キングオブコント2008
基本情報
| 優勝者 | バッファロー吾郎 |
| 決勝進出者 | |
| 審査員 |
|
| MC | |
| 放送 | TBS系 2008年10月5日(日)19:00~20:54 |
優勝 バッファロー吾郎
NSC大阪校8期生のバッファロー吾郎Aと竹若元博が1989年に結成。1991年、ナインティナインやFUJIWARAと共にユニット・吉本印天然素材を結成して人気を博す。1999年、人気大喜利イベント「ダイナマイト関西」の第1回を主催。2008年には「キングオブコント」の初代王者となった。
大会のおさらい
記念すべき第1回大会。決勝では準決勝敗退組が採点を担当するという前代未聞の審査システムが話題となった。最終決戦はバッファロー吾郎とバナナマンの一騎打ちに。ファーストステージ敗退者の投票により、バッファロー吾郎が栄えある初代チャンピオンとなった。
結果
決勝戦 ファーストステージ
| リーグ | 出番 | グループ名 | 得点 |
|---|---|---|---|
| A | 1 | TKO | 368 |
| A | 2 | バッファロー吾郎 | 460 |
| A | 3 | ザ・ギース | 400 |
| A | 4 | 天竺鼠 | 388 |
| B | 1 | チョコレートプラネット | 415 |
| B | 2 | ロバート | 473 |
| B | 3 | バナナマン | 482 |
| B | 4 | 2700 | 327 |
決勝戦 ファイナルステージ
| 出場者 | 得点計 | バッファロー吾郎 | バナナマン | TKO | ザ・ギース | 天竺鼠 | チョコレートプラネット | ロバート | 2700 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| バッファロー吾郎 | 5 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| バナナマン | 2 | ○ | ○ |
決勝進出者
TKO
準決勝進出者
アップダウン / アームストロング / 犬の心 / イワイガワ / インスタントジョンソン / インパルス / エレキコミック / オキシジェン / オジンオズボーン / 鬼ヶ島 / COWCOW / かまいたち / カリカ / キングオブコメディ / キンデルダイク / 銀シャリ / クロスバー直撃 / グランジ / サバンナ / ザ・ギース / ザブングル / ザ・プラン9 / しずる / シャンプーハット / 次長課長 / ジャルジャル / ジョイマン / スペースラジオ / ソラシド / ダイアン / ダイノジ / Wエンジン / チョコレートプラネット / チョップリン / TKO / 天津 / 天竺鼠 / テンダラー / 東京03 / 東京ダイナマイト / とろサーモン / トータルテンボス / ドランクドラゴン / 2700 / 2丁拳銃 / ニブンノゴ! / NON STYLE / ハリセンボン / バイきんぐ / バッファロー吾郎 / バナナマン / パニーニ / パンクブーブー / ファミリーレストラン / フォーリンラブ / 藤崎マーケット / FUJIWARA / フラミンゴ / ペナルティ / ホーム・チーム / モンスターエンジン / 野性爆弾 / ライセンス / ラバーガール / ロザン / ロバート / 我が家 / 座長座長日程
●準決勝
2008年9月5日(金):大阪・Zepp Osaka
2008年9月7日(日):東京・赤坂BLITZ
●決勝
2008年10月5日(日):東京・TBS本社
リンク
歴代優勝者一覧
| 年度 | 優勝者 |
|---|---|
| 2025年 (18回) | ロングコートダディ |
| 2024年 (17回) | ラブレターズ |
| 2023年 (16回) | サルゴリラ |
| 2022年 (15回) | ビスケットブラザーズ |
| 2021年 (14回) | 空気階段 |
同年の賞レース
最終更新日時:2023/10/10