THE BACK HORN|メンバー解説で掘り下げる濃厚新作「情景泥棒」

「儚き獣たち」解説

──「儚き獣たち」は菅波さんが作曲、山田さんが作詞の曲です。

山田 栄純が曲、俺が歌詞書くって、けっこうひさしぶりで。

菅波 インディーズ時代以来じゃない? 今回まさにそれに気付いて。この組み合わせで曲を作ってないなと。俺、「孤独を繋いで」の将司の歌詞が大好きで。メンバーのこと褒めるの恥ずかしいけど、一皮剥けた感があった。すごく苦労して書いてて、それを横で見てたんでね。「やべえ、こいつ今筆が暴れているのかな」って(笑)。そういうのがあって、絶対いい歌詞を書いてくれそうって期待があった。

松田晋二(Dr)

山田 切ないメロディと熱い感じ。THE BACK HORNのど真ん中のメロディだと思って。それに「歌詞を乗っけてみてくれよ」って栄純に言われて、よしやってみるかと。

菅波 ダークさもあって、切なさもあって、だけど力強い……みたいな曲がこのアルバムに入ったらいいなと思って、この曲書いたんですよ。

──たぶん菅波さんの曲の作り方からして、事前にある程度の意図を持って作ってることが多いんじゃないかと思うんです。「THE BACK HORNど真ん中の曲」と言っても、なんとなく手癖で作ってそうなったんじゃなくて「THE BACK HORNらしさ」を明確に意識しながら組み立てていってる、という。

菅波 これはイメージしてましたね。ほかの曲は1年ぐらい前に作ってた曲が多いんですけど、この曲はミニアルバムを作ることになってから、今ある曲に対してこういう曲を、というのを意識して作りました。

山田 コード進行とか完全に組み立てられてるもんな。Bメロからサビに行くとことか。

菅波 実はこの曲、転調がすごく多いんですけど、それも意識して作った部分ですね。

──「THE BACK HORNど真ん中」の曲だと歌詞は付けやすかったですか?

山田 いや……THE BACK HORNの曲で歌詞が付けやすいと思ったことは1回もないですね(笑)。このミニアルバムでの自分の歌詞は1曲入魂だったから。今、俺は何が言いたいのか、シンプルでまっすぐなメッセージをどう詰めようかなっていうのを考えました。

──転調が多い展開の凝った曲は、歌詞を付けるときやりづらいものですか?

山田 いや、いいように作用したところはありました。2サビあとの転調したDメロは、激しくて切ない中に違う色が入ってきた感じがして。歌詞もこんなふうに変わったらと思ってるところに「白いベッドで羽根の折れた天使が眠ってる」っていう言葉が出てきたり。「天使」って言葉が似合う音使いだな、とか。

──ああ、そこは音から連想したわけですね。

山田 そうです。

──山田さんの歌い方って単にエモーショナルってだけじゃなく、実はテクニカルな意味でもすごくレベルが高いんだってことは、今作を聴いて改めて気付きました。すごくうまい。

山田将司(Vo)

山田 やっと気付いてくれましたね!(笑) 歌詞の中の主人公の気持ちがどこにあるのか、すごく大事にしてるんです。距離感と言うか。こいつはどれぐらい気持ちが強い奴なのか弱い奴なのか、誰を欲していて、1人で生きていきたい奴なのか、どれぐらい人と関わりたい奴なのか。そこに自分の気持ちを置いて歌うんです。語尾のニュアンスで、ここの部分に弱さがあったほうが流れとしていい、とか。そういうのを考えてますね。

──歌の主人公に共感を持って同化する。

山田 そうそう。それがどうしてもできないときは作詞者に歌詞の意図を聞きますけど。いずれにしろ、気持ちが置けるところまで消化してから歌いますね。

──そこで単にがむしゃらに感情移入するだけでなく、細かいテクニックを織り交ぜながら、どうやれば一番伝わるか考えながら歌う。

山田 そうですね。すごく不思議で、レコーディングって何テイクも録れるけど、テイクを重ねたらいい歌が歌えるかって言うと必ずしもそうじゃない。かえって1stテイクがよかったりする。あの感じは……歌のわからなさと言うか、深さだし魅力だと思うんですよね。なんかこう、雪道の新雪に初めて足を踏み入れたみたいな、その第1歩の思いが一番まっすぐだし、一番キレイな状態で曲の中を歌が裂いていく感じがある。

──「新雪に足を踏み入れる感じ」というのは、すごくいい表現ですね。1回限りで、二度と再現できないっていう。

山田 うん。その初めて踏み入れた足跡が、しばしば一番カッコいいなって思うんです。うまくなくても、グッと来るときがある。若いテイクのほうがよかったりすることはけっこう多くて。

──何度も歌って理解度が深まったからと言って、それがベストとも限らない。

山田 うん。回を重ねるごとに狙いに行っちゃったりするのかなあとか考えたりするけど。

「閃光」解説

──「閃光」も菅波さんが作詞作曲を担当した曲です。これもTHE BACK HORNの王道って感じの曲ですね。

菅波 ですね。一番自分が気に入ってる所は「ドッキリの看板持ったやつが出てくるわけでもねえ」ってとこです。なぜか愛着があるんですよね。この一節を歌詞に入れられてよかったなあという。言ってしまえば、現実の世界でドッキリの看板持った奴が出てくるわけないんですよ。

──同じことを言うのでも、聴いた人がハッとするような新鮮な表現にできるかどうか。「ドッキリの看板」という表現は面白いですね。

菅波栄純(G)

菅波 それはありますね。自分がいつも期待してることでもあるんですよ。悲しいことがあったら「これドッキリであってほしい」と思うし(笑)。そういう思いって現実の世界では省かれちゃうようなことじゃないですか。そんなの言わなくてもわかるよ、ってことが歌詞の中にはあってほしいなっていう。

──現実では無視されがちな、一見無駄などうでもいいことを歌詞の中で拾い上げていくことで、歌詞のリアリティが増すと。

菅波 そんな気がします。

──曲調も歌詞のテーマもTHE BACK HORNの今のあり方を聴き手に伝えられている。ファンはすごく安心するんじゃないでしょうか。

菅波 そうですね!

「がんじがらめ」解説

──「がんじがらめ」は菅波さんの作詞作曲した楽曲です。すごくキャッチーでポップな曲で、思わず歌いたくなる。

菅波 Aメロの「チャッチャッチャッ」というギターのカッティングを思い付いて、そこから広げていきました。ちょっと滑稽で、人をおちょくったような感じの音はひさしぶりだなと。昔、「墓石フィーバー」(2005年3月リリースのアルバム「ヘッドフォンチルドレン」収録)って似たような曲を書いて、その頃みたいな気持ちに戻ってましたね。楽しかったです。

──でも、これ歌うの大変そうですね。言葉の数が多いし譜割は凝ってるし。

山田 そうですね。でも感情移入は一番しやすかったです、このミニアルバムの中では。あまり考えず、そのまんま歌ったみたいな感じはありました。最初デモを聴いたときから、大好きな曲だったんですよ。「この曲はこう歌いたい」っていうのが浮かんじゃうぐらいの。THE BACK HORNにしかできない感じ、遊べる部分があった。

──イカれた感じと、遊び心と、エキセントリックな感じはTHE BACK HORNらしい。「即終了!」っていうコーラス部分とか観客が歌いそうですね。

菅波 それに期待してます!

岡峰光舟(B)

岡峰 歌うにしてはちょっと難しいよね、タイミングとか。

菅波 そうそう(笑)。ちょっと変拍子になってるし。だから練習してもらいたいです。

──演奏で注意したところは?

松田 サビの疾走感と、Aメロのちょっと隙間のある感じはTHE BACK HORNの中で、今までなかったけどあったような……そんな感覚があります。

岡峰 俺はこの曲はあまり考えることなく普通にできました。山田が「意外と歌いやすかった」のと近い。もともと自分の中にある感覚って言うか。

山田 流れてる血って言うかね。

松田 自分の中に流れてる感じはありましたね。アレンジも変なものが入ってるというよりは、「ああ、こうきたらこうなるよな」って納得できた。

次のページ »
「情景泥棒」解説

THE BACK HORN「情景泥棒」
2018年3月7日発売 / SPEEDSTAR RECORDS
THE BACK HORN「BEST THE BACK HORN II」TYPE-A

初回限定盤 [CD+DVD]
3456円 / VIZL-1338

Amazon.co.jp

THE BACK HORN「BEST THE BACK HORN II」TYPE-B

通常盤 [CD]
2160円 / VICL-64966

Amazon.co.jp

CD収録曲
  1. Running Away
  2. 儚き獣たち
  3. 閃光
  4. がんじがらめ
  5. 情景泥棒
  6. 情景泥棒~時空オデッセイ~
  7. 光の螺旋
初回限定盤DVD収録内容

「KYO-MEIワンマンライブ~第三回夕焼け目撃者~」Live at 日比谷野外大音楽堂

  1. シリウス
  2. ひょうひょうと
  3. 晩秋
  4. コワレモノ
  5. アカイヤミ
  6. 覚醒
  7. 孤独を繋いで
  8. シンフォニア
  9. 何処へ行く
  10. グローリア

ライブ情報

THE BACK HORN 20th Anniversary「KYO-MEIワンマンライブ 東京編・大阪編」~情景泥棒~
  • 2018年3月20日(火)東京都 Zepp Tokyo
  • 2018年3月24日(土)大阪府 Zepp Osaka Bayside
THE BACK HORN 20th Anniversary「KYO-MEI対バンツアー」~情景泥棒~
  • 2018年4月1日(日)愛知県 Zepp Nagoya
    出演者THE BACK HORN / UNISON SQUARE GARDEN
  • 2018年4月6日(金)宮城県 チームスマイル・仙台PIT
    出演者THE BACK HORN / 9mm Parabellum Bullet
  • 2018年4月8日(日)北海道 Zepp Sapporo
    出演者THE BACK HORN / 9mm Parabellum Bullet
  • 2018年4月15日(日)岡山県 CRAZYMAMA KINGDOM
    出演者THE BACK HORN / アルカラ
  • 2018年4月20日(金)新潟県 NIIGATA LOTS
    出演者THE BACK HORN / クリープハイプ
  • 2018年5月13日(日)福岡県 DRUM LOGOS
    出演者THE BACK HORN / and more
THE BACK HORN(バックホーン)
THE BACK HORN
1998年に結成された4人組バンド。2001年にメジャー1stシングル「サニー」をリリース。国内外でライブを精力的に行い、日本以外でも10数カ国で作品を発表している。またオリジナリティあふれる楽曲の世界観が評価され、映画「アカルイミライ」の主題歌「未来」をはじめ、映画「CASSHERN」の挿入歌「レクイエム」、MBS・TBS 系「機動戦士ガンダム 00」の主題歌「罠」、映画「劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-」の主題歌「閉ざされた世界」を手がけるなど映像作品とのコラボレーションも多数展開している。2014年には熊切和嘉監督とタッグを組み制作した映画「光の音色 -THE BACK HORN Film-」が公開された。2017年2月にかねてより親交のあった宇多田ヒカルとの共同プロデュース曲「あなたが待ってる」をシングルとして、10月に2枚目のベスト盤となる「BEST THE BACK HORN II」を発表した。結成20周年を迎える2018年3月に新作ミニアルバム「情景泥棒」をリリース。