第9回ベルリン国際映画祭(1959年)
コンペティション部門
出品作品
Astero(原題) |
Dinos Dimopoulos |
最後の沈黙 |
ヘルムート・コイトナー |
Diez fusiles esperan(原題) |
José Luis Sáenz de Heredia |
Village by the River(英題) |
フォンス・ラデメーカーズ |
Hasan wa Naimah(原題) |
Henry Barakat |
Herren og hans tjenere(原題) |
アルネ・スコーウェン |
Home Is the Hero(原題) |
フィールダー・クック |
Körkarlen(原題) |
アルネ・マットソン |
La caída(原題) |
レオポルド・トーレ・ニルソン |
Meus Amores no Rio(原題) |
カルロス・ウーゴ・クリステンセン |
Panoptikum 59(原題) |
ヴェルテル・コルム=フェルテ |
Sagar Sangamey(原題) |
Debaki Kumar Bose |
Sven Tuuva(原題) |
エドヴィン・ライネ |
Broken Spell(英題) |
Syamak Yasami |
Un uomo facile(原題) |
Paolo Heusch |
Und das am Montagmorgen(原題) |
ルイジ・コメンチーニ |
アルピニスト 岩壁に登る |
マルセル・イシャック |
いとこ同志 |
クロード・シャブロル |
隠し砦の三悪人 |
黒澤明 |
五月の花 |
ロベルト・ガヴァルドン |
私はそんな女 |
シドニー・ルメット |
Poeten og Lillemor(原題) |
Erik Balling |
The Bell Tower: Missing Another Dawn(英題) |
ヤン・チュナム |
潜水艦浮上せず |
シルヴィオ・アマディオ |
全市爆砕! |
ハリー・ワット |
追いつめられて… |
ヘイリー・ミルズ |
放浪者アルシメード |
ジル・グランジェ |
裸の太陽 |
家城巳代治 |
恋の売込み作戦 |
チャールズ・ウォルターズ |
金熊賞
いとこ同志 |
クロード・シャブロル |
銀熊賞(監督賞)
黒澤明 |
隠し砦の三悪人 |
銀熊賞(女優賞)
シャーリー・マクレーン |
恋の売込み作戦 |
銀熊賞(男優賞)
ジャン・ギャバン |
放浪者アルシメード |
銀熊特別賞
追いつめられて… |
ヘイリー・ミルズ |
国際映画批評家連盟賞(FIPRESCI賞)
隠し砦の三悪人 |
黒澤明 |
過去の授賞式
年度(回数) | 概要 |
---|---|
1958年(第8回) | |
1957年(第7回) | |
1956年(第6回) | |
1955年(第5回) | |
1954年(第4回) |
過去の受賞作品
年度(回数) | 受賞作品 |
---|---|
1958年(第8回) | |
1957年(第7回) | |
1956年(第6回) | |
1955年(第5回) |
|
1954年(第4回) |
同年の映画賞・映画祭
最終更新日時:2024/7/30