イヤホンズ|バラバラだからこそ寄り添えた3人、活動5年目に向ける思い

イヤホンズは3人一緒に試されている

──リスナーからすると、イヤホンズという装置を使って作家の皆さんがいろんな実験をしているようなイメージがあるんですよね。

エンドウ. そうですね。今回こういうジャズっぽいツーファイブのコード進行とか、渋谷系っぽい曲を作るのは、月蝕會議としても初めてだったんです。さっき「スペースアテンダントアオイ」はお仕事モノのアニメだっていう話をしましたけど、お仕事モノで3人の女性が出てくる作品といったら、僕の中ではドラマ「ナースのお仕事」なんですよ。つまり観月ありささん、松下由樹さん、神田うのさんによるドタバタコメディを想像して。で、あのドラマのサントラに、ウイスパーボイスのスキャットをフィーチャーした曲が入っているんです。

──ああー。

左からエンドウ.、イヤホンズ。

エンドウ. 「おお、これだ!」ってピンと来て。見よう見まねで作ったところもあったんですけど、そういう意味では僕らもイヤホンズのおかげでいい経験を積ませてもらってますね。

高野 エンドウ.さんは一時期「アイドルソングが書きたい」みたいな話をしてましたけど、イヤホンズには書いてくれないんですか?

エンドウ. あのね、そういうオーダーが1回もない。

一同 あはは(笑)。

エンドウ. 僕としては王道的なアイドルアニメの主題歌みたいな曲を書いてみたいんですけど、イヤホンズは冒険心にあふれすぎていて、いつも特殊なものをやりたがるから。まあ、そこが面白いんですけどね。

長久 私たちとしても面白いですよ。さっきまりんか(高野)も言ってたように、自分にはなじみのなかった音楽に出会わせてくれるので。それをイヤホンズとして表現するにあたって声優としての力量も試されるし、その過程で自分の中に少しずつ新しい引き出しができていくっていう。そういう経験を今も積み重ねている状態なので、前向きな気持ちしかないです。ただ、「ライブはどうするんだろう?」というのは毎回思いますね。三浦康嗣(□□□)さんが作ってくださった「あたしのなかのものがたり」(アルバム「Some Dreams」収録曲)とかは特に。

高橋 うんうん。

長久 「チュラタ チュラハ」もレコーディングが終わってすぐ「これ、どうやってライブでやるんですか?」って聞きましたもん。

エンドウ. 僕らも「これライブでやるんだよね?」とか言いながら作ってたけど、とりあえずライブのことはライブのときに考えよう、みたいな感じで。「まずはいい音源作ろうぜ!」っていう。

長久 「あたしのなかのものがたり」もライブでもすごくよいものになったので、「チュラタ チュラハ」も、今はまだどうなるかわからないですけど、きっと楽しく歌えると思います。

高野 イヤホンズって、演技力だったり声色の使い分けだったり、いつも曲に対する向き合い方を試されてるんですけど、それは個人個人ではなく、3人一緒に試されてると思うんです。だから自分が全力で歌えばいいかというとそうじゃなくて。要は3人のバランスを考えて動かなきゃいけないんですけど、「2人はきっとこういう歌い方をしそうだな」と想像しながら、自分がいるべきポジションを探したりするのが楽しいなと思っています。

長久 ユニットらしいね。

イヤホンズ

高野 それはある意味で個人の表現が制限されてしまうことになるかもしれないんですけど、その制限って、常に声優につきまとうものでもあるんですよ。役柄だったりアニメの作風だったり、なんらかの制限がかかった中でどう演じるかを試されるので。で、例えば今話に出た「あたしのなかのものがたり」は現在の自分(高野)が、“冒険の道”を選んだ未来の自分(高橋)と、“安定の道”を選んだ未来の自分(長久)に出会う歌で、りえりーとがっきゅがそれぞれ両極端な2人の「未来の自分」を演じてるんです。だから私は「現在の自分」としてそのどちらにも寄せたキャラクターを演じなきゃいけないんですけど、この曲のレコーディングは私が一番手だったんですよ。

高橋 そうだったね。

高野 仮に2人が先に録っていれば、それをモデルにして寄せやすかったと思うんです。でも逆に、モデルなしで、2人の演技を想像しながら自分の演じるべきキャラクターを探れたという経験が私にとっては大きくて。それは3人一緒に年月を重ねてきたからこそできたことだし、きっとこれからもそうやって3人で音楽を作っていくんだろうなと思ってます。

長久 どうしてもレコーディングは3人バラバラになっちゃうからね。

高橋 でも、それこそ最初にエンドウ.さんが書いてくださった「あなたのお耳にプラグイン!」(2015年7月発売の2ndシングル「それが声優!」カップリング曲)は3人で一緒に録ったよね。

高野 そうだ。あれが最初で最後?

高橋 いや、最後かどうかはまだわからないから(笑)。あのときは3人別々のブースに入って、でもお互いの目は合うようにして録ったんだよね。最初にそういう経験をして、かつライブも重ねてきたおかげか、レコーディング前に曲を聴いて私が「このへんに入りたいなあ」と思ってた場所を2人が空けといてくれるんですよ。私は最後に録ることが多くて、その空いてるところに「サンキュー!」っていう感じで入るので、うまいこと連携が取れてる気がしますね。

いい具合に熟してきたイヤホンズ

──今お話に出たように、エンドウ.さんはイヤホンズの結成当初から楽曲に関わり、かつライブではバックバンドも務めてらっしゃいます。

エンドウ. そうですね。まだ初々しい頃から見てきました。

高橋 今もピチピチですよ(笑)。

エンドウ. いやいや、もうすっかり貫禄が付いちゃって。

──まさにそういうお話をお聞きしたくて。この4年間、イヤホンズを間近でご覧になってきて、ユニットとしての変化を感じますか?

長久 聞きたい。

エンドウ. 変化ですか。やっぱり声優としても4年分のキャリアを積んできただけあって、ライブのリハにしても本番にしてもしっかり仕上げてくるし。新人の危なっかしさはとっくに抜けて、むしろいい具合に熟して、ますますおいしくなっていく頃かなと。楽曲にしても、いろんなジャンルに手を出してるから音楽性という意味ではブレブレなんだけど、声優という芯は揺るがないですよね。だからこれからもいろんな曲に挑戦していくでしょうし、きっとそれが全部経験になっていく。もうね、昔みたいに「ようひさしぶり、ちゃんと食ってんの?」みたいな軽口は叩けませんよ。3人がスタジオ入りするときは僕が率先して「イヤホンズさん入りまーす!」みたいな。

高野高橋長久 いやいやいや!

高橋 でも、スタジオに入るとエンドウ.さんが一番最初に一番大きな声で「おはよう!」って言ってくださって。そういった雰囲気は昔から変わってないですよね。

エンドウ. 挨拶で食っていかないと負けちゃうんで(笑)。

──ではイヤホンズの皆さんはこの4年間を振り返ってみて、ご自身で変化を感じますか?

長久 うーん、自分たちだとなかなか……。

高橋 言われないとわからないかも。

高野 ああ、でも私は、この3人が集まると、弱音が吐けるようになりました。私は昔から、例えばダンスや歌の苦手なところとか、絶対に口に出せない人だったんですよ。今でも「2人に比べて私はダメだな」と思うことがすごく多くて。それは最終的には自分の力で乗り越えなきゃいけないんですけど、その過程で2人の力を借りてもいいし、そのほうがよりよくなることもあると気づいて。たぶんそれは、がっきゅの影響というか……。

長久 え? 私?

涙を浮かべる高野麻里佳。

高野 がっきゅは3人の中では一番自分をさらけ出してくれるタイプなんですよね。そんながっきゅがいるから、私ももうちょっと素直になっていいのかなという気持ちになれたりとか。片やりえりーは、私がダメだと思ってるところを、私が言わなくてもわかってくれてる人なんですよ。ただ、そのことを私に対して言うか言わないかでいつも悩んでくれてるポジションだったので……なんだろう、泣けてきちゃった。

長久 いいんだよ、たまには泣いたって!

高橋 誰か、誰かまりんかにハンカチかティッシュを!

エンドウ. なんて美しい光景……。

長久 確かにまりんかはね、ちょっと強がりさんだったもんね。

高橋 弱さを見せないようにしてるから、逆に私はその強さを知っておくべきなんじゃないかという気持ちもあったりして。「今、何か抱えてるんじゃないかな?」とか、つい顔色をうかがっちゃってたんですよね。それでも、まりんかは見せないようにがんばっちゃうから。

高野 3人でのディスカッションとかも重ねてきてはいたんですけど、やっぱり「どこまで言っていいのかな?」っていうモヤモヤした気持ちがずっとあって。3人とも所属してる事務所も違えば、趣味や好きな音楽も全然違っていて、そんなバラバラな3人が一緒にユニットを組むことでいいこともめちゃくちゃある反面、大変なこともきっとたくさんあるだろうなと思っていたんです。だから距離を縮めるのがすごく難しくて。それが、この4年間で3人とも少し大人になったことで、自然と寄り添えてきたのかなって。

イヤホンズが向かう方向を、みんなで向けるように

──このインタビューはライブイベント「EVIL LINE RECORDS 5th Anniversary FES. "EVIL A LIVE" 2019」直後に掲載されますが(※取材は6月下旬に実施)、その3カ月後の10月には4周年記念ライブ「CULTURE CLUB」が控えていますね。

高橋 EVIL LINEのフェスが終わったあとということは、もしかしたら初めてイヤホンズの記事を読んでくださる方もいるかもしれないですよね。だとしたら、この「チュラタ チュラハ」はめちゃくちゃ入りやすいんじゃないかなあ(笑)。

高野長久 うんうん(笑)。

イヤホンズ

高橋 さっきまりんかが言ってくれたように、イヤホンズは4周年を迎えて、3人が背中を合わせてそれぞれ前を向いていられる、すごくいい空気感になってきているんです。そういうイヤホンズから知ってもらえるのもとてもうれしいなと。もちろん、ジタバタもがき苦しむイヤホンズの姿を知っているコマクちゃん(※イヤホンズファンの呼称)たちに対しても、4周年記念ライブを通して「今、私たちは全力でやりたいことをやっています」「今の私たちの音楽どうですか?」ということをお伝えして、これからのイヤホンズも見続けてもらいたいです。

──「チュラタ チュラハ」から入った人がさかのぼって「Some Dreams」を聴いたらきっとびっくりしますよね。

高橋 ですよね。いきなりまりんかが「故郷の青い果実惑星を旅立ち数億光年!」ってドスの効いた声で叫び出す「新次元航路」から始まりますから。

長久 イヤホンズはライブの回数自体は少ないんですが、だからこそ、1回のライブで120%の満足度を得られるような、「またイヤホンズのライブに行きたい!」と感じてもらえるようなステージにしないといけないと思っていて。4周年記念ライブは、例えばEVIL LINEのフェスでイヤホンズに興味を持って来てくださった方にとっては初めてのワンマンライブになるし、4年間応援してくれているコマクちゃんたちにとっては4年分の積み重ねをお見せする場になるわけですよね。その両方のお客さんを満足させるにはどうしたらいいか……。

高橋 考えなきゃね。

高野 考えよう。

長久 うん。まだ具体的なことは決まっていないんですけど、少なくとも私たち3人の中には「楽しみたい」とか「がんばりたい」とか、そういう言葉では説明できないもっと大きな気持ちがあるので、プロデューサーさんをはじめとするスタッフの皆さんとも意識を統一するところからやっていきたいです。

高野 いつも優しくて周りの空気を和やかにしてくれるがっきゅと、いつもまっすぐでリーダーとして前を向いてくれているりえりーに私は支えられてきたんですけど、4周年を迎えた今、この3人でやっていく理由を改めて皆さんに示していきたいと思います。なので4周年記念ライブでは、がっきゅも言ってくれたように私たちの気持ちを1つにして、それこそ5周年に向けての一歩を踏み出さなきゃいけない。そのうえで、私たちが向いた方向をコマクちゃんと共にみんなで向いて、みんなで一緒に歩き出せるようなライブにしたいですね。

ライブ情報

イヤホンズ4周年記念LIVE「CULTURE CLUB」
  • 2019年10月12日(土)東京都 ステラボール