突然皇后になる。そんな中で、大人顔負けの推理をしてみたり、皇后として国を思って勇気ある行動をしてみたりと、かわいいだけでない一面を見せる。かと思えば、やっぱり夫である皇帝の暁月と接するときは恋に恋するような乙女になって、かわいさを見せてくれるようなところが素敵ですね。

高瀬 私は青井先生の描く暁月を見るたび、「カッコいいな……」と思っています!

青井 暁月を嫌いになる人はいないだろと思いながら描いてます(笑)。俺様な暁月と、幼いけれど賢い莉杏。まだ莉杏が13歳なので、どこか家族愛のようでありつつ、恋愛の可能性もあるような……と、やきもきするラブストーリーの楽しさもあって、原作のページをめくる手が止まりませんでした。

「十三歳の誕生日、皇后になりました。」1巻より。暁月から急に皇后として迎えると言われ混乱する莉杏だったが、妻として彼を支えようと決意する。

「十三歳の誕生日、皇后になりました。」1巻より。暁月から急に皇后として迎えると言われ混乱する莉杏だったが、妻として彼を支えようと決意する。

──「茉莉花」のヒーローは皇帝・珀陽。「十三歳」のヒーローは今お話があった暁月です。この2人は同じく皇帝ながら、対照的なヒーローですよね。

石田 まず主人公が生まれる前に、珀陽と暁月の2人からできあがっていったんです。彼らにぴったり来る主人公として茉莉花と莉杏が固まってきたような感じでした。だから対照的な感じがするのかもしれません。イメージとしては、2人ともチョコレートなんですよ。珀陽は「外側が甘くて中が苦い」。暁月は逆で、「外側が苦くて中が甘い」。

高瀬青井 あー…(「わかる」の嘆息)。

左から青井みと、高瀬わか。

左から青井みと、高瀬わか。

「見開き」が再生される、石田リンネ作品

──石田先生はどんなふうにコミカライズ版の制作に携わっているのでしょうか?

高瀬 本当におまかせしてくださってます。それから、いろんな質問に答えてくださいますね。原作小説のイラストで描かれていないキャラクターや、衣装や小物や建物の細部などについて、「解釈違いだったらすみません……」と思いながら提出してみると、いつも「いいですよー!」と返してくださって。

「茉莉花官吏伝~後宮女官、気まぐれ皇帝に見初められ~」3巻より。白楼国を訪れた暁月に、茉莉花たちは莉杏へのプレゼントを選んでもらうことに。ここで暁月が選んだ耳飾りは、後日思わぬ役目を与えられる。

「茉莉花官吏伝~後宮女官、気まぐれ皇帝に見初められ~」3巻より。白楼国を訪れた暁月に、茉莉花たちは莉杏へのプレゼントを選んでもらうことに。ここで暁月が選んだ耳飾りは、後日思わぬ役目を与えられる。

青井 私も好きなようにやらせていただいてます! さらに、高瀬先生の「茉莉花」の連載が先に進んでいるので、特にサブキャラに関してはデザインや描き方をすごく参考にさせてもらっています(高瀬に頭を下げる)。

石田 私は小説を書くプロですが、マンガのプロはおふたりのほう。私があれこれお願いするよりも、おまかせしたほうが絶対に面白いものを作ってくれる。だから信じて、楽しみに待っているだけです(笑)。

高瀬 でも、本当にすごく助けていただいているんですよ。ネームのはじっこで「時系列はこれで合っているでしょうか……」と質問すると、その日のキャラクターの行動表を送ってくださったり。珀陽が茉莉花に手紙を送るシーンも、悩んでいたら石田先生が漢詩と書き下し文を作ってくださって、ありがたかったですし感動しました。

石田 原作で書いているときは全然具体的に考えてなかったものでも、マンガだと必要なことがけっこうあるんですよね。「ちょっと待ってくださいね!」と、急いで調べたり周りの詳しい人に助けてもらったりしています。

──石田先生はコミカライズ作品を読んでいて、どんなところに楽しさを感じていますか?

石田 決めゴマはいつも楽しいです! 小説とマンガでは“決め”のシーンが少し違うんですよね。小説はモノローグやセリフの表現で印象を残す。でもマンガは表情で伝えることができるんですよね。このシーンで彼ら彼女らはこういう顔をしていたんだ! 小説の同じシーンより盛り上がってるかも……といった気持ちで(笑)、毎回楽しみにしています。

高瀬 石田先生の小説って、「見開き」が浮かんでくる文章だと思っています。新刊をいただくとまずはいち読者として読むのですが、自然と頭の中に、アニメーションのように絵が出てきます。もう石田先生の原作の時点で見開きがあるようなものなので、マンガを描くときは頭の中のそれをそのまま大きく写しているような気持ちです。

青井 わかります!

石田 ありがたいです。でも、やっぱりマンガ的に盛り上げてくださっているなと思うことが多いです。たとえば「茉莉花」では、茉莉花の記憶力が珀陽に知られ、見出されるシーンが、すごく印象的なんですよ。原作では割と文字の羅列になっているところを、こうやって盛り上がるシーンに変えてもらっているなと。

「茉莉花官吏伝~後宮女官、気まぐれ皇帝に見初められ~」1巻より。書架にずらりと並ぶ本のタイトルを一度見ただけで覚えるという、驚異的な力を披露する茉莉花。

「茉莉花官吏伝~後宮女官、気まぐれ皇帝に見初められ~」1巻より。書架にずらりと並ぶ本のタイトルを一度見ただけで覚えるという、驚異的な力を披露する茉莉花。

高瀬 茉莉花のすごさはマンガでは大げさなくらいに演出して表現したいなと思っていました。そうでないと、読者にサラリと受け止められてしまうかなと。そこは確かに小説とマンガの違いかもしれません。

青井 高瀬先生の見開きって、パワーを感じるんです。私の作品も掲載されるので毎月雑誌をもらうのですが、パラパラめくっていると「茉莉花」のページから“圧”を感じる……(笑)。連載が進むにつれてさらに誌面からにじみ出るパワーが強くなっていて、素晴らしいなと思います。

石田 「十三歳」は、青井先生の描く暁月の表情が大好きです。原作では、どうにかして暁月がカッコよくなってほしいなと願いながら、行動やセリフでカッコよくなることを目指しているのですが、マンガだとただ一言「莉杏」と呼ぶだけでめちゃくちゃカッコいい(笑)。

青井 石田先生にそう言っていただけるとうれしいです。暁月はとにかくカッコよく描こうと気をつけています。もちろん暁月は顔立ちが整ってはいるんですけど、莉杏の恋する瞳を通しているから、よりカッコよく見える。それを読者さんにも感じてもらいたいです。

「十三歳の誕生日、皇后になりました。」1巻より。暁月に対し、次第に恋心を抱き始めた莉杏。

「十三歳の誕生日、皇后になりました。」1巻より。暁月に対し、次第に恋心を抱き始めた莉杏。

──両作品は、主人公の成長や、ヒーローとの関係性の変化も見どころのひとつです。高瀬先生と青井先生がそれを描くために意識していることはありますか?

高瀬 茉莉花の成長は、原作で漏らさず丁寧に書かれているので、それをそのままマンガにしていれば、その通り成長してくれると感じています。ただ読者さんとしては、表情にメリハリがあったほうがきっと面白いだろうと思うので、女の子らしい顔と作戦を立てるときの顔を、ガラリと変えることは意識しています。

青井 原作をそのまま描けば……とおっしゃってるの、すごくわかります。「十三歳」だと、毎回“ご褒美”が原作に用意されているんですよね。事件の謎解きやシリアス展開が続いた後に、暁月と莉杏のいちゃいちゃシーンがあって、莉杏も読者もそれを心待ちにしている(笑)。いちゃいちゃは描いていて一番楽しいので、毎回楽しみにしています。

高瀬 暁月と一緒にいるときの莉杏って、本当にかわいいですよね。

青井 本当に! 莉杏は、かわいさを自覚して自分の武器にしているところもあるキャラクター。なのでかわいさは意識して描いています。あと、きっと自分が描き慣れてきたということもあって、キャラクターの表情はどんどん豊かになってきていると思います。

高瀬 「十三歳」のほうにも茉莉花が登場しますが、青井先生の描く茉莉花は「ちょっと年上の素敵なお姉さん」という感じでかわいい。あと珀陽がすごく爽やかなのに、どことなく腹黒そうで最高です(笑)。

「十三歳の誕生日、皇后になりました。」5巻より、赤奏国を訪問した茉莉花。

「十三歳の誕生日、皇后になりました。」5巻より、赤奏国を訪問した茉莉花。

次のページ »
クロスする物語