ムック「お笑いラジオの時間」第2弾、巻頭はバナナムーン

33

288

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 53 50
  • 102 シェア

バナナマンバカリズムら多数の芸人が登場するムック「続 お笑いラジオの時間」(綜合図書)が、6月30日に発売される。

バナナマンのプロフィール

渡辺正行の付き人を務めていた設楽と、高校の同級生とコンビ「陸上部」を組んでいた日村が知人の紹介で出会い、1993年にコンビ結成。「ラ・ママ新人コント大会」でデビューし、コントの実力は当初より高く評価されていたものの久しくテレビ向きとはされていなかった。2000年代に入ってテレビの主役として活躍が目立ち始め、2007年には設楽の自宅が火事に見舞われる不運を逆手に取って「ザ・イロモネア」(TBS系)で100万円を獲得。2008年の第1回「キングオブコント」では準優勝した。2012年に設楽がピンで朝の情報番組「ノンストップ!」(フジテレビ系)の司会に就任し、日村も「ゴッドタン」(テレビ東京系)でのキャラクター「ヒム子」や代表的なモノマネ「子供の頃の貴乃花」などで実力を示し続ける。2010年代には多くの番組にコンビやピンで長くレギュラー出演し続け、お笑い界をリードする存在となった。おぎやはぎ、バカリズム、東京03といった芸人仲間、星野源、乃木坂46といった異ジャンルの著名人との共演やユニット活動も注目を集める。夏恒例の単独ライブは毎年チケット争奪戦に。このライブやラジオに携わる放送作家のオークラは「3人目のバナナマン」とも呼ばれる。 主な出演番組 バナナサンド(TBS系)2020年4月~ バナナマンのドライブスリー(テレビ朝日系)2019年4月~2020年3月 そんなバカなマン(フジテレビ系)2015年4月~2017年3月 バナナマンのせっかくグルメ!!(TBS系)2015年4月~ バナナマンのバナナムーンGOLD(TBSラジオ)2010年4月~

バカリズムのプロフィール

1995年に松下敏宏とバカリズムを結成。2005年に松下が脱退し、ピン芸人・バカリズムとしての活動をスタートさせた。翌2006年に「R-1ぐらんぷり」決勝に進出。2007年、2009年、2010年にも進出しており、2009年には審査員の清水ミチコから大会史上初の100点を獲得した。大喜利能力にも定評があり、「IPPONグランプリ」では最多となる4度の優勝を果たしている。「素敵な選TAXI」(フジテレビ系)、「黒い十人の女」(読売テレビ・日本テレビ系)、「住住」(日本テレビ系)など、ドラマの脚本も多数執筆。自身のブログをもとにし、脚本・主演を務めた「架空OL日記」(読売テレビ・日本テレビ系)は「第36回向田邦子賞」を受賞。同作品は映画化もされ、2020年2月に全国公開された。 主な出演番組 家事ヤロウ!!!(テレビ朝日系)2018年4月~ バズリズム、バズリズム02(日本テレビ系)2015年4月~ 有吉反省会(日本テレビ系)2013年4月~ ウレロ☆未開拓少女(テレビ東京)2019年12月 良かれと思って!(フジテレビ系)2017年4月~2018年3月 ウレロ☆無限大少女(テレビ東京)2016年1月~2016年4月 ウレロ☆未体験少女(テレビ東京)2014年1月~2014年3月 ウレロ☆未完成少女(テレビ東京)2012年7月~2012年10月 ウレロ☆未確認少女(テレビ東京)2011年10月~2011年12月 アイドリング!!!(フジテレビ)2006年10月~2015年10月

ムック「続 お笑いラジオの時間」表紙

ムック「続 お笑いラジオの時間」表紙

大きなサイズで見る

これは芸人がパーソナリティを務めるラジオ番組に特化したムック。昨年2012年12月に第1弾「お笑いラジオの時間」が発売された。このムックでは芸人へのインタビューや特集、コラムなどで、人気番組や伝説の番組が深く掘り下げられる。

今回の巻頭と表紙を飾っているのは「JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD」。プロインタビュアーの吉田豪が、バナナマンに番組について話を聞いている。「バカリズムのオールナイトニッポンGOLD」、さまざまなラジオ番組にゲスト出演することが多い東野幸治のインタビューも吉田が担当した。

そのほか「JUNKサタデー エレ片のコント太郎」「ラブレターズのオールナイトニッポン0」といった現役の人気番組だけでなく、“リスナー芸人”の森三中・黒沢、芸人と接する機会が多く、ラジオ好きとしても知られるテレビ東京のプロデューサー・佐久間宣行のインタビューも。またR藤本が「次世代のラジオスター」をテーマに南海キャンディーズ山里と語っている。

特集「ハガキ職人上がりの構成作家」にはベン村さ来、大村綾人が登場。今回もRAM RIDER、てれびのスキマ、雪乃さやかなど多彩な面々によるコラムが収録されている。充実の内容となっているので、気になる人は発売日を楽しみに待とう。

ムック「続 お笑いラジオの時間」収録内容

■バナナマン×吉田豪(TBSラジオ『バナナマンのバナナムーンGOLD』)
「聞けば、見えてくる」の体現者

■バカリズム(ニッポン放送『バカリズムのオールナイトニッポンGOLD』)
ラジオという名のロングコント

■エレ片(TBSラジオ『エレ片のコント太郎』)
「くだらない」が世界を照らす

■ラブレターズ(ニッポン放送『ラブレターズのオールナイトニッポン0』)
深夜3時のラジオスター(仮)

■黒沢かずこ
リスナー芸人

■R藤本 with 山里亮太
ベジータ芸人は本当に次世代ラジオスターになりえるのか?

■佐久間宣行(テレビ東京プロデューサー)
ラジオディレクターに憧れたテレビマン

■東野幸治
無邪気に笑う“最強のゲスト芸人”

■特集「ハガキ職人上がりの構成作家」
・ベン村さ来
・大村綾人

■コラムの時間
・RAM RIDER「ボクと人志とマイケルジャクソン。」
・てれびのスキマ「『笑っていいとも!グランドフィナーレ』、芸人はラジオで何を語ったか。」
・伊福部崇(構成作家)「妄想トークの向こう側」
・鶴見亜門(DDTプロレスリングGM)「ラジオを聴いていたら夢が叶った話」
・細身のシャイボーイ「初恋とラジオ」
・雪乃さやか「葛藤から生まれたおぎやはぎへの憧れ」
・村上謙三久(本誌編集人)「運命の人」

この記事の画像(全1件)

読者の反応

R藤本 @Rfujimoto

このオレも載っているぞ! RT @owarai_natalie: ムック「お笑いラジオの時間」第2弾、巻頭はバナナムーン http://t.co/aHxHOsjgUa

コメントを読む(33件)

バナナマンのほかの記事

関連商品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのお笑いナタリー編集部が作成・配信しています。 バナナマン / バカリズム / エレキコミック / 片桐仁 / ラブレターズ / 森三中 / R藤本 / 南海キャンディーズ / 東野幸治 / RAM RIDER の最新情報はリンク先をご覧ください。

お笑いナタリーではお笑い芸人・バラエティ番組のニュースを毎日配信!ライブレポートや記者会見、番組改編、賞レース速報など幅広い情報をお届けします。