アニメ「ユーレイデコ」×DÉ DÉ MOUSE・パソコン音楽クラブ|DTM界をリードする2組が生み出したコラボソング「SMILE SPLASH!!」

7月から9月にかけて放送されたテレビアニメ「ユーレイデコ」。このアニメの各話をイメージしてさまざまなアーティスト陣が書き下ろしたコラボレーションソングが、毎週放送終了後にリリースされた。

全12話から生まれた12曲のコラボレーションソングは、毎話異なるアーティストが担当。KOTARO SAITO(with leift)、Yebisu303×湧、TWEEDEES、ココロヤミ、Sarah L-ee×浅倉大介×Shinnosuke、YMCK×MCU、kim taehoon、DÉ DÉ MOUSE×パソコン音楽クラブ、ミト(クラムボン)、CMJK、☆Taku Takahashi(m-flo、block.fm)×xiangyuといった豪華アーティスト陣が参加している。

音楽ナタリーとコミックナタリーでは「ユーレイデコ」をさまざまな側面から紐解くため、複数の特集を展開中。今回はスマイリー(CV:釘宮理恵)が歌う第8話のコラボレーションソング「SMILE SPLASH!!」の作詞をDÉ DÉ MOUSEとパソコン音楽クラブ、作編曲をDÉ DÉ MOUSEが担当していることから、2組にインタビューを行った。

取材・文 / ナカニシキュウ撮影 / 星野耕作

「ユーレイデコ」ストーリー

現実とバーチャルが重なり合う情報都市・トムソーヤ島をユーレイ探偵団が駆け抜ける近未来ミステリーアドベンチャー。物語は「らぶ」と呼ばれる評価係数が生活に必要不可欠になったトムソーヤ島で起こった、“0現象”という「らぶ」消失事件に少女・ベリィが巻き込まれたことから動き出す。ベリィは“ユーレイ”と呼ばれる住人のハックたちと出会い、怪人0と0現象の謎を突き止めるためにユーレイ探偵団に参加。トムソーヤ島に隠されたある真実に近付いていく。

パ音はDTM界の藤子不二雄

──まず2組の関係性から伺いたいんですが、出会いはいつ頃になるんですか?

DÉ DÉ MOUSE 最初は……2015年くらいかな、僕がSoundCloudで「パソコン音楽クラブ」というアカウントを見つけたんですよ。そこで聴いた「NEXCO東日本」というフュージョンっぽい曲がめちゃめちゃよくて。

西山(パソコン音楽クラブ) あー、はいはい。道路交通情報のBGMみたいなやつですね。

DÉ DÉ MOUSE 「なんだこいつら?」「名前も最高だな!」と思って(笑)。僕はもともと天気予報とかで流れるようなああいうフュージョンが大っ好きだったから、マネージャーとかにも「パソコン音楽クラブ、めっちゃいいよ!」と勧めたりしていて。で、実際に会ったのが新宿MARZの「ALPS」っていうイベント。

西山 そうそう、group_inouのimaiさんとかも出てたイベントですよね。

柴田(パソコン音楽クラブ) それがたぶん2017年の初めくらいです。僕が大学卒業前くらいのタイミングで、「デデさんとimaiさんの出るイベントに出られるんやったら、就職なんかせんでええわ!」って、内定を蹴って出演したんですよ。

西山 郵便局のね。

DÉ DÉ MOUSE 内定蹴るってすごいな(笑)。で、会った瞬間に「君ら最高だよ!」って握手して。「君らはSC-88を使ってKraftwerkみたいになるべきだ!」ということをすごく熱く語ったのを覚えてる。

西山 それは僕も覚えてる(笑)。

左から柴田(パソコン音楽クラブ)、西山(パソコン音楽クラブ)、DÉ DÉ MOUSE。

左から柴田(パソコン音楽クラブ)、西山(パソコン音楽クラブ)、DÉ DÉ MOUSE。

DÉ DÉ MOUSE 僕の中でパ音は、tofubeats以来の衝撃を受けたトラックメイカーなんですよ。しかもデュオってことで、僕は勝手に“DTM界の藤子不二雄”と呼んでるんだけど。

西山 荷が重いですよ……ありがたいですけど。

DÉ DÉ MOUSE というくらい、普通のトラックメイカーではブレイクスルーできないであろうポップスの壁を越えられる人たちだなと思っていて。

柴田 いやいや、デデさんこそ僕らにとってはスターですよ。打ち込みやってる人間からしたら、本当に憧れの人で。

西山 トラックメイカーと呼ばれる活動スタイルって今でこそけっこうメジャーになっていますけど、自分たちがやり始めた頃は全然市民権を得ていなくて。特に、作家ではなくライブ中心のアーティストとしてやっている人は本当にいなかった。最初期の頃なんて、ラップトップでライブするスタイルなんてだいぶマイノリティでしたよね。

DÉ DÉ MOUSE そうだね。

西山 それこそgroup_inouにしても、出てきたときは対バンがバンドばっかりの中でやってたし。そこから徐々にクラブでDJと一緒にやるようなカルチャーができあがっていったっていう。その黎明期からやってらっしゃるのがデデさんなんです。

──つまり、DTM界の手塚治虫ですね。

柴田 はははは! 確かに(笑)。

西山 そうですね、本当にそうです。

DÉ DÉ MOUSE 僕はテラさん(寺田ヒロオ)ポジションでいるつもりなんだけど(笑)。

西山 自分たちと地続きのところにいるなと思っている人……group_inouやtofubeatsなどがそうなんですけど、その一番の先輩はデデさんだと思っているので。

柴田 僕らがやり始めた頃は本当に、デデさんしかリファレンスがなかったですから。

──そのイベントでの共演をきっかけに、どんどん親交を深めていったわけですね。

西山 そうですね。こういうジャンルなので、あまり広い世界でもないから(笑)、ご一緒する機会も多くて。デデさんはいつもフレンドリーに話してくれますし、いろいろ教えてもらっています。

DÉ DÉ MOUSE いやいや、逆に僕が教えてもらってますよ。

DÉ DÉ MOUSE

DÉ DÉ MOUSE

作詞家としてのパソコン音楽クラブ

──そんな2組によって、アニメ「ユーレイデコ」第8話のコラボレーションソング「SMILE SPLASH!!」が制作されました。キャストの釘宮理恵さんがスマイリー名義で歌う1曲ですが、これはまずデデさんのところに話が来て?

DÉ DÉ MOUSE そうですね。音楽ディレクターの佐藤純之介さんから「コラボを押し出した曲にしたい」というお話がありまして。釘宮さんが歌うことは決まっていたので、「釘宮さんと僕と、あと誰にする?」という話し合いをしたんですけど、最初は僕と釘宮さんだけでも成り立つんじゃないかと思ったんです。でも、そこで「歌詞を共作するのも面白いっすね」というアイデアが出てきて、「それをパ音とやるのはどう?」と言われたんで、それは面白いなと。

──パ音を作詞家として呼ぶって、なかなかない発想ですよね。

DÉ DÉ MOUSE いや、パ音の曲っていつも詞がすごくいいんですよ。

──確かにそれはおっしゃる通りなんですけど、とはいえ普通はその発想には至らない気がします。音を作らせないのはもったいないというか(笑)。実際、パ音のお二人としても「作詞家として呼ばれるんだ?」という驚きはあったんじゃないですか?

西山 それはもう、びっくりしました。作詞は好きだしやりたいことではあるんですけど、特に自信があるというわけでもなかったので……。

DÉ DÉ MOUSE もちろん一緒に音を作ってみたい気持ちもあったけど、コラボってタイミングもあるから。パ音もパ音で忙しいだろうし、曲も一緒にやるとなると時間的にも負担が大きいだろうと。

──確かに「ユーレイデコ」案件だけを見ても、これ以外に本編のエンディング主題歌、さらに第12話のコラボソングも手がけていますしね。

柴田 そうですね。

DÉ DÉ MOUSE だからお互いにあまり負担のない形で、と考えるとすごくいい案かなあみたいな。以前、パ音が「電音部」(バンダイナムコエンターテインメントによるレーベル「ASOBINOTES」が展開している音楽原作キャラクタープロジェクト)に書いた「Haiiro no kokoro」って曲のリミックスをしたことがあるんですけど、その詞がすごくよかったんですよ。なんていうの? 10代特有のさ、大したことない問題を必要以上に重く考えちゃう感じが、あの詞にはすごくよく出ていて。

西山 ははは、うれしいです。

DÉ DÉ MOUSE 僕はそれにすごくグッときて。いい詞を書く人たちだから、これはぜひやってもらいたいと。

西山 僕らに対して「こういう仕事もできるだろう」と思ってくれたことがうれしかったです。信用してもらえているなと思えたんで。

──実際の制作はどのように進めたんですか?

DÉ DÉ MOUSE 僕がとりあえず1番のサビまで詞を作って、その先をパ音に投げたんですよ。僕としてはその時点の詞は指標に過ぎないというか、音韻のイメージとして伝えたつもりで、「あとは全部を取り換えてもいいし」と言って渡したんですけど、結果的にはまるまる採用されて(笑)。だから1番が僕、2番がパ音というふうにきれいに分かれてるんだけど、「ここまで他人の書いた詞の世界観を引き継いで書けるものなんだ?」と度肝を抜かれましたね。

西山 いや、たぶん僕の引き出しの中にもともと“DÉ DÉ MOUSE節”みたいなものが息づいているんですよ。1番までの詞を受け取った時点ですでにスマイリーのキャラクター性がすごく的確に捉えられていたし、「自由に変えてくれていい」とは言われていたものの、ちょっと変えるべきところがなくて。だから自分たちがやれることと言ったら、この詞をそのまま引き継ぐことかなと思って作りました。

パソコン音楽クラブ

パソコン音楽クラブ

DÉ DÉ MOUSE 素晴らしかった。急になんかこう、ミュージカル感が出て。

西山 1番でスマイリーのキャラクター紹介を十分にしてくれていたから、2番はちょっと内省的な、スマイリーの気持ちが出てくるような歌詞にしたいなと思って。それが楽曲の複雑な構造と相まって、1番と2番でグラデーションができてミュージカル的になったのかなと。

DÉ DÉ MOUSE あれだよね、1番が昼で2番が夜みたいな。

西山 そうですね。時間軸も含めて対比構造みたいにできたらいいなあと思ったのは覚えてます。やっぱり、1番ができあがっていたから2番が書きやすかったというのはありますね。詞を作るうえで大変なのって、音韻なんですよ。言葉の意味以外の部分をどうハメるかっていう。今回はもらった時点ですでに音韻のフォーマットが固まっている状態だったので、あとはそこに乗せていくだけみたいな。言ってみれば作業を一段階省略できた感覚がありましたね。

DÉ DÉ MOUSE 僕はけっこう時間かかりました。特にサビの部分。

西山 そうですよね。最初にそれを作り出すのが大変だと思うんです。

──パ音サイドの作詞作業は、西山さん中心で進めたんですか?

西山 そうですね。こういう作家仕事の作詞は僕が中心でやることが多くて。もちろん音韻の部分とか、音楽的な要素について柴田くんに相談したりはしますけど。

柴田 この曲のときはほかの案件も同時進行してたしね。