百田夏菜子が見つけた“自分ならではの色”、初のソロアルバム「ビタミンB」インタビュー (2/2)

「ビタミンB」が曲になって「私自身が一番驚いています」

──アルバムの2曲目にはタイトル曲「ビタミンB」が収録されています。タイトルの由来に反してカッコいい方向に振り切った楽曲で、激しいハードロックサウンドに乗せて「ビタミンB」と連呼するのが印象的です。

アルバムをリリースするのに合わせてツアーを開催することが決まり、ライブで盛り上がる新曲を1曲作りたいなと思ったんです。で、私のソロ曲の中でまだやったことのないジャンルってなんだろうとスタッフさんと話し合ったら、メタルじゃないかなという話になって。ライブでお客さんが「ビタミンB」ってコールできたらすごく盛り上がるんじゃないかなと考えて、曲を発注させていただきました。ももクロでずっとお世話になっている只野菜摘さんに作詞していただいたんですけど、「ビタミンB」という言葉にはいろんな意味が込められているんです。私が前に話した人生観だったり死生観に対する話を只野さんがずっと覚えてくださっていたみたいで、そのことも歌詞に盛り込まれていて。本当に新しくカッコよくて、そしてちょっと面白い曲ができあがりました。この曲もライブで化けそうな曲だなと思います。

──「ビタミンB」という珍回答がメタルナンバーに昇華される日が来るなんて、10年前は想像していなかったですよね。

本当ですよ。アルバムやツアーのタイトルになり、曲までできあがって、私自身が一番驚いています(笑)。

百田夏菜子

──アルバムには新曲がもう1つ、百田さんが自ら作詞を手がけた「コジらせMAX」がラストナンバーとして収められています。これはどのようにしてできあがった楽曲なんでしょうか?

もともとアルバムのために新たに作詞をする予定はなかったんですけど、アルバムを制作していくうえで、やっぱり自分で書いた新曲も欲しいなという話になって。今まで書いたことのないテイストで作詞したいなと思いつつ、詞を書くときはいつもテーマを決めてから臨むことが多いんですね。1つの感情をピックアップしたりして。そんな中、今回は自分の中にある“適当”な部分にフォーカスしました。私は何かを考えたり決めたりするときに頭の中でいろんな自分と会議をするんですけど、この曲では「そういうこともあるじゃん。気にしないでいこうよ」という気持ちだけをピックアップして。アルバムの最後の曲ということもあって、楽しい曲がいいなと考えながら歌詞を書いていきました。

──「コジらせMAX」はアルバムの中で個人的に特に好きな楽曲です。心を楽にして聴ける印象があって。

聴いていて気持ちが緩んだり、息を吐いて深呼吸できるような曲になったらいいなと思ったんですよね。最後は「行き先、『笑顔』設定忘れないで これで全部解決! コジらせルルルンルン♪」と歌って終わるんですけど、「全部解決」という言葉でアルバム全体も締めくくりたいなって。さらに「おしまい」というセリフも入っていますし、アルバムのラストナンバーとしてぴったりだと思います。

百田夏菜子

自分の言葉で歌詞を書くのはすごく楽しい

──アルバムに収録されている計13曲のうち、9曲が百田さんによる作詞です。2020年開催のバレンタインイベント(ニッポン放送のラジオ番組「ももクロくらぶxoxo」発のバレンタインイベント「ももクロくらぶxoxo~バレンタイン DE NIGHT だぁ~Z 2020」)で初披露した楽曲「それぞれのミライ」で作詞に初挑戦して以降、ソロ曲の大半の歌詞を自ら手がけてきたわけですが、作詞することに対してはどのような思いがあるのでしょうか? やり甲斐や楽しさを感じられている?

そうですね……「それぞれのミライ」のときはスタッフさんから「作詞してみたら?」と言われて、「うん、やってみる」と答えただけで。自発的に挑戦したことじゃなかったので、そのあとも曲を書き続けていくつもりはまったくなかったんですよ。そのあとにマー君(田中将大投手)の登場曲を作ってほしいというオファーが来たときも、普通は自分の曲作りの経験や技術を考えたら「いや、自分にはできないです」と答えるところですけど、なぜか「わかりました」と言っちゃって。「あ、言っちゃった!」と自分で思いつつ、こんな機会を断るのも違うなと考えて、そのときも曲を書かせていただきました。

──マー君の登場曲「一味同心」では、作詞のみならず作曲まで手がけていました。

その経験がすごく大きくて。ソロコンサートを開催するにあたって新曲を作りましょうという話になったときに、自分で歌詞を書くことが自然な流れになっていたんです。そのあともそういった流れが続いて、だんだんと自分の色になっていった。自分の言葉で作品を作ることで、表現の幅がすごく広がったと感じますし、作詞に挑戦してよかったなと思います。でも、自分が書いた言葉を自分で歌って、それをみんなが聴いてくれてるという状況には、ちょっと不思議な感覚があります。最初はけっこう照れくさかったですね。「それぞれのミライ」は自分の思っていることをそのまま歌詞に乗せた曲だったので。

百田夏菜子

──「それぞれのミライ」は、もともと重めの恋愛ソングだったんですよね。

はい。できあがったあとに「これは違うでしょ」と思って、等身大の歌詞を書き直しました。今は照れくさいという気持ちはほとんどなくなりましたね。歌詞だからこそ使える言葉がけっこうあって。例えば「クリスマスしよ♡」には普段の自分は言わないようなかわいい言葉をいっぱい詰め込みましたし、自分の言葉で歌詞を書くのはすごく楽しいです。そして、ここまで書いてきた曲を1つのアルバムにまとめることができてうれしいですね。

30代だからこそ出会えるものもある

──百田さんは昨年7月に30歳の誕生日を迎えました。いろんなところで聞かれている質問だと思いますが、30代になってから活動に対する心持ちなどに変化はありましたか?

20代後半ぐらいから、30歳を迎えることについて周りからいじられすぎていたから(笑)、いざ本当に30歳になってみたらその衝撃が少なかったです。でも同世代の方を見ていると、やっぱり30歳というのは人生において何かが変化する節目なんだなと感じていて。私も出会うお仕事の種類が少しずつ変わってきています。20代だからこそできたこともあったから、30代だからこそ出会えるものもたくさんあるんだろうなと考えるとワクワクしますね。

百田夏菜子

──前に音楽ナタリーで実施した松岡茉優さんとの対談の中でも、「私は年齢についても、周りの環境に対しても変わっていくことにまったく逆らわないできた」「私は岐路に立ったときに、変わっていくことのほうを自然と選んできた」と話していましたね(参照:ももいろクローバーZ結成15周年特集 百田夏菜子×松岡茉優)。

正直、30歳になったからといって気持ち的にはそんなに変化はないですし、自分の30代がどういうものになっていくかまったく想像がつかないですけど、変わっていくことを常に受け入れています。体の変化についても包み隠さずラジオとかで話していますし。例えば、花粉症じゃなかったのに花粉に反応するようになった気がするとか(笑)、腰が痛いから若い頃のようにエビ反りはできませんとか。そういうことも含めて、これからも変化を楽しんでいけたらと思います。

──では最後に、2月から3月にかけて開催される初のソロライブツアー「MOMOTA KANAKO LIVE TOUR 2025『VITAMIN-B』」への意気込みを聞かせてください。

タイトルが「VITAMIN-B」なので、来てくださる皆さんに元気になって帰ってもらうことが目標です。ライブではアルバムの曲がまた違ったものに聴こえると思いますので、ぜひ楽しみにしていてください!

「MOMOTA KANAKO LIVE TOUR 2025『VITAMIN-B』」キービジュアル

「MOMOTA KANAKO LIVE TOUR 2025『VITAMIN-B』」キービジュアル

公演情報

MOMOTA KANAKO LIVE TOUR 2025「VITAMIN-B」

  • 2025年2月16日(日)大阪府 グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)メインホール
  • 2025年2月24日(月・振休)東京都 立川ステージガーデン
  • 2025年3月7日(金)神奈川県 カルッツかわさき
  • 2025年3月8日(土)愛知県 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール

プロフィール

百田夏菜子(モモタカナコ)

1994年7月12日生まれ、静岡県出身。2008年に結成されたももいろクローバーZのリーダーで、担当カラーは赤、キャッチフレーズは「茶畑のシンデレラ」。俳優としても精力的に活動し、2016年10月より放送されたNHK連続テレビ小説「べっぴんさん」にてメインキャストの1人に選ばれた。映画「かいけつゾロリ ZZのひみつ」「ブラックパンサー」などで声優も務め、2020年11月公開の「魔女見習いをさがして」ではメインキャラクターの1人を演じた。2021年3月公開の映画「すくってごらん」にヒロイン・生駒吉乃役で出演し、10月には埼玉・さいたまスーパーアリーナで初のソロコンサート「百田夏菜子ソロコンサート Talk With Me ~シンデレラタイム~」を開催。2022年6月にはテレビドラマ「僕の大好きな妻!」で連続ドラマ初主演を果たした。2024年7月に東京・東京ガーデンシアターで30歳のバースデーライブを行い、2024年末には「ももいろクローバーZ 百田夏菜子 フォト&スタイルブック えくぼは恋の落とし穴♡ Anniversary30」 を発売した。2025年2月に初のソロアルバム「ビタミンB」をリリース。同月よりソロコンサートツアー「MOMOTA KANAKO LIVE TOUR 2025『VITAMIN-B』」を開催する。

衣装協力
トップス、スカート / Desigual(デシグアルストア銀座中央通り店)
ブーツ / ph7+(フィリップスヘッド)
イヤリング / FADERA VIVIE
リング / KUMIKO MURAKAMI(ロードス)

商品問い合わせ先
ロードス:03-6416-1995
FADERA VIVIE:contact@faderavivie.com
デシグアルストア銀座中央通り店:03-6264-5431
フィリップスヘッド:03-6555-2677