NARITA THOMAS SIMPSON初アルバムインタビュー|成田昭次、寺岡呼人、青山英樹が歩む、それぞれの人生の一本道

Rockon Social Clubのメンバーとしても活動する成田昭次(Vo, G)、寺岡呼人(B)、青山英樹(Dr)の3人が持つもう1つの顔、NARITA THOMAS SIMPSONが初のフルアルバム「冒険者たちのうた」をリリースした。

2022年6月に“成田商事”の名で活動を開始し、昨年9月に現在のバンド名に変更したNARITA THOMAS SIMPSON。期間限定で復活した男闘呼組やRockon Social Clubと並行して活動を続けてきた彼らが、このバンドで表現しようと思ったことは? 音楽ナタリーでは3人にインタビューし、アルバム「冒険者たちのうた」各収録曲の制作エピソードや、NARITA THOMAS SIMPSONにかける思いなどを聞いた。

取材・文 / 森朋之

英樹くんだからやれたけど、普通は無理

──昨年11月に“成田商事”から“NARITA THOMAS SIMPSON”に名称が変更されました。これはどういう経緯だったんですか?

成田昭次 えーと、どうだったかな?(笑)

寺岡呼人 (笑)。昭次くんと(青山)英樹くんは男闘呼組でも一緒にライブをやっていて。僕は“成田昭次”のソロ公演のときにベースで関わらせてもらったのが最初なんですよ。

──2022年6月のBillboard Live TOKYOの公演ですね。

成田 そうですね。その後、“成田商事”が始まったのかな。

寺岡 うん。あとはRockon Social Club(寺岡のプロデュースのもと、男闘呼組の元メンバー成田昭次、高橋和也、岡本健一、前田耕陽を中心に結成されたロックバンド)があって。去年11月にNARITA THOMAS SIMPSONになったという流れですね。

成田 名前が変わった理由は、成田商事が倒産の危機だったんですよ、グッズを作りすぎて(笑)。そこに外資系の企業が手を差し伸べてくれました。

青山英樹 そうだったんですね(笑)。

──名前が変わったことで、バンドに向き合うときの意識も変化しましたか?

寺岡 うーん……。英樹くんはどう?

青山 あまり大きな変化はないような気がしますけどね。

成田 気付いてないけど、それなりに変化してる部分もあるんじゃないかな。成田商事はガテン系というか、ちょっと暑苦しい感じだった気がするけど、NARITA THOMAS SIMPSONは少し違うイメージなので。あと、一番大変なのは呼人さんだと思うんですよ。Rockon Social ClubもNARITA THOMAS SIMPSONもそうですけど、バンドとしてのカラーを打ち出して、まとめる役割を果たしてくれているので。だからこそ僕らも自分のアイデアを加えることができるというか。バンドの中にプロデューサーがいるのは強いなって思うし、呼人さんはプレイヤー / ボーカリストでもあるのですごく心強いです。曲を作るのも速いんですよ。Rockon Social ClubのときもLINEグループで「こういう曲があったらいいね」というやり取りをしていると、翌朝にはもうデモ音源が送られてきたり。

成田昭次(Vo, G)

成田昭次(Vo, G)

寺岡 そんな速くないよ。“翌夜”くらいでしょ(笑)。

成田 NARITA THOMAS SIMPSON の1stアルバム(「冒険者たちのうた」)の制作もかなり急ピッチだったんです。先行配信された「花火と君」以外は今年に入ってから作ったので。英樹くんも大変だったと思います。ドラムは1日で6曲録ったので。

青山 確かに一気に録りました(笑)。

寺岡 それを当たり前だと思っちゃいけないですね。英樹くんだからやれたけど、普通は無理なので。

呼人さんは二次元を三次元に、モノクロをカラーにしてくれる

──1stアルバム「冒険者たちのうた」の制作に際しては、どんなビジョンがあったんですか?

寺岡 本当にドタバタだったんですよ。ツアーは決まってたけど、アルバムをリリースするかどうかはギリギリまでわからなくて。ただ、「次のリリースでは昭次くんにも詞と曲を書いてほしい」と思っていたんです。去年の紅白(「NHK紅白歌合戦」)の楽屋でもその話をして。「3曲くらい書いてほしい」「締め切りは?」「3月にリリースするとしたら、1月の中旬までには欲しいよね」と。

成田 呼人さんから「曲を書いてほしい」と言われたときは、「え?」という感じだったんですよ。曲を書くのは15年ぶりだし、「できるのかな」と。呼人さんには「慣れだよ」と言われたんですよね。「紐がほどけたら、意外とスッとできるよ」って。

寺岡 そうそう。

成田 「ホントかな?」と思いつつ、元旦、神社に行って「曲の作り方を思い出させてください」と願掛けして。家に戻ってお昼過ぎから机に向かったんですけど……──曲が降ってくるなんてありえないので──、やっぱりなかなかできなかった。ボンヤリしているうちに夕方になって。

寺岡 ハハハ。

成田 そのまま続けていたら、なんとか曲の入り口のフレーズが出てきたんです。そこからデモを作って、呼人さんに送りました。

寺岡 それが「名もない愛の物語」ですね。最初から歌詞が乗ってたんだけど、メロディが先だったの? それとも同時?

成田 詞と曲は同時だったかな。結局3曲書いたんですけど、ここ数年、呼人さんの楽曲の制作過程を間近で見させてもらったことが大きいですね。アレンジ、サウンドメイキングもそうですけど、学ぶことが本当に多かったので。もちろん英樹くんの力も大きいです。

青山 成田さん、寺岡さんがしっかり作詞作曲してくださったので、それぞれの楽曲の方向性を自分なりにつかんで。

寺岡 英樹くんはプロのドラマーですからね。レコーディングもすごくスムーズでした。

成田 しかも1テイク、2テイクくらいでOKなんですよ。イメージを確実につかんで、こちらが何も言わなくても素晴らしいドラムを叩いてくれて。英樹くんのドラムによって楽曲が動き出す感覚がありました。

青山英樹(Dr)

青山英樹(Dr)

──サウンドもバラエティに富んでいますが、これは呼人さんの意向ですか?

寺岡 いや、そこまでは意識してなかったですね。昭次くんのアコギとボーカルのデモをもとに、えいや!という感じで作っていったので。

成田 アレンジが上がってくるたびに「まさに、こういう音にしてほしかった」という感じでしたね。二次元を三次元に、モノクロをカラーにしてくれるというか。

ピート・タウンゼントみたいにギターを弾いてて心配になります

──では、アルバムの収録曲について聞かせてください。1曲目の「花火と君」(作詞・作曲:寺岡呼人)はポップな手触りのロックチューンですね。

寺岡 去年11月にNARITA THOMAS SIMPSONの初ライブがあって。成田商事の総決算でもあったんですが、「新曲もあったほうがいいね」という話になって、急きょ作ったのが「花火と君」だったんです。男闘呼組、Rockon Social Clubはハードロック系がメインだったので、四つ打ちのビートはどうかなと。

青山 四つ打ち系の曲はそれまでなかったので、新鮮でしたね。さわやかな雰囲気もあって、すごくキャッチーで。

成田 成田商事の楽曲とはイメージが違うし、現在進行形というか、進化したところをしっかり表現してくれて。バンドとして前に進んでいることが伝わってきたし、それが1stアルバムにつながったと思っています。

──2曲目の「冒険者たちのうた」(作詞・作曲:寺岡呼人)はアルバムのタイトルトラックです。

寺岡 タイトルトラックとして作ったわけじゃなくて、曲がそろったときに、この曲が一番アルバムのタイトルに合ってるのかなと思ったんです。みんなに提案してみたら、採用されました。

成田 いろんな冒険を続けてきて、このアルバムにたどり着いた感覚もすごくあって。この曲がアルバム全体を物語ってくれていると思いますね。

寺岡 よかった。実はこの曲、かなり急いで書いたんですよ。あまり時間がなくて、別のライブのときに楽屋でちょこちょこ作ったり。

成田 呼人さんの曲の場合、スタジオで聴いて、その場でフレーズを覚えてレコーディングすることもけっこうあって。制作の過程の中で自然に体に入ってくるし、ライブのリハの時点では完全に曲を覚えているし、すごくスマートなやり方だなと思います。

寺岡 そういえばこの曲のボーカル、仮のテイクをそのまま使ってるんですよ。制作は自分のスタジオでやっているので、そのあたりもわりと自由にやってます。ドラムは大変だよね、この曲。ずっと同じリズムで押し通してるんですよ。英樹くんから「途中でリズムパターンを変えます?」と言われたけど、「いや、このままで」って。

青山 最初は「同じリズムが続くと、しつこくないかな」と思ったんですけど、できあがって客観的に聴いてみると、全然そんなことなくて。

──曲が進むにつれて力強さが増しますよね。

寺岡 ライブでもすごく盛り上がってます。昭次くん、ピート・タウンゼント(The Who)みたいに腕を回しながらギターを弾いてて。「肩、大丈夫かな」って心配になりますね(笑)。

成田 やりたくなっちゃうんだよね(笑)。サウンド的にもThe Whoなどのクラシカルなロックに通じるところがあるので。