しりあがり寿のトップへ戻る
満員御礼ギャグ漫大喜利2。おおひなた感涙のフィナーレ
おおひなたごうの呼びかけで集まったギャグマンガ家たちが、各々のプライドを賭けてガチンコ勝負を行う第2回「ギャグ漫画家大喜利バトル」が阿佐ヶ谷ロフトAにて7月25日に開催された。
「大学でマンガを学ぶ」意義はある?マンガ学会がシンポ
6月20日と21日、東京工芸大学中野キャンパスで日本マンガ学会第9回大会「『 大学でマンガ!? 』 -研究発表とシンポジウム-」が開催される。
「ギャグ漫大喜利」出場者発表、王者うすたに挑む11名
阿佐ヶ谷ロフトAにて7月25日に開催される「第二回ギャグ漫画家大喜利バトル」出場マンガ家12名の詳細が、公式サイトにて発表された。
ちば、蛭子、植田まさしがMOTTAINAI!京橋でリサイクル展
6月8日から6月27日にかけて、京橋のギャラリー、アートスペースキムラASK?にて展覧会「達人29 リサイクルアート展 -マンガ・アニメ作家29人による-」が開催される。
しりあがり寿「ナニカの呪い」限定Tシャツ発売中
しりあがり寿「ナニカの呪い」をモチーフとしたTシャツがウェブショップHUMOR限定で発売されている。
エコでコラボなしりあがりパンツ、伊勢丹から発売
5月27日から伊勢丹メンズ館で「more Trees Men's Boxer Pants 2009」の1つとして、しりあがり寿がデザインしたボクサーブリーフパンツが発売される。価格は5985円。
BRUTUSでオトナのマンガ特集、ヨクサルが憧れの人と……
5月15日発売のBRUTUS 663号(マガジンハウス)は、創刊30周年を迎える週刊ヤングジャンプ(集英社)とがっちりコラボレーションを果たした「オトナのマンガ」特集を組んでいる。
dictionary2度目のマンガ特集は「赤塚がわかる」
配布中のフリーペーパーdictionary 127(クラブキング)では、前号に続き「MANGA A to Z」と題したマンガ特集が組まれている。
しりあがり寿サイン会、リブロ渋谷店で開催
しりあがり寿初の絵本となる「はしるチンチン」が4月18日に発売されることを記念し、5月10日、リブロ渋谷店にてサイン会が開催される。
コミティア88 拡大Specialで豪華サブカル原画展
5月5日に東京ビッグサイトで行される、自主制作マンガ誌展示即売会「コミティア88 拡大Special」では、4月28日発売予定のアックス68号(青林工藝舎)でコミティア特集が組まれることに合わせ、歴代のアックスを代表する作家たちの作品を集めた原画展「会場内企画・『アックス』~瓢箪からマグマ祭~」が開催される。
しりあがり寿、初絵本のタイトルは「はしるチンチン」
しりあがり寿、初の絵本となる「はしるチンチン」が4月18日に岩崎書店より発売される。
勝負勝負勝負!! サイバラ新連載は世のマンガ家に挑戦状
西原理恵子の新連載「人生画力対決」が、4月10日発売のビッグコミックスペリオール9号(小学館)よりスタートする。
日本画探検、しりあがり寿の30メートル墨絵を展示中
板橋区立美術館で開催中の「子どもびじゅつかん 日本画探検~古い絵と新しい絵~」で、しりあがり寿の墨絵作品「パレード」が展示されている。
フリーペーパー「dictionary」最新号はマンガ特集
2月25日発行のフリーペーパー、dictionary 126(クラブキング)ではマンガ特集が組まれている。
しりあがり×せいこう、ナウでトレンディな園芸トーク
いとうせいこうが責任編集を務めるPLANTED(毎日新聞社)9号の刊行記念トークショーに、しりあがり寿がゲスト出演する。
山本直樹がペンをピックに持ち替え轟音ギターソロ
山本直樹が12月27日に開催されるイベント「電動のメリークリスマス」にミュージシャンとして参加する。
王国からアニメへ。しりあがり寿個展開催
東京都京橋のギャラリー「art space kimura ASK?」にて、しりあがり寿による個展「ユルメーション大集合!」が、2008年12月15日より2009年1月10日まで開催される。
大塚英志が編集したマンガ誌「TOBIO」創刊
神戸芸術工科大メディア表現学科の学生らのマンガを掲載した雑誌「TOBIO(トビオ)」が11月20日に創刊した。約9割が同大学の生徒による作品という、これまでにないマンガ雑誌だ。新しい才能の発掘を目指し、マンガ原作者の大塚英志が編集を務めた。