音楽ナタリー Power Push - THE BAWDIES×長岡亮介(ペトロールズ)
引き算の美学を追求した「SUNSHINE」
友達みたいに一緒に作るようなプロデュースだったらできるかな
──長岡さんは今回のオファーをもらったとき、率直にどう思いましたか?
長岡 プロデュース自体をほとんどしたことがなかったから。去年、シンガーソングライターのReiちゃんのプロデュースをしたけど、あれはちょっと仲間内のハンドメイドな感じがあったし。
──バンドをプロデュースする感覚はまた違いますよね。
長岡 そうそう。だから俺にできるのかなと思ったんですけど、カーディガンを肩に羽織ってるようなプロデューサーのイメージではなく(笑)、友達みたいに一緒に作るようなプロデュースだったらできるかなと思ったんですよ。
──THE BAWDIESの音楽性についてはどのような印象を持ってましたか?
長岡 ライブはこの前初めて観たんですけど、シンプルにカッコいいなと思って。日本のバンドって歌謡曲の流れを汲んだりしてるグループも多いじゃないですか。表面的にはそう見えてなくても、聴いてると急に「ああ、J-POP的な演出をするんだ」って思ったりするバンドが多いなって思う。でも、THE BAWDIESは全然違うんですよね。全面的に洋楽っぽいことをやればいいというものではないという意識もありつつ、J-POPに軸足を置いてないというスタンスは自分も持っているので。そこがいいなって思いましたね。
ROY うれしいですね。やっぱり僕らが長岡さんやNAOKIさんにプロデュースをオファーした理由もそこなんですよね。J-POP的な文脈で売れる音楽を狙って作る人ではなくて、ひたすら自分がカッコいいと思う音楽を純粋に追求してる人であるのが重要で。
長岡 いやあ、でも俺にプロデュースをオファーする時点で売りたいとは思ってないんだろうなと思って(笑)。
ROY そんなことないです!(笑)
ソリッドじゃないTHE BAWDIESを出す「SUNSHINE」
──長岡さんがプロデュースするにあたって、さまざまな楽曲の方向性が考えられたと思うんですけど、制作はどのように進んでいったんですか?
ROY まずはデモを3曲用意して、長岡さんに僕らと一緒に聴いてもらうことから始まりました。僕らもこれがいいんじゃないかという曲を、長岡さんにも「いいね」って言ってもらえたので。
──それが「SUNSHINE」のデモであったと。ほかの2曲はタイプが違ったんですか?
長岡 違いましたね。
ROY 「SUNSHINE」とけっこう激しめの曲と、その中間に位置する曲みたいな。
長岡 全部曲が発してる匂いが違っていてよかったんですよ。この3曲の中で一番俺がプロデュースする意味があるのはどれかって考えたんですけど、やっぱり「SUNSHINE」が新しいTHE BAWDIESを引き出す素材としていいのかなと思って。自分がやれることもけっこうあると思いましたし。
──それはテンポ感なども含めて?
長岡 そう。THE BAWDIESにはソリッドなイメージがあったから、そうじゃない方向性を出すにはこの曲が一番いいかなって。
ROY 曲を決めてからスタジオに入って。長岡さんはいい意味ですごくラフなんです。その場、その瞬間に感じたことをアイデアとしてポンポン出してくれて。やってみて違うなと思ったら「次、次」ってセッションしながら進めていく感じでした。頭で計算して「ここはこの拍だからこう」とかそういう組み立て方ではないんです。だからこそやりやすかったし、とにかく距離感が近かった。あと、僕らはNAOKIさんのプロデューススタイルしか知らなかったので、作業初日のスタジオを7時間くらい押さえていたんですよ。でも、2時間くらいで終わっちゃって。
一同 (笑)。
ROY 余った時間を夏フェスの練習に充てたという(笑)。
長岡 ムダがなくていいね(笑)。
TAXMAN 実際一緒にスタジオに入るまでどんな感じなのかわかってなかったからね。
ROY うん。そしたら、「今日はこんな感じかな。俺、帰るわ」って鞄を持ち始めたので(笑)。NAOKIさんの場合は、僕らが押さえたスタジオでは時間が足りなくて、さらにLOVE PSYCHEDELICOのプライベートスタジオに行って、朝方までやることもあったので。そういう意味では真逆でしたね。
──ズッコケましたか(笑)。
ROY ズッコケましたねえ(笑)。でも、長岡さんに言われた通りにやるとすげえいいんですよ。余計なものを削いでいく方法というか。最初は「え、こんなシンプルでいいんですか?」って不安だったんですけど、実際にやってみるとしっかりハマるんです。
腕枕しながら女性に囁くみたいな感じで歌ってみて
──引き算のプロデュースをすることは、長岡さんも意識的だったと思うんですけど。
長岡 そうそう。削いだら面白くなると思ったから。ボーカルに関しても最初「行こうぜ、みんな!」って感じではなくて、「腕枕しながら女性に囁くみたいな感じで歌ってみて」って提案をして。
──ピロートークくらいのニュアンスで。
長岡 そう、ピロートークくらいのトーンで歌ったほうが曲に合うと思って。最終的にはスティールギターやバイオリン、クラップやストンプの音も入ってるけど、最初はそういう音も入ってなかったからかなり静かで。それが4人的には不安だったかもしれない(笑)。
ROY 長岡さんの頭の中では聞こえてる音があるかもしれないけど、僕たちはそれを知らないから(笑)。
長岡 印象的だったのが、MARCYに「簡単なドラムパターンを叩いてくれ」ってリクエストしたんですけど、彼はそれが恥ずかしいと(笑)。
MARCY フロア(タム)だけを叩くんですけど、ついバスドラムとかも入れたくなるんですよね。そしたら長岡さんから「バスドラも抜いてくれ」って言われて(笑)。「パーカッションを叩くようなイメージ」って言われて、それがすごく恥ずかしかったんです。
──自分の発想にはないことだったから?
MARCY そうですね。曲がドラムっぽく鳴り始めるまでは、ドラムじゃないパートとして考えてほしいということだったので。隙間がいっぱいある恥ずかしさがあって。長岡さんに「恥ずかしいでしょう?」って言われながら(笑)。
──羞恥プレイ的な(笑)。
長岡 そんなことない(笑)。でも、アレンジに関してはみんなで歌えるアンセムにしたいということで、メンバーからどんどん意見が出てきたんですよ。バイオリンを入れたいというアイデアもJIMから出たものだったし。
JIM そうですね。僕がバイオリンを提案したら、長岡さんが「そういうのもありなのね」って反応してくださって、「それだったらスティールギターとか入れてもいいかもね」って。そこからまたアイデアが広がっていきましたね。これは、いいとか悪いではなくて、THE BAWDIESの曲ってどうしてもソリッドな曲になっちゃうんですよね。
──バンドの性質として。
JIM そうそう。だから、長岡さんと一緒にやるってなった時点で、普段の自分たちでは絶対やらないアレンジをしたいと思ったんです。自分たちだけでアレンジすると、どうしても表現の幅は限られてくるので。ギターで裏メロを入れようが“THE BAWDIES印”が付くから。それはすごくいいことなんだけど、そうではないアイデアを具現化したかったんですよね。
次のページ » 自分たちの曲じゃないみたいな新鮮さがある
- ニューシングル「SUNSHINE」2015年10月28日発売 / Getting Better
- 「SUNSHINE」
- 初回限定盤[CD+DVD]1944円 / VIZL-896
- 通常盤[CD] 1296円 / VICL-37118
- アナログ盤 1296円 / SEEZ RECORDS. / SEZ-3038
CD収録曲
- SUNSHINE
- THE FIGHTER
- THEY CALL IT WHISKEY BLUES
初回限定盤DVD収録内容
DVD"European Tour 2015" Documentary Movie
アナログ盤収録曲
- SUNSHINE
- THE FIGHTER
THE BAWDIES(ボウディーズ)
ROY(Vo, B)、TAXMAN(G, Vo)、JIM(G)、MARCY(Dr)によって2004年1月1日に結成。リズム&ブルースやロックンロールをルーツにした楽曲や熱いライブパフォーマンスが各地で噂を呼ぶ。2009年4月に発表したメジャー1stアルバム「THIS IS MY STORY」は「第2回CDショップ大賞」を受賞。2011年11月には初の日本武道館公演を成功に収めた。2013年1月に4thアルバム「1-2-3」をリリースし、同年2月より横浜アリーナ、大阪城ホール公演を含む59公演の全都道府県ツアーを開催。2014年1月に結成10周年を迎え、同年3月にカバーアルバム「GOING BACK HOME」を発表した。12月にはニューアルバム「Boys!」を発表し、2015年3月には2度目の日本武道館公演を成功に収めた。10月にペトロールズの長岡亮介をプロデューサーに迎えたニューシングル「SUNSHINE」を発表。2016年1月には「BRINGING IN THE ROCK & ROLL NEW YEAR」と題したツアーを東名阪で開催する。
ペトロールズ
長岡亮介(Vo, G)、三浦淳悟(B)、河村俊秀(Dr)によるスリーピースバンド。2005年に結成され、下北沢のライブハウスを中心に活動を開始する。ライブ会場限定で数々の作品をリリースしていたが、2012年11月に初の全国流通アルバム「Problems」を発売。2015年9月に結成10年目にして初のフルアルバム「Renaissance」をリリースした。