小林賢太郎が書籍で明かす“創作の泉”

16

329

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 231 178
  • 34 シェア

小林賢太郎の書籍「僕がコントや演劇のために考えていること」(幻冬舎)が、来週9月10日に発売される。

書籍「僕がコントや演劇のために考えていること」表紙

書籍「僕がコントや演劇のために考えていること」表紙

大きなサイズで見る(全15件)

僕がコントや演劇のために考えていること

小林賢太郎「僕がコントや演劇のために考えていること」
Amazon.co.jp

小林賢太郎が自身の“創作の泉”を初めて明かす同書。「アイデアは思いつくというよりたどりつくもの」「人を傷つけない笑いであること」「出来ない理由を並べずに、出来る方法を考える」「勉強に発想が負けてはいけない」といった、99の至言が綴られている。

なお明日9月7日(日)、俳優の松重豊をゲストに迎えた「小林賢太郎テレビ6『記憶の庭』」がNHK BSプレミアムにて再放送。「二枚の絵」「なぞなぞ庭師」「くろまき」「忘れん坊将軍」「クイズ 腑に落ちない」「斜めのバーテンダー」といったコントのほか、番組側から与えられたテーマに沿って小林が3日間でコントを制作する恒例の「お題コント」も展開される。

「小林賢太郎テレビ6『記憶の庭』」のワンシーン。(c)NHK

「小林賢太郎テレビ6『記憶の庭』」のワンシーン。(c)NHK[拡大]

この記事の画像(全15件)

小林賢太郎テレビ6「記憶の庭」

NHK BSプレミアム 2014年9月7日(日) 23:00 ~ 24:00
<出演者>
小林賢太郎 / 松重豊 / 竹井亮介 / 犬山イヌコ / 辻本耕志 / 伊勢佳世 / モンブランズ / ほか

全文を表示

読者の反応

てれびのスキマ/戸部田 誠 @u5u

「アイデアは思いつくというよりたどりつくもの」「人を傷つけない笑いであること」「出来ない理由を並べずに、出来る方法を考える」「勉強に発想が負けてはいけない」/小林賢太郎が書籍で明かす“創作の泉” - お笑いナタリー http://t.co/qQfbBOvy87

コメントを読む(16件)

関連記事

小林賢太郎のほかの記事

関連商品

リンク

このページは株式会社ナターシャのお笑いナタリー編集部が作成・配信しています。 小林賢太郎 の最新情報はリンク先をご覧ください。

お笑いナタリーではお笑い芸人・バラエティ番組のニュースを毎日配信!ライブレポートや記者会見、番組改編、賞レース速報など幅広い情報をお届けします。