僕らも知らない売れ方が増えている
──今回は生放送の中で若手芸人の方がネタを披露する新企画も予定されています。「2021年こそ売れたい」と思っている若手へのアドバイスがあればお願いします。
タカ 今、芸人がめちゃくちゃ多いじゃないですか。昔は「M-1グランプリ」などの賞レースに出て「ネタが面白い」とかで目立って売れていったんだけど、今はSNSから売れてくる人もいて、どうやって売れるのかわからなくて難しいですよ。
トシ TikTokですごくハネて、テレビに出られるようになった芸人もいますし。いろんな形がありますよね。コンテンツが増えたのでチャンスは広がったと思います。正直、僕らも知らない売れ方がどんどん増えてきている。
タカ 若い奴というよりも、年齢は行ってるけど未だに売れてない人たちはネタで生きていくしかないと思うんで、錦鯉・長谷川くんにはがんばってほしいです(笑)。(インタビュー時点では)「フットンダ王決定戦」の出演者には選ばれていないですけど、「M-1」の決勝に行ったりしたら、わからないですからね(※編集部注:錦鯉は「M-1グランプリ2020」決勝に進出。「フットンダ王決定戦2021」はネタ祭り企画に出演する)。「M-1」ラストイヤーの年齢が56歳。若手のための大会なのに、56歳のおじさんが出られるっていうのが不思議です。奥歯が5本ないですし。
トシ いや、6本ですよ(笑)。
タカ あ、6本? ただちに売れていただきたいですね(※編集部注:奥歯は12月現在、8本ない状態)。
トシ 長谷川へのエールになっちゃいました。若手の人がネタをやってくれるのは楽しみです。
歴代王者の審査でガチ感が増す
──今回はコロナ禍での開催になるかと思います。
タカ いつもはお客さんがスタジオにギュウギュウに入っているんですけど、たぶんソーシャルディスタンスを保つので、人数はいつもより少ないと思うんですよ。「フットンダ王決定戦」としては初めてのことなので、演者がそれで乗っていけるかどうか。たぶん盛り下がるんじゃないかなー(笑)。
トシ やめろよ! おい! これから盛り上げようってときに「盛り下がるんじゃないかなー」じゃないよ! ただ、アクリル板は置くでしょうし、やってるほうも今までとは雰囲気が違うとは思うんですよ。
タカ そのぶん審査員が歴代のチャンピオン(次長課長・井上、麒麟・川島、インパルス板倉)で、しっかりしたジャッジをして布団も飛ばしてくれるでしょうから。あの3人は芸人も視聴者も認めていますし、よりガチ感が増すんじゃないかなと思います。
トシ チャンピオンですからシビアでもあるでしょう。より明確なジャッジになるんじゃないですかね。僕らも「これを飛ばすんだ!」「ここは違うのか!」というのが楽しみです。例年とは違う楽しみが1つ増えました。
タカ 審査員は「自分たちが一番だ」という気持ちが強いぶん、布団がまったく飛ばない可能性も……。
トシ ダメじゃねえかよ! 人選ミスじゃねえか!
タカ 初めての状況なので、気をつけながらも楽しみながらやりたいです。
トシ 思ってもみないチャンピオンが出るかもしれないですね。
万全を期していい年の初めに
──タカトシのお二人は「フットンダ王決定戦」だけでなく、芸人が大勢集まる番組にもよく出演されています。コロナ禍の影響を受けやすいのでは?
トシ そうですね。食べ物屋さんのランキングをやる番組も、最初はリモートでやったりしていました。リモートでやるときは全然雰囲気が違ったんですよ。
タカ 1人1部屋でやっているから。
トシ 何がなんだか。当たっても「やったー……」みたいな感じで盛り上がりもイマイチ欠けて。それに比べたら、収録現場の状況はだいぶ戻ってきました。
タカ ネタ番組に出させてもらったときも、いつものセットなんだけどお客さんは半分以下。そこにいるお客さんにはウケてるんだけど、いつもより笑い声が少ないとあんまり(気持ちが)乗ってこない、というのはあります。
トシ ルミネtheよしもとにも、お客さんは入れているんですけど「何パーセントまで」という制限があります。
タカ でも、人が少ないから緊張はしない。だからやりやすいよね。「こんだけしかいないんだったら、いいかな」って。
トシ おい、ナメんな! お客さんを人数で判断するんじゃないよ!
タカ 逆に気楽にできるかなっていうのはありますよ。
トシ そういった変化は「フットンダ王決定戦」でも出てくるかもしれないですね。もっと状況が悪かったらリモートでやるかもしれなかった。とりあえず今のところはスタジオで集まる予定です。
タカ アクリル板を入れたりして万全にやると思います。
トシ いい年の初めにしたいですね。
「フットンダ王決定戦2021」特集
- 「フットンダ王決定戦2021」
見どころ