ナタリー PowerPush - おとぎ話

曽我部恵一と「HOKORI」を語る

こういう取材も全部表現にしていかないと意味がない

曽我部 あと今回おとぎ話は原盤を自分たちで持ってて、ROSEは出すだけだからね。自分たちが作ったものを自分たちの責任で売るっていうとこがやっぱバンドの大事なところで。なんかレコード会社に全部準備してもらって演奏だけしましたっていうよりも、そういう姿勢のほうが俺はいいと思うし、若いバンドはみんなどんどんそうなるといいなと思ってて。お金かかんないように自分たちで切り詰めてレコーディングしてちゃんとアルバムが作れるようになれば、もっとみんな楽しくなるんじゃないかな、バンドやっていくのが。

インタビュー風景

有馬 だから別に売れないもの作ろうってわけじゃなく、やっぱ自分たちが面白いって思うアルバム出して、売れた分をみんなで山分けして、うまいごはんが食べられるような状況作ろうぜって感じだから。今回やっぱすごくチーム感があったし、それがでかかったですね。

曽我部 だからさ、ファンの目線なんだよね、僕らはたぶん。「おとぎ話のあの曲のあのラインいいよね」とかさ、そういうようなノリでやってて。他のバンドも俺たちがファンだから出してるだけで、それをFMでかかんなきゃいけないとかフェスに出なきゃいけないとか思わなくて、出たら出たでいいしかかったらかかったでいいけど、まずは自分たちがファンだから出すっていうのがある。そういう感じ。だからシンプルっちゃシンプル。

有馬 うん。でもよく考えたら、欧米のインディレーベルのバンドってみんなそういう感じなんだよね。

曽我部 そういう感じが染みついてるよね。たぶん日本のメジャーよりも商業的にやってる部分もあると思うんだけど、土台のところでそういう雰囲気が染みついてるよね。

有馬 ほんとにそう思う。例えばプロモーションなんかも、今までだったらレコード会社に「なんとかしてくれよ」って思ってたっていうか、ほとんどの日本のバンドがそう思ってると思うんだけど。でも今の俺たちは全然違ってて、待ってるんじゃなくて、みんなでやろうよっていうのを俺たちが提案できてる。これってものすごく良い状況なんじゃないかと。

──じゃあ今回はプロモーションプランもおとぎ話主導で考えてるんですか?

有馬 そうですね、もちろんROSEのみんなとも話して。とにかく今は情報があふれてるから、たくさん雑誌に載っても全部で同じことを話すんだったら1個に凝縮してその雑誌1個を手にとってもらうような努力をしたほうが俺はいいと思ってて。それを考えたときに、なんでこの曽我部さんとの対談がナタリーなのかっていうのも、WEBっていう不特定多数が毎日時間問わず見てるようなところで、他の雑誌とかに載ってない本当にスリリングな話、こういう話を全員が見れるような、おじいちゃんもおばあちゃんも子供も見れるようなところに載るってことが大事だと思ったからで。そういうことをみんなで相談しながらやってるんで、今ほんとに夢がある感じなんですよね。

前越 詰まってるね。

有馬 詰まってる詰まってる。なんかね、例えばメジャーでやってる友達がいろんなところでインタビューされたりして、やっぱインタビュー読むんですけど全部同じこと言ったりとかしてるから「ちょっとなあ」って思ってしまって、だったら俺らはそれとは違うことをやろうと。せっかくインディペンデントな、独立した意志を持ったおとぎ話ってバンドと、ROSE RECORDSっていう独立した意志を持ってるレーベルが、お互いガシッと手を握ったときに、こういう取材も全部表現にしていかないと意味ないなと思ったんですよね。

レコーディング費用は2日間で10万円

──さっき自費でレコーディングをしたという話がありましたけど、その場合、費用っていうのはどれくらいかかるものなんですか? 答えられる範囲でかまわないんですが。

有馬 いや、それもう全然言っちゃっていいよね。

インタビュー風景

風間 うん、10万ぐらいです。スタジオ1日4万だから2日で8万か。エンジニアが1日1万だからあわせて10万。

有馬 ドラゴンパックだったっけ?

牛尾 ドラゴンパックだよ。

──ん?

有馬 エンジニアが、そのスタジオの見習いみたいな男の子で、ずっと仲良くしてるんですけど、そいつの初仕事だったんですよ。

前越 その子がリュウシって名前なんです。「リュウ」だから「ドラゴンパック」!

──あはは(笑)。

有馬 新人なんで安いっていう。でも意志の疎通はできてるしライブも何回も観に来てるから俺らの音作りをあいつもわかってるし、あいつも修行したいからめっちゃ本気出してやってたし。

曽我部 すごい良い音で録れてたよ。俺もそのスタジオで録ったことあるからわかるんだけど、古いスタジオで素朴なあったかい音で録れてたから。

──「ドラゴンパック」いいですね。

曽我部 だから10万あれば作れるんだよね。

おとぎ話の最終形は遊園地に来たようなロック

──今回のレコーディングは一発録りだそうですけど、具体的にはどういう感じだったんですか?

有馬 本当に一発ですよ。

前越 2回演奏した曲はないよね。

曽我部 ミックスしてると最後にジャーンで終わって、しゃべってる声がちょっと入ったりしてんの。「はい、次の曲ー!」って。

一同 わはは(笑)。

──じゃあまず「せーの」で4人でいっぺんに演奏して?

有馬 ジャーンって録って、そこにギターとかかぶせはしますけどね。でもそれもほんとに少ない。やっぱりね、ずっと10年間やってきて一番成長したところは、曲なんてベースとドラムがしっかりしてればあとはどうにでもなるってことがわかったってとこでね。それがわかったときに、ギターももっと生きるようになったよね。

前越 やっぱりね、真面目なんだよ、俺ら。

有馬 そっか(笑)。

前越 音楽に対して誠心誠意。ライブもね。

曽我部 ほんと真面目にやってるよね。奇をてらわない。それって難しいことなんですよ。奇をてらったり自分たちの特異なとこを打ち出してったらもっとウケたりするはずなんだけど、それをあえてしてないでしょ。淡々と曲をやるっていうことに徹してて、偉いなあと思います。

有馬 そこらへんはサニーデイ・サービスとかソカバンやPAVEMENTとかWILCOのライブを観て、これしかねえなって思った部分はあるよね。

曽我部 俺、だからおとぎ話の最終形はやっぱりイルミネーションがキラキラしてるような、遊園地に来たようなロックっていうのをやってほしいなと思う。そういうの前例ないもんね。

前越 バンドブーム作りたいよね。ROSE RECORDSとおとぎ話が中心になって。そしたらもう最高だよ。

──今までの日本になかった感じのバンドブームが来るってことですよね。

有馬 それ来たら面白いですよね。でも今片鱗はあって、おとぎ話と対バンしたいって言ってくれる若いバンド多いんですよ。ものすごく誘われるし、めちゃくちゃうれしいですね。

──それで今、良いレーベルと出会って曲もバンバンできて、っていうのはすごく良い状況ですよね。

有馬 ほんとに楽しみが尽きないです。っていうか変なことが起こりそうでね。

前越 とにかく今肩の力が抜けてていいんです。ほら、100m走走るときに世界一の人とかブルブルブルッってなってるじゃないですか。あれやっぱり全身の筋肉の力がすごい抜けてる状態で、そのときに一番加速力が増すんですよね。体の緊張が全然ない。今俺らそんな感じなんで。

有馬 みんなブルブルって震えてるもんね。

前越 まあガチガチになることももちろんあると思うんですけど、今回の録音でみんな肩の力抜けて楽しくやれるっていうのがわかったから、また壁にぶち当たってとしても、いつでも復活できると思うんです。

インタビュー風景

ニューアルバム「HOKORI」 / 2010年11月11日発売 / 2100円(税込) / ROSE Records / ROSE-111

  • Amazon.co.jpへ
CD収録曲
  1. GANG STYLE NO.1
  2. 遺伝子
  3. ANIMAL
  4. 科学くん
  5. フランス
  6. 輝き
  7. カンフー
  8. MOTHER
  9. シンデレラ
  10. STAR SHIP
  11. weekend
おとぎ話(おとぎばなし)

アーティスト写真

有馬和樹(Vo,G)、風間洋隆(B)、牛尾健太(G)、前越啓輔(Dr)から成る4人組ロックバンド。2000年に結成し、2005年に現在の編成に。同年銀杏BOYZの対バンに抜擢され、2006年にはツアーのフロントアクトを務めて注目を浴びた。2007年9月に1stアルバム「SALE!」を発表。その後も2ndアルバム「理由なき反抗」、3rdアルバム「FAIRYTALE」と3枚のアルバムをUKプロジェクトからリリース。その後、曽我部恵一が主宰するROSE RECORDSとタッグを組み、メンバー自ら制作を手がけた4thアルバム「HOKORI」を2010年11月に発表。

曽我部恵一(そかべけいいち)

アーティスト写真

1971年生まれの男性シンガーソングライター。2000年のバンド解散まで、サニーデイ・サービスのボーカルとして活躍する。2001年からはソロアーティストとして活動を開始。シングル「ギター」でソロデビューを果たす。サニーデイ時代にも通ずるフォーキーでポップなサウンドと、パワフルなロックナンバーを巧みに操り、多くの音楽ファンから愛され続けている。2004年には自主レーベル「ROSE RECORDS」を設立し、自身の作品やランタンパレードなどさまざまなアーティストのアイテムをリリースしている。