五十嵐大介のトップへ戻る
ダ・ヴィンチで画太郎先生「世にも奇妙な京☆極夏彦」描く
本日3月6日に発売されたダ・ヴィンチ4月号(メディアファクトリー)の第2特集「あなたの知らない京極夏彦」に、漫☆画太郎の描き下ろしマンガ「世にも奇妙な京☆極夏彦」が掲載されている。
SARU発売記念、渋谷リブロ「著名人の本棚」に五十嵐大介
リブロ渋谷店の企画「著名人の本棚」に、本日2月25日より五十嵐大介のセレクションによる書籍が陳列される。
【2月25日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日2月25日に発売される単行本をお知らせいたします。
五十嵐大介描き下ろし単行本「SARU」が2月25日発売
五十嵐大介の描き下ろし単行本「SARU」の上巻が2月25日に小学館から発売される。
メディア芸術祭受賞者シンポジウムに幸村誠
アートやマンガ、アニメーションなどの分野において芸術性の高い作品を集結させる「第13回文化庁メディア芸術祭」が、2月3日より国立新美術館にて行われる。
第13回メディア芸術祭マンガ部門大賞に「ヴィンランド・サガ」
第13回文化庁メディア芸術祭受賞作品が発表された。マンガ部門の大賞に選ばれたのは、幸村誠「ヴィンランド・サガ」。
五十嵐大介×伊坂幸太郎。20日の読売新聞朝刊で対談
五十嵐大介と伊坂幸太郎による、マンガと小説の競作プロジェクトが始動した。両者でアイデアを共有しながら、完全に独立したマンガと小説をそれぞれが創り上げるという、前代未聞のプロジェクトだ。
みんな大好き青い花!エロエフvol.59は「青い花」トリビュート
9月5日発売予定のマンガ・エロティクス・エフvol.59(太田出版)では、志村貴子「青い花」のTVアニメ化を記念した「特集・青い花トリビュート」が組まれる。
大友克洋、山本直樹らが描くスペリオールの秘密基地
本日8月12日発売のビッグコミックスペリオール17号(小学館)掲載の「hi mi tsu ki chi」は、vol.5とvol.6を同時掲載するスペシャル版となっている。
有隣堂限定「海獣の子供」4巻描き下ろしポストカード
五十嵐大介「海獣の子供」4巻の発売を記念し、有隣堂書店では「海獣の子供」フェアを実施。フェアが開催される有隣堂書店各店で、7月30日発売の「海獣の子供」4巻を購入した人に、有隣堂限定の「海獣の子供」描き下ろしポストカードをプレゼントしている。
IKKI新人攻勢、イキマン出身の新鋭による新連載スタート
月刊IKKI9月号(小学館)にて、第33回イキマン受賞者、三友恒平による新連載「必要とされなかった話」がスタートした。食糧難に陥った村から追放されてしまう少年を描いた、衝撃的な内容となっている。
「海獣の子供」北米発売記念、iGoogle用テーマを配布
月刊IKKI(小学館)で連載されている五十嵐大介「海獣の子供」の北米版、「Children of the Sea」1巻の発売を記念して、「海獣の子供」をモチーフにしたiGoogleテーマの無料配布が行われている。
大友克洋、高野文子ら登場。スペリオールの「秘密基地」
マンガ家たちが秘密基地をテーマに読み切りを描く、ビッグコミックスペリオール(小学館)のシリーズ連載「hi mi tsu ki chi」。8月12日発売のスペリオール17号は、スペシャル版として同シリーズのvol.5とvol.6を同時掲載する。
戦車、たかを、原哲夫ら岩手ゆかりの作家が大集結な展覧会
7月18日から9月6日にかけて、岩手の萬鉄五郎記念美術館と石神の丘美術館で、展覧会「マンガ百花繚乱 -いわての漫画家50の表現- 展」が開催される。
五十嵐大介「海獣の子供」4巻発売で2年ぶりのサイン会
五十嵐大介「海獣の子供」4巻の発売を記念し、8月8日に有隣堂横浜駅西口コミック王国にてサイン会が開催される。
五十嵐大介の新作「台湾の犬」、まんがくらぶ8月号にて
「海獣の子供」で知られる五十嵐大介が、7月4日発売の月刊まんがくらぶ8月号(竹書房)に登場。新作の読み切り「台湾の犬」が掲載されている。
「海獣の子供」の激レアポストカードをプレゼント
五十嵐大介の担当編集者が運営するブログ「五十嵐大介周辺日誌」では、「海獣の子供」4巻の発売を記念し「もうすぐ4集発売プレゼント!」を開催。「海獣の子供」北米版のPRのため作られたポストカードを、抽選で5人にプレゼントする。
英語版IKKIはネットで無料!五十嵐大介インタビューも
月刊IKKI(小学館)の英語版オンラインマガジンIKKIに、五十嵐大介「海獣の子供」の英訳版「Children of the Sea」第1話と、五十嵐大介のインタビューが掲載されている。
第38回日本漫画家協会賞、西岸良平と所ゆきよしが受賞
第38回日本漫画家協会賞の大賞が、西岸良平の「鎌倉ものがたり」と、所ゆきよしの「政治漫画」に決定した。
はがきを出せば必ずもらえる。IKKI特製ポストカード
4月25日発売の月刊IKKI6月号(小学館)にて、IKKI作家陣によるオール描き下ろし「IKKI『イイ顔』ポストカード」の応募者全員プレゼントが実施中だ。
フリースタイルVol.8、五十嵐大介大特集
4月7日発売のフリースタイル8号(フリースタイル)では、「海獣の子供」や「魔女」で知られる五十嵐大介の特集が31ページにわたって組まれている。
五十嵐大介、クロワッサンでマンガと生活を語る
生活情報誌クロワッサン753号(マガジンハウス)の文化人密着コーナー、「わたしきのうきょうあした」に五十嵐大介が登場。五十嵐の生活に迫るインタビューに加え、初公開という鎌倉の仕事場風景や、旅行先で描いたスケッチ画が掲載されている。
手塚治虫文化賞「マンガ大賞」、ノミネート7作品決定
朝日新聞社主催の第13回手塚治虫文化賞「マンガ大賞」の候補作が決定した。受賞作品は4月中旬に朝日新聞紙上で発表される予定。
ぱふマンガ特集号、マンガ家184人に大アンケート
2月28日に発売されたぱふ2009年4月号(雑草社)の巻頭特集「2008まんがベストテン!」で、マンガ家184名による大アンケートが公開されている。老若男女ベテラン新人を問わない回答者の人選は、全マンガファン必見と言っても過言ではない充実度。
岡崎京子「東京ガールズブラボー」フランスでも大暴れ
岡崎京子の「東京ガールズブラボー」が、フランスの翻訳マンガレーベル「sakka(作家)」より刊行された。「sakka」レーベルでは、過去にも谷口ジロー「孤独のグルメ」や新井英樹「ザ・ワールド・イズ・マイン」、五十嵐大介「魔女」などが刊行されており、その渋いセレクトで話題を呼んでいる。
五十嵐大介×中沢新一、海を語る
現在発売中の「BRUTUS TRIP 04」(マガジンハウス)では、五十嵐大介の「海獣の子供」をテーマに“海とファンタジー”と題した特集が組まれている。
マンガ特集の雑誌、相次ぎ刊行
太田出版の雑誌「クイックジャパン」と「CONTINUE」が、ともに12月発売号でマンガをテーマにした特集を組む。
五十嵐大介、樋口直哉新作の装画を担当
「海獣の子供」の五十嵐大介が、樋口直哉の最新作「星空の下のひなた。」(光文社)の装画を手がけた。樋口は第133回芥川龍之介賞候補になったことでも知られる気鋭の小説家。