Linked Horizon×石川由依|「進撃の巨人」と愚直に向き合った10年間 (2/2)

「進撃の巨人」と愚直に向き合う

──さらに梶裕貴さんのコーラスも加わったことで、まさに特別な1曲になりましたね。

Revo 本来すでにエレンは存在していないわけだけど、幻聴なのか空耳なのか、彼の声が聞こえてくる……きっとあの鳥のシーンで聞こえてくる声なんだと思います。これも僕の勝手な解釈に過ぎないんだけどね。すでにこの世に存在しない人物とのデュエットは、Sound Horizonの「Märchen」とかでもやっているけど、胸にこみ上げてくるエモさとロマンがあると僕は思っていて。

石川 この曲を聴いてしまうとアニメで描かれていたのはこの解釈の通りなんだと脳が錯覚するくらい、作品にぴったりと寄り添っていますよね。

石川由依

石川由依

Revo 僕としては、ただひたすらにあの映像にどう寄り添えばいいのか、という部分だけを考えて作り上げた曲だから、キャッチーさみたいな部分はある意味捨てているんです。この曲がポップスとして聴きやすいかどうかは、正直よくわからない。アニメ映像がない状態でどのくらいリピートしたくなる曲かはわからないんだけど、そっちを重視するあまり、映像にとって可もなく不可もなくみたいなことになるのが嫌だったから。やっぱり劇伴音楽のつもりで作りましたね。

──「紅蓮の弓矢」の段階から、通常のポップスではあり得ないような過激な歌詞を盛り込んだりと、Linked Horizonは「進撃の巨人」にチューニングを合わせた楽曲を発表してきましたが、その結果リンホラは世界で最も聴かれている日本人アーティストの1組になりましたよね。「NHK紅白歌合戦」に出場したこともそうですが、それは「進撃の巨人」と正面から向き合うという方法論の正しさを物語っているというか。

Revo 「進撃の巨人」の主題歌に関していうと、愚直さが大切なのかなって思うんだよね。「賢くスマートにやろう」ということじゃなくて。売れることやサブスクで回すことを優先するなら別の戦略も発生するわけなんだけど、そうじゃないだろうと。「進撃の巨人」ともっと愚直に向き合うにはどうすればいいのか。もちろん商業作品だから、売れなければ意味がないんだよ。「進撃の巨人」に対する愚直さとビジネスのギリギリのバランスを狙っていくしか正解はないと僕は思っているかな。

石川 私たちのお芝居もそうかもしれませんね。全員が全力で試合を成立させているような現場でしたから。正直、喉的にはかなりきついときもありました。でも自分の限界を超えて取り組まないとミカサにも申し訳ないというか、負けていられないみたいな気持ちもあって。ただ、声優としての仕事を考えると「本当はちょっと抑えたいなー」というときや、本番で本気を出すために「テストはちょっと抑えておこう」ということもあるんです。だけど「進撃の巨人」の現場では、みんなテストから全力でやるんですよ。「テストのほうがよかったから、こっちを使うね」というときもあったくらいで。ずっと気合いや根気で取り組んできた作品でした。Revoさんのお話を聞いて、主題歌もお芝居も、作画も、本当に隅々までそういうものに貫かれていたんだなって改めて思いました。「主題歌がすごいんだから負けていられない」「芝居がすごいんだから負けていられない」「作画がすごいんだから負けていられない」という相乗効果、打算的ではない作品への愚直さが「進撃の巨人」を成立させていたのかなって。さっき言った“喪失感”には、この現場の熱量に対する喪失感も含まれていると思います。

帰ってきたLinked Horizon

──「最後の巨人」(「『進撃の巨人』The Final Season完結編(各話版)」のオープニングテーマ)についてもお話を伺いたいのですが、この曲の“総動員感”はすさまじいものがありました。

Revo Linked Horizonが担当してきた主題歌はある種の軸に貫かれているから、“僕たちが帰ってきたよ感”は大事にしたいなと思いました。「進撃の巨人」の展開がガラッと変わって、調査兵団と巨人の戦いからもっと近現代的な戦争を描いていく、そのタイミングで僕たちは一度離れていて。戻ってくるタイミングも含めたこのエモさは、本来的には作品外であるはずのそれらをも内包した物語音楽として成立してるよね。もう一度調査兵団の仲間たちが集まり、1つのことを成し遂げようと命を懸けて戦うタイミングで僕たちが戻ってくるという。まあ、その戦う相手とはエレンだったわけだけどね。Linked Horizonが帰ってきたことで再びあの頃のことをもう一度思い出してもらう、そのために戻ってきたようなものだと思う。だから「最後の巨人」に関しては「これが最新のLinked Horizonです」みたいな気持ちは一切ないんです。「10年かけて成長しアップデートした俺たちを見てくれ!」みたいな思いも微塵もなくて。

──なるほど。

Revo それより「『進撃の巨人』ってこんな作品だったよな」ということを思い出してもらいながら、自分たちが主題歌を担当していなかった時期のこともすべて含めてパッケージングして、最後に向かっていこうというオープニングテーマにしたかったんです。

──歌詞の中に歴代すべてのオープニングテーマ、エンディングテーマのタイトルをモチーフにしたワードが登場しますが、そのような思いがあってのことだったんですね。

Revo 1曲でまとめるにはあの形しかないかなと思いますね。

Revo(Linked Horizon)

Revo(Linked Horizon)

──曲に込められた情報量としては今まで過去最大というか、異常なぐらいの情報量だなと。まさに集大成と呼ぶにふさわしい曲です。

Revo 歴代の主題歌を担当したほかのアーティストたちのニュアンスや要素もつなげていって、さらに音楽的にもいろいろな要素を拾おうと。まあ、とんでもない曲になったとは思いますけど、最後を任されるってこういうことかなと(笑)。自分たちのことだけをやってもダメだろって。すべての曲が大事で、そのつないできたバトンの先に最後があるんだよ、ということを表現したかったんです。

──今のお話を伺うと、「最後の巨人」というタイトルもさまざまな意味に受け取れますね。この曲自体がまさに「最後の巨人」でもあるので。

Revo そうですね。

石川 「進撃の巨人」をアニメで10年間追いかけてくださっている方たちからすると、ある意味Linked Horizonで英才教育を受けているというか、自然と曲から何かを受け取る力が養われている気がしますよね。Linked Horizonが最終局面でまたオープニングテーマを担当してくださるだけでも熱いのに、ほかの主題歌もすべて踏まえて制作されているなんて、最後まで読み解きがいがあるなって(笑)。これも「進撃の巨人」らしさを構成している大切な要素ですよね。

初期衝動ファースト

──「最後の巨人」はRevoさんの歌声も過去最高に熱を帯びている印象です。

Revo やはり楽曲に負けないというか、ふさわしい歌を残そうと思うと、優しい歌じゃダメで。普通に歌ってしまっては声が負けちゃっているなって。僕の声質って基本的には優しいほうなんです。それでも無理して全力で強い声を出していて、その必死さがいい方向に作用しているのかもしれない。余裕で歌えてしまっては切迫感が出ないし、命を散らす感じも出ないかなと思っています。ただ、ライブで再現するときはチャレンジングになっちゃうんだけどね。でも、もうそういう曲を作るしかないでしょう!という気持ちでしたね。さっき、石川さんがテストのテイクの話をされていたじゃないですか。

石川 はい。

Revo 僕も基本的に「進撃の巨人」の曲では最初に歌ったテイクを選んでいるんですよ。

石川 そうだったんですね。

Revo 作った曲のキーを決めないとバンドのレコーディングができないので、まず最初にキーを確定するためにテストで歌ってみるんですが、多少喉のコンディションが悪くても、そのテイクがよければそのまま使っているんです。きっと曲を作った段階で、どういう思いを込めて歌うべきかは決まっているんだと思います。歌の技巧や技術の部分ではいろいろ突き詰める部分はあると思いますが、“気持ち”みたいなものはできあがっていて、どう表現したいかは見えている。

左からRevo(Linked Horizon)、石川由依。

左からRevo(Linked Horizon)、石川由依。

──初期衝動をできるだけ新鮮な状態でパッケージしていくと。

Revo 繰り返し歌ったテイクより、歌の温度としては絶対に熱いものが録れているはずです。完成度=歌いこなしのうまさとして答えを求めると、うまくいったときの自分のコピーを自分でし始めるので、プロデュースをする側でもある人間としては、オリジナルにしかない表現の輝きを聴き分ける審美眼ならぬ、審美耳のようなものは持っていたいなと常日頃から思ってますね。小慣れる前のほうが戦ってる本当の切実感は出るはずだし。でも結局はセンスというか、そのバランスが難しいんだけど。

石川 私たちのアフレコと似た部分がありますね。私はどちらかというと高い声のほうが張った芝居ができるし、楽に出せるんですけど、なぜか低い声を求められることが多くて。でもきっとそれって、私が簡単に出せる得意な音じゃないからこそ、必死になる芝居を求められたときに、本当の必死さが出るというか。やっぱり余裕のある音域で芝居をすると、きれいな声が出る代わりに迫力は出ないでしょうね。

──だからこそ「進撃の巨人」からは焦燥感や切迫感をこれでもかと受け取ることができていたのかもしれません。

Revo 1発目に宿る魅力って、歌でも楽器でもやっぱりあるんですよ。ソロ表現はその比率がかなり高いです。アンサンブルをひたすらに突き詰めなければならない場合は練度が物を言いますけど、“初期衝動ファースト”みたいな意識でテイクを選ぶときは多いですね。「進撃の巨人」においては特にその傾向が顕著だったと思います。

石川 今日改めてRevoさんのお話をお伺いして、Linked Horizonさんが「進撃の巨人」の主題歌を担当されてきた意味がわかった気がします。Revoさんの物語を読み解く力と、表現する力。それが楽曲と「進撃の巨人」をシンクロさせるし、ホームのような安心感も生むんだなって。

Revo 非公式で発表してきた曲も含めて「進撃の巨人」に関する曲はいっぱい作ってきましたが、作品から受け取ったエッセンスを自分なりに音楽でお返ししているような感覚だったかもしれない。読み解く力というのは過大評価だと思うけど、諌山(創)先生と僕が興味深いと感じる要素、それが偶然近かった気がします。物事を俯瞰したり、掘り下げたりする人の感性が持つ普遍性というものなのかもしれないと個人的には解釈していますが、不思議と共通点が多くあり、それが結果的にうまくシンクロしたのかもしれないね。

左からRevo(Linked Horizon)、石川由依。

ライブ情報

「進撃の巨人10th ANNIVERSARY "ATTACK FES"」キービジュアル ©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会

「進撃の巨人10th ANNIVERSARY "ATTACK FES"」キービジュアル ©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会

進撃の巨人10th ANNIVERSARY "ATTACK FES" Attack on Titan the Live

2024年1月27日(土)神奈川県 Kアリーナ横浜
<出演者>
Artist:Linked Horizon / 日笠陽子 / cinema staff / 神聖かまってちゃん / 安藤裕子 / SiM / ヒグチアイ
Guest Cast:梶裕貴 / 石川由依 / 井上麻里奈


進撃の巨人10th ANNIVERSARY "ATTACK FES" Attack 音 体感 Final

2024年1月28日(日)神奈川県 Kアリーナ横浜
<出演者>
Artist:澤野弘之 / KOHTA YAMAMOTO
Cast:梶裕貴 / 石川由依 / 井上麻里奈 / 下野紘 / 谷山紀章 / 三上枝織 / 小林ゆう / 神谷浩史 / 小野大輔 / 朴璐美 / 嶋村侑 / 橋詰知久 / 花江夏樹 / 佐倉綾音 / 沼倉愛美

プロフィール

Linked Horizon(リンクトホライズン)

Sound Horizonを主宰するRevoが、他作品とのコラボレーションで音楽活動を行う際のプロジェクト。2013年にアニメ「進撃の巨人」にオープニングテーマとして「紅蓮の弓矢」「自由の翼」を提供し、同年7月にはこれら2曲を収めたシングル「自由への進撃」をリリースした。その後も劇場版「進撃の巨人」の主題歌やアニメ「進撃!巨人中学校」のオープニングテーマ、アニメ「『進撃の巨人』Season 2」のオープニングテーマ、アニメ「『進撃の巨人』Season 3」のエンディングテーマなど「進撃の巨人」シリーズの主題歌を数多く担当。2023年11月にアニメ「『進撃の巨人』The Final Season完結編(後編)」の主題歌「二千年… 若しくは… 二万年後の君へ・・・」「最後の巨人」をリリースした。

石川由依(イシカワユイ)

5月30日生まれ、兵庫県出身。幼少期から舞台・ミュージカルで主演を数多く務める。声優としては2007年にテレビアニメ「ヒロイック・エイジ」のヒロイン・ディアネイラ役でデビュー。主な出演作に「進撃の巨人」(ミカサ・アッカーマン役)、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」(ヴァイオレット・エヴァーガーデン役)などがある。