fuzzy knot|Shinji(シド)×田澤孝介(Rayflower)がユニット結成 大型新人が目指す“意味を持たせすぎない”音楽の形

お互いの魅力は?

──楽曲制作を通して、ボーカリスト・田澤孝介の魅力はどう感じました?

Shinji 歌声が素晴らしいことはわかっていたんですけど、レコーディングに立ち会ってみて、一発録りの感じがすごいんですよ。デモンストレーションで鳴らしている音とかフェイクもよかったりして、「あ、今のめっちゃいいな」と思って実際に音源で使うこともけっこうありました。

田澤 自分が納得いかなくてもう一度歌ったテイクはあんまり採用されないんです。自分で歌えたなと思っても「最初のテイクがいいな」と言われる。Shinjiくんはそういう正しい判断を下してくれるので、めっちゃ助かりました。

Shinji うんうん。で、「歌がうまい」とか「声が高い」はもちろんですけど、テンションの持っていき方がすごく上手だと思います。スタジオに入る時点でテンションを作っていると思うんですよね。いざブースに入ったら、声もバッチリだしフェイクの入れ方もカッコいいので、あれだけ集中して臨むと家に帰って相当ぐったりしてるだろうなって。

田澤 バレてたか(笑)。ディレクターたちが気を遣ってミュージシャンを盛り上げるのは、実はよくないレコーディングで。ミュージシャンが率先していいパフォーマンスでテンションを上げるのがいいレコーディングだと若い頃に怒られながら叩き込まれた。そこが生かされているんじゃないですかね。

Shinji 田澤さんってギターもうまいんですよ。ギターがうまい=音階の感覚も把握しているわけで、セルフディレクションでもイケるはずなんです。だけど、僕に任せてくれるんですよね。「どのテイクを使ってもええよ」と言える余裕が素晴らしいなって。

田澤 僕よりも第三者がいいと言ってくれるもんのほうがいいはずなんですよ。自分がこうでありたい、と思うのはそれこそ邪念。だから自分がどう思われるかよりも、曲を聴いた人間がどうかが正解なんちゃうかな。そのために技術が必要になるけど、技術が前に出ているようでは未熟なんです。うまいって思われてどうすんのよ?って。下手が悪いわけじゃないというか。下手なよさもあるのに、それをうまく聴かせようとするからダメなのであって。

──余計な演出はいらないと。

田澤孝介(Vo)

田澤 そうそう。作詞に関しても「いいことを言ってる」と思われたいなら、そういう歌詞も書けるけど、それが目的じゃないですから。

──今度は田澤さんから見た、Shinjiさんの作曲家やギタリストとしての魅力を教えてもらえますか。

田澤 ホンマ月並みですけど、音もいいし演奏もうまいんですよ。一番オモロいのは、そこを前に出さないところ。何よりも楽曲を押し出している人なんですよね。めちゃくちゃうまいけど「俺はうまいっしょ!」とやってないのがカッコいいっす。解いていかないとわからないのがホンマにうまい人だと思うんですよ。音作りにしても文句ないですもんね。それもジャンル感とか自分の表現したいことに対して技術と知識を生かしている人で、ギタリストでありながらコンポーザーの印象も強いです。

Shinji 田澤さんの言った通りかな。ギターでどうこうというのは、究極に上手じゃないとダメだと思ってるんです。すごく上手な人って速弾きとかヘヴィメタなイメージないですか?

──はい、あります。

Shinji そういう人はすでにいるし、勝とうとも思ってない。例えば、僕はBOØWYが好きなんですけど、好きな曲ってギターがガンガン鳴ってる曲じゃないですよ。いわゆるみんなが知っている「B・BLUE」とか「ONLY YOU」じゃなくて、アルバムの中の隠れた良曲が好きだったりして。それを生かすためのギターとか、そっちの方が僕は曲としては好きなんです。

田澤 ああ、なるほどなあ。

Shinji 「BAD FEELING」なんかは、何がいいってギターなんですよね。ギターに比べてメロディを推す人は、正直そこまでいないと思うんです。そういうギターの主張が強い曲もいいし、この先でそういう曲も作るかもしれないですけど、今後リリースを控えているfuzzy knotのアルバムに関しては、絶対にメロディのいい作品にしたくて。ジャンルはなんでもよかったんですよ。やっぱりいろいろやりたいんですけど、1つだけ譲れないのはメロディなんですよね。

田澤 ギターじゃなくて?

Shinji ギターは別に(笑)。

田澤 ハハハ(笑)。メロディのいい曲にどんなギターを弾けばいいのかは、大変な知識とテクニックがいることなので、それができているのはすごいことだなと思う。だから“主張しないけど、絶対になくてはならない音”としてギターを捉えているんだね。なんかいぶし銀やな。「俺が俺が」になってない感じというか。

Shinji ある意味、俺が俺がなんだよね。自分がやりたいことはメロディのいい曲だから。ギターでハードロックな感じでゴリゴリやって「これでどうだ!」とやるのが目的ではないだけで。

音楽そのものをよくするために自分を使う

──お二人ともキャリアを重ねて技術を磨いてきたからこそ、いろんなアプローチができるんでしょうね。

田澤 そうですね。若い頃なんて自分のエゴが前に出ていて、邪念しかないもん。いいことを言おうとか、今さらそんなにないって!という。やっぱり邪念を捨てたほうが音楽と純粋に向き合えるんですよ。自分がどう思われるかのツールに使うんじゃなくて、音楽そのものをよくするために自分を使う。それが物作りの原点なんです。

──「こころさがし」とアルバムのリード曲のミュージックビデオでは、2曲とも現役の学生さんとタッグを組んでらっしゃるとか。fuzzy knotを通して、そういった物作りの姿勢を下の世代に伝えてますよね。

Shinji はい。シドの現場だと熟練したプロの方達が撮影してくれるので、そんなに「ここはこうしたい」とかオーダーすることはないんですけど。「こころさがし」に関しては、たくさんオーダーもしたし、批評会を3回くらい行いました。やっぱり若い人たちは一生懸命ですし面白いですよ。

田澤 自分たちもアンダーエイジにいろいろと教えていかなきゃいけない立場になった。言われる側は大変やけど「あのとき、fuzzy knotのMVに関わったのはいい経験やったな」と思ってほしいし、僕がそうでしたから。若い頃はレコーディングがつらかったけど、それがあって今があるので……なんか歳取ったなあ!

──とはいえ、お二人は新人ですから(笑)。

田澤 そうそう! だから、このシチュエーションも面白いんですよ。「遅いことなんて何もないぜ」みたいな姿勢も人の励みになったらいいなと思いますね。

──先ほどから話に出ていますが、今後はアルバムのリリースも控えているんですよね?

Shinji 6月末のリリース予定です。この1曲じゃなくて、アルバムを聴いてもらわないと我々のよさは伝わりにくい。まあ……アルバムを聴いたら絶対に面白いと思いますね。新しいとか古いとかは置いといて、意外とこういうのをやっている人はいないですから。今の流行りに染まるのではなく、「何これ!?」という作品になっている。若い人にも響いてほしいなと思ってます。