Fender Telecaster Thinline "BiSH"発売記念特集|松隈ケンタ(SCRAMBLES)×HISASHI(GLAY)対談|“楽器を持たないパンクバンド”のオリジナルギターがここに完成

松隈ケンタ流レコーディング術

HISASHI この前「ギュウ農フェス」に行って、GANG PARADEとBiSを観まして、すばらしいなと思ったんですけど、松隈さんの作る曲はアーティストごとに振り幅がかなりあってすごいなと。

松隈ケンタ

松隈 アレンジはアーティストによってロック調、EDM調みたいに誰が聴いてもわかるようにしています。歌の録り方にはこだわっていて、僕はレコーディングのときにけっこう指示を出すんですね。でも、僕の中には実は正解がなくて。もしイメージができあがってると、“松隈色”だけで染まっちゃうと思うんです。「出たとこ勝負の歌声をちょうだい」ってタイプなんで、メンバーにはいろいろ言うんですけど、実際そう歌ってほしいわけじゃない。例えば「マライア・キャリーみたいに歌って」なんて言うこともあるんですけど、かける言葉自体は実はなんでもいいんですよ。

HISASHI ははは(笑)。

松隈 ただ彼女たちがいろんなことをやって、それぞれの個性をどんどん詰め込むから必然的にギャンパレならギャンパレ、BiSHならBiSHになる。どのメンバーも、その子の色が出るようには作りたいなと思っていますし。

HISASHI 解釈って人それぞれ違うと思うんですけど、「この言葉をどう歌えば、この曲にとっていいものになるのか」みたいな考えがグループ、メンバーそれぞれの解釈でまとまっていくのが面白いですね。曲を提供するアーティストが増えてきて、松隈さんはずっと曲を作ってるんじゃないかなって思っているんですけど。

松隈 曲は集中して一気に作ります。常に曲作りをしていると思われがちなんですけど、録音にまつわることを全部やっているので、どちらかと言えば最近はそちらのほうが忙しくて。アンプにたくさんマイクを立てたり、ドラムにマイクを立てて音をシコシコ録ったり。

HISASHI そうなんですね。すごくきっちりしたドラムフレーズが多いから「これ打ち込みかな?」と思うときがありました。

松隈 録ってから細かくエディットしているんですけど、“ナマ感”はかなり大事にしてます。ギャンパレの楽曲も楽器の音は生で録ってますからね。録音したスネアとかキックもサンプリングしてバンバン打ち込みするんですけど、シンバルだけは絶対に人間が叩かないと出せないニュアンスがあるんで、そのエア感も大事にしてます。

複数本のマイクがセットされたギターアンプのキャビネット。

──ちなみにギターのレコーディング時はいつも複数のマイクを立てるものなんですか?

松隈 はい。8本くらいはいつも。で、普通なら複数のマイクの音を混ぜたりするじゃないですか。

HISASHI ええ。

松隈 僕はアンプに向かって何本もマイクを立ててますけど、実際にギターのレコーディングをするときに同時に使うことはなくて、1本だけ使ってます。アンプのセッティングはいつも自分の好みですぐ決められるんですけど、レコーディングにおいては使うマイクでかなり音が変わるんですよ。だから例えば左側のバッキングをこのマイク、右側のバッキングはこのマイク、その上に乗せるソロにはこのマイク、とその場で音のバランスをエンジニアと確認しながら録ってるんです。

左から松隈ケンタ、HISASHI。

HISASHI そのギターの音っていうのは、あとに入る歌とかほかの楽器の音のことも考えて作ってるんですか?

松隈 それは考えます。ただ曲によってジャッジの基準が全部違います。サウンドのイメージは歌と違って厳密に自分の中にあるので、そこに近付けるにはどうすればいいかという基準で選ぶんです。ただ男のバンドをイメージして音作りをすることが多いので、女の子が歌うことでちょっとずれたものができる。それが面白いんですよ。例えばBiSHが歌うときはBiSHのメンバーの声があるので、そことぶつからないように音を選んでいく。アーティストによってサウンドが変わってくる理由はそういうプロセスにもあるんです。

ギターの可能性を知るきっかけに

──楽曲の制作プロセス自体は旧BiSの頃から変わってないんですか?

松隈 基本は変わってないですけど、制作のスパンがどんどん短くなってます。ちょっとずつ改良は加えつつ、でも基本的にはさっき説明したような録り方をしてます。僕の場合は全部自分でやることもできるんですけど、もともと自分がバンドをやっていたこともあって、バンド志向が強いんです。初期の頃は中田ヤスタカさんとかヒャダインさんみたいに編曲まで全部やるというスタンスでやっていたんですけど、ドラムを生にしたり、ベースも好きなベーシストに弾かせたりしたいので、結局そういう場合って外部に依頼することが増えてくるんですよ。それもなんか変だなって思ったので、いろんな人を集めてチームにして。SCRAMBLESでは15人くらいのバンドでやっているイメージですね。

HISASHI 今、亀田誠治さんと一緒にやっているんですけど、亀田さんもチームみたいにして制作を進めていますね。

松隈 まさに亀田さんがやっている感じがカッコいいなと思ってたんで、まねしてます(笑)。やっぱりツーカーの人と音楽を作るというプロセスはすごく大事なので。

HISASHI 僕はほかのアーティストのプロデュースをするとき、1人なんですけど、ダメですね(笑)。「はあ、どうしよう」って。

松隈 HISASHIさんが曲を提供されるときは自分で打ち込むんですか?

HISASHI 全部自分ですね。最後の仮歌はVocaloidで入れて。自分でやってると、変なところでハマっちゃったりするんですよ。つい先日、バンドじゃないもん!のプロデュース(5月発売の最新シングル「BORN TO BE IDOL / 恋する完全犯罪」)をやったんですけど。

左から松隈ケンタ、HISASHI。

松隈 歌も含めて全部のプロデュースですか?

HISASHI はい。ディレクションは大変でしたけど、本当に6人6色あって面白いなって。GLAYの場合はメンバーで音を出せば勝手にGLAYの音になっちゃうんで、すっごい楽です。毎日18時には終わりますから(笑)。

松隈 ははは(笑)。

HISASHI 佐久間さんがコンピュータを導入してレコーディングをし始めるのがけっこう早かったんですよね。90年代当時、Digital Performer(MIDIシーケンサーソフト)を取り入れつつ、デジタルとアナログが半々で、ドラムとベースはテープで録って、ギターとかは全部デジタルレコーディングみたいな。当時だとhideさんもコンピュータをレコーディングに取り入れるのが早かったんですけどね。昔からコンピュータを使ったレコーディングはメンバーを含めてやってきたので、最近自宅でやっている作業はそのときの延長線上でもあるんです。

──HISASHIさんは最近、バンもんのプロデュースのほか、YouTuberになったプー・ルイ(ex. BiS、BILLIE IDLE)さんへのテーマ曲提供などでも話題になりました。HISASHIさんの趣味や知的好奇心がいろんな人に波及している感じが最近、特にしています。

HISASHI 僕、頼まれたらすぐやるんですよ。プー・ルイさんの曲は20分くらいで作りました。YouTuberになるのも大変だろうから、ちょっとでも力になれればと思って(笑)。“弾いてみた”の動画なんて誰にも頼まれていないのにやってみたら、それがメディアでニュースになったり、「ニコニコ超会議」の出演につながったりしたこともありましたし。僕はみんなにギターを「可能性のある魅力的な楽器だな」と感じてほしいなと思いながら演奏動画を上げてるんですよ。ギターは自由な楽器だし、どんな音を使っても、チューニングを変えたっていいんです。弾き方にルールもないから。僕の場合、1人でやってることは趣味でやってるみたいなものですから(笑)。

松隈 僕の場合、2005年に自分のバンドで一度メジャーデビューして、そのあと作家を目指したんですけど、なかなか芽が出なかったんです。でも最近になって自分と同年代の人がレコード会社で偉い人になっていたりして、仕事がしやすくなった感じがあるんですよ。今は波長の合う人たちが周りにいて、面白がっていろいろできるようになってきました。今回はBiSHのギターが作れたので、「BiSHを聴いてバンドを始めました」っていつか言ってくれる人が出てきたらいいなって。このモデルをきっかけにギターを始めた子がいたら、いつか教えてほしいですよね、「このギターでバンド始めました!」って。

ナタリーストアにて「Fender Telecaster Thinline "BiSH"」受注販売スタート!

商品詳細はナタリーストアの商品ページで確認を。

ナタリーストア

松隈ケンタ(マツクマケンタ)
松隈ケンタ
福岡県出身の音楽プロデューサー、音楽制作プロダクションSCRAMBLES代表。ロックバンドBuzz72+を率いて上京し、2005年にavex traxよりメジャーデビューした。バンド休止後に作詞家、作曲家としてアーティストへの楽曲提供をスタートさせ、BiS、BiSH、GANG PARADE、EMPiREらの楽曲を手がけている。現在はプロデュース業に加え、ロックバンドGHOST ORACLE DRIVEでボーカルを担当しているほか、ギターブランド「Jimmy Quartett」、楽器店「LITTLE BY TECH.」、音楽スクール「SCRAMBLES MUSIC COLLEGE」、レコーディング&リハーサルスタジオ「SCRAMBLE STUDIO」を運営している。
HISASHI (ヒサシ)
HISASHI
GLAYのギタリスト。1989年に同バンドに加入し、1994年にシングル「RAIN」でメジャーデビュー。数多くのヒット曲、ヒットアルバムを生み出し続け、2017年7月に発表したアルバム「SUMMERDELICS」では全14中4曲の作詞作曲を手がけた。これらの楽曲や、SNSを通じて多趣味かつフレンドリーな人柄に注目が集まり、近年では声優やアニソンシンガー、アイドルへの楽曲提供やプロデュース業、ACE OF SPADESのリーダーを務めるなど幅広い活動を行っている。
BiSH (ビッシュ)
BiSH
アイナ・ジ・エンド、モモコグミカンパニー、セントチヒロ・チッチ、ハシヤスメ・アツコ、リンリン、アユニ・Dの6人からなるアイドルグループ。BiSを作り上げた渡辺淳之介(WACK)と松隈ケンタ(SCRAMBLES)がタッグを組み、彼女たちのプロデュースを担当している。2015年5月に1stアルバム「Brand-new idol SHiT」をリリース。同年5月に東京・中野heavy sick ZEROにて初のワンマンライブ「THiS IS FOR BiS」を開催し、以降のライブは各所でソールドアウトを記録する。2016年5月にはメジャー1stシングル「DEADMAN」をリリースしavexよりメジャーデビュー。6月から10月にかけて全国ツアー「BiSH Less than SEX TOUR」を開催し、ツアーファイナル「帝王切開」では東京・日比谷野外大音楽堂で単独公演を成功させた。同年10月にメジャー1stアルバム「KiLLER BiSH」、2017年6月にミニアルバム「GiANT KiLLERS」を発表。7月22日には千葉・イベントホールにてグループ史上最大規模のワンマンライブを行った。同年11月にフルアルバム「THE GUERRiLLA BiSH」、2018年3月にシングル「PAiNT it BLACK」を発表。5月22日に神奈川・横浜アリーナにてワンマンライブ「BiSH "TO THE END"」を行い、6月27日には両A面シングル「Life is beautiful / HiDE the BLUE」のリリースを控えている。