これは1時間半にわたって日本の伝統芸能をパフォーマンス、VTR、トークから紐解いていく番組。世界的アーティストによるコラボが実現するほか、スタジオにはパックンマックン・パックンら外国人ゲスト、演者ゲストが登場する。
コラボのラインナップは和太鼓の林英哲と日本舞踊の尾上菊之丞による創作舞踊「天真北斗」、箏曲家の沢井一恵、カーティス・パターソン、箏の未来を担う子供たち24人と尺八奏者の藤原道山による筝曲「焔 HOMURA」、女性長唄グループ・ゴールドフィンガーズと日本舞踊グループの藝○座による創作舞踊「雪月花」。これらのパフォーマンスとともに、落語や狂言など自身も古典芸能に挑戦している南原がどんな思いを語るのか、オンエアで確かめよう。
南原清隆 コメント
初めて伝統芸能を見たり聞いたりするなじみのない方にも、すごくわかりやすい番組だと思います。今回披露していただいた伝統芸能のコラボレーションは、ある意味アバンギャルドで、ぶっ壊していて、面白いと感じました。ふだん伝統芸能に触れている方も「こんな世界があったんだ」とエネルギーをもらえると思います。もし自分が出演していなくても、僕は録画して見ますね!
世界へとどけ!日本の伝統芸能
NHK Eテレ 2015年1月1日(金・祝)13::00~14:30
<出演者>
外国人ゲスト:パックンマックン・パックン / 春香クリスティーン
南原清隆のほかの記事
リンク
- 一流の演者が発信!日本の「伝統美」♢世界へとどけ!日本の伝統芸能 |NHK_PR|NHKオンライン
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
てれびのスキマ/戸部田 誠 @u5u
南原「今回披露していただいた伝統芸能のコラボレーションは、ある意味アバンギャルドで、ぶっ壊していて、面白い」/南原清隆MC伝統芸能特番、3つの特別コラボ - お笑いナタリー https://t.co/SrqBI5PKxF