ナユタのトップへ戻る
K-PROフェス2DAYS サスペンダーズ、パンポテ、金の国らのソロライブも
K-PROが「ナルゲキヒットパレード2024」と題したフェスイベントを9月14日(土)と翌15日(日)に東京・西新宿ナルゲキで開催する。
「UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP」決勝進出者決定 ナユタ、惹女香花、友田オレら10組
「UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP」の決勝進出者が本日8月21日に発表された。ナユタ、ヤッホイ、伝書鳩、清水駿平、ダブルグッチー、江戸川ジャンクジャンク、惹女香花、リバーマン、友田オレ、ガングリオンの10組。
新旧ベストアマチュアのシンクロニシティよしおか&ナユタと西野など 雷5656会館で9公演
8月29日(木)から9月1日(日)まで、東京・浅草の雷5656会館 ときわホールにてさまざまな芸人が出演する9つの公演を吉本興業が実施する。
どくさいスイッチ企画が落語家の桂枝平と「上京」をテーマに競演、来場者にZINE配布
「上京」がテーマのお笑いイベント「JOKYO STYLE Vol.01」が9月8日(日)に東京・渋谷区文化総合センター 大和田 伝承ホールで開催される。実施されるのはコントと落語をミックスした企画。「R-1グランプリ2024」ファイナリストのどくさいスイッチ企画と落語家の桂枝平が出演する。
十九人、シモリュウ、ナユタら「AUN~コンビ大喜利王決定戦~」初挑戦
「第8回AUN~コンビ大喜利王決定戦~」の予選「AUN~新呼吸~」第1弾が8月17日(土)に東京・角筈区民センターで開催され、都トム、友田オレ&惹女香花、人間横丁と、「AUN」に初挑戦となる十九人、キャプテンバイソン、シモリュウ、ナユタ、ユーのカー(エアコンぶんぶんお姉さんと栗原)が出演する。「AUN」初代王者の都トムは8月いっぱいでの解散を発表しており、都トムとしての出場は今大会が最後。
準決勝進出60組出揃う、25歳以下の賞レース「UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP」
25歳以下限定の賞レース「UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP」の二次審査が7月27日、28日に行われ、準決勝に進出する60組が決定した。
ナユタが初単独ライブ開催
ナユタが、自身初となる単独ライブ「ループ&ループ」を7月13日(土)に2公演、東京・方南会館で開催する。ナユタは昨年「M-1グランプリ2023」で「ベストアマチュア賞」を獲得した、現役大学生のアマチュアコンビ。今年3月放送の「ゴッドタン」の企画「この若手知ってんのか!?」で「こいつは天才だ!」部門2位にも選ばれている。
鯖のTシャツがワタナベ主催の大学生お笑い大会「笑学祭」優勝、就活の真っ只中に
大学生お笑いの頂点を決める大会「ワタナベ次世代プロジェクト『笑学祭』」の決勝戦が本日6月10日に東京・座・高円寺2で開催され、鯖のTシャツが優勝した
キャプバイ、群青団地ら35組「UNDER5」東京準決勝で激突 KAƵMA「楽屋がすごい緊張感」
芸歴5年目以下の若手芸人No.1決定戦「UNDER5 AWARD 2024」の準決勝(東京会場)が本日6月1日に千葉・イオンモール幕張新都心で開催され、35組が3分ネタで競った。
大学生お笑いの頂点は誰だ 「笑学祭」ファイナリスト10組が決定
大学生お笑いの頂点を決める大会「ワタナベ次世代プロジェクト『笑学祭』」の決勝進出者が決定した。
高速ぷりん&ナユタが北海道でライブ、M-1予選で話題の高校生コンビ・偽ビートルズも参加
高速ぷりんが主催する2部制のライブ「高速ぷりん×ナユタ ツーマンライブ」「高速ぷりんpresents ナユタVS偽ビートルズ」が6月16日(日)に北海道・EDiTで行われる。
「GERA NEXT」にポテトカレッジ、エバース、ツンツクツン万博、ナユタ登場
ラジオアプリGERAの単発枠「GERA NEXT」で、ポテトカレッジ、エバース、ツンツクツン万博、ナユタがそれぞれ全4回の番組を担当する。
ナユタのポッドキャスト番組、NACK5でスタート 毎週月曜配信
ナユタのレギュラー番組「ナユタの伸びしろ!」がFM NACK5のポッドキャストとして5月6日(月)にスタートする。
春ヒコ、ぴんく、くるま×サーヤ「芸人雑誌 volume12」表紙3種 エバースらも特集
「芸人雑誌 volume12」(太田出版)が4月22日(金)から順次販売される。表紙は令和ロマンくるま×ラランド・サーヤ、街裏ぴんく、春とヒコーキの3種類。
ダブルヒガシ「とりあえずみんなありがとう」感謝でスタート、M-1準決勝で31組が激突
「M-1グランプリ2023」の準決勝が本日12月7日、東京・NEW PIER HALLで行われ、31組がネタを披露。トップバッターをワイルドカードで勝ち上がったダブルヒガシが務め、「とりあえずみんなありがとう」と感謝を伝えてからネタをスタートさせた。