お笑い好きなら見るべき!銀シャリ橋本&ナイチンゲールダンス・ヤスが語る芸歴5年目以内の超若手大会「UNDER5 AWARD」の魅力 (2/2)

この人たちの評価だったら何も文句言えないじゃん

──第2回大会の決勝はどうなりそうですか?

ヤス 単純に注目度は上がっているでしょうね。金魚番長はこの1年で「マイナビLaughter Night」で優勝したり、ラジオ番組が決まったりとすごく活躍していたので、それに続けとみんな本気でくるはず。どういう戦い方をすればいいかも見えてきたと思うので、前回以上にレベルが高い戦いが見られると思います。

──決勝の審査員は笑い飯・哲夫さん、NON STYLE石田さん、ナイツ塙さん、かもめんたる・う大さん、チョコレートプラネット長田さん、佐久間一行さん、マヂカルラブリー・野田クリスタルさんの7名です。

橋本 完璧ですね。漫才の人、コントの人、ピン芸人がいて、バランスがよすぎる。

ヤス 何も言うことがない布陣ですね。この人たちに評価してもらえるのズルい!(笑) 「こんな人たちの評価だったら、こっちは何も文句言えないじゃん」という気持ちもあります。

橋本 確かに負けたときに拠り所がないな(笑)。

左から銀シャリ橋本、ナイチンゲールダンス・ヤス。

左から銀シャリ橋本、ナイチンゲールダンス・ヤス。

──お二人がUNDER5の審査員だったらどこに注目しますか?

橋本 まずウケてるかどうか。あとは発想かな。どうしても「ないものねだり」的になってしまう。見たことない着眼点だと点数上がっちゃいますね。

ヤス 僕も発想かな。ただ、それを凌駕する舞台数というのもある。発想VS舞台数みたいな戦いになったら悩むかもしれないです。

ヤス 逆に橋本さんが出る側だったらどうやって戦略を立てます?

橋本 コントと戦わなあかんからな……わからんかも(笑)。結局その日に一番ウケた奴が勝つだろうから、定石の勝ち方はないんかな?

ヤス 会場が東京なので大阪勢は若干不利かもしれない。僕が大阪の芸人だったら、なんとかして東京のライブを増やすか、YouTubeにネタをアップします。ネタを1回でも見てもらっておくだけでだいぶ違いますから。あとはルミネtheよしもとくらい大きい会場を経験してるかどうかも勝敗を左右するかもしれない。

橋本 若手時代はルミネくらいの大きさの劇場に出て行ったとき、一瞬度肝を抜かれるもんね。

ヤス そうなんですよ。ちょっとでも掛け合いが早くなると「あれ? 緊張してんのか?」と思われちゃうので、ある程度慣れているのは大事だと感じます。

左から銀シャリ橋本、ナイチンゲールダンス・ヤス。

左から銀シャリ橋本、ナイチンゲールダンス・ヤス。

他事務所の芸人に受けるカルチャーショック

──今の5年目以下の芸人たちは自分たちの時代と比べて何が違うと思いますか?

橋本 単純に入ってくる情報量がまったく違います。昔に比べて人のネタを大量に見られるようになった。

ヤス 僕は今8年目なので、「UNDER5」に出ている子たちとは3年しか変わらないんですけど、この3年間で給料はかなり変わったんじゃないかと。そんなにテレビに出ていなくても劇場のギャラだけで割と食えてる若手が増えました。そういう子たちはバイトをしない分、ネタを書くじゃないですか。だからよりネタが強くなってどんどんレベルが上がってます。

橋本 確かにネタ職人的な若手が増えた感じはします。ネタができればそこまでテレビに出なくてもいいという感じの。僕らが「M-1」「ABCお笑い新人グランプリ」などの賞レースをがんばってたのは、とにかくテレビに出るためだったんですけどね。名前を売ってファンを増やすのも大会に出る大きな目的だと思うので、決勝に出てしまえば、優勝してなくても勝ちみたいなもんだと思っています。

ヤス 5年目までの僕は逆に「M-1」に出ていなかった時期です。賞レースが大事ということはもちろんわかってるんですけど、だからこそ「逆に出ないほうが売れるんじゃないか」という仮説を自ら検証してました。今はチャンスがあればどんどん出たいと思っていますけど。

──前回王者の金魚番長・箕輪さんは「UNDER5」に出たことで「他事務所にこんな面白い人たちがいるのか」とショックを受けたとお話していました。皆さんも大会でそういったショックを受けたことはありましたか?

橋本 他事務所に刺激を受けるのはいいことですよね。僕らの頃は他事務所との交流はあまりなかったです。関西の賞レースだと、松竹芸能のさらば青春の光と恋愛小説家がすごいなと思いましたけど、それくらいやったかな。

ヤス 僕は学生芸人時代に他事務所の面白い人をいっぱい知りました。

──吉本興業とほかの事務所の芸人のネタに違いを感じることはありますか?

橋本 吉本は舞台に立つ頻度が多いので、日々やってくる劇場出番で爆笑をとることが一番の目的でネタを作ります。だから寄席でウケるための筋肉はついていて、それが吉本っぽさの要素の1つかもしれないですけど、ウケ度外視で自分の世界観や発想を培養するのはけっこう苦労するかもしれません。明日も寄席がやってくるから(笑)。他事務所の芸人さんは必ずしもそうじゃないので、自分の世界観や発想を培養しやすい。そういった培養された世界観は吉本からすると「そのネタの作り方なんやねん……」って衝撃なんですよ。「UNDER5」でも舞台数の少なさがいいほうに転ぶ可能性もゼロではないと思います。

左から銀シャリ橋本、ナイチンゲールダンス・ヤス。

左から銀シャリ橋本、ナイチンゲールダンス・ヤス。

若手を押さえておくと、大河ドラマとして楽しい

──「UNDER5」は今後、どんな大会になると思いますか?

橋本 「5年目以下の大会こそ一番レベルが高い」みたいな感じで、賞レースのどセンターになる可能性はありますね。令和ロマンは6年目に「M-1」で優勝しているので「UNDER5」から「M-1」への直行便もありえる。何より5年目以下の芸人たちを押さえておくと、大河ドラマとして楽しいんですよ。「ONE PIECE」でも全部の海賊団を把握していたほうが「こことここがマッチアップして」「これは5年前のリベンジで」みたいな見方ができるじゃないですか。「UNDER5」はまだ“2巻目”なので、今からでもちゃんと読んでおくと、ほかの大会もより楽しめると思います。

ヤス 「UNDER5」はお客さんの反応がすごくいいので、芸人目線ですけど「今こういうのがウケるんだな」というのがよくわかる大会。あとは甲子園的な魅力もあります。5年目以下はまだネタの出来に不安定なところもあるので、何が起きるのかわからない。金魚番長みたいな大阪桐蔭が優勝するパターンもあれば、「こんな無名の農業高校が!?」みたいなことも起こりうる。

橋本 みんな5年目以内に何かで優勝してスターになりたいんですよ。だからこそキラキラと野心が詰まってる。若手たちのエネルギーが充満していて、「俺たちはこれから売れていくんだ」という喜びに満ちている。ベテラン特有のズル賢さ、いやらしさ、小手先の技術がないのがいいですよね(笑)。

ヤス 若手芸人はとにかく知ってもらうことが一番重要。僕、5年目以下の芸人のファンは全員合わせて大体500人くらいで、東京の若手ライブシーンはその500人で回してると思うんですよ。

橋本 そうなん?(笑)

ヤス 「UNDER5」の決勝が行われるルミネのキャパが400人なので、この400人に知られるのはかなり大切で、そこからどんどんウケるようになると思います。関西の芸人が東京のステージに立てるチャンスでもありますし。

橋本 新しい人を見つけられることも楽しみ。僕は将来活躍しそうな若手を呼ぶ「チャンプの前借り~いつか天才になる君たちへ~」というライブをやっているので、次に呼ぶなら誰だろうという目線でも見てます。もちろん上から目線ではなく、純粋に楽しみたいというのが第一なんですけど。

ヤス ほかの大会と比べても発見が多いですよね。

橋本 ライトなお笑いファンにとっては知らない名前の人が多めかもしれないんですけど、めちゃめちゃレベルが高いので1回でも観れば来年も再来年も観たくなるはず。シンプルに“激強(げきつよ)お笑い”の大会。お笑い好きならば絶対に観るべきです。

ファイナリスト9組 アンケート

伝書鳩

(左から)がくと、山田陸斗、ダダこだま

(左から)がくと、山田陸斗、ダダこだま

芸歴:1年目(吉本興業 東京)
ポイント:大学在学中の2023年に「キングオブコント」準決勝、「UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP」決勝進出。

Q1.自分たちのセールスポイントは?

3人とも高校のクラスメイトであるという仲の良さです! お互いの食事中の癖から、女性の趣味まで知り尽くしている尻を見せ合った仲だからこそ生まれる阿吽の呼吸のコントは誰にも負けないと自負しております!

Q2.憧れている芸人は?

がくと

とんねるずさん。小学校のときにテレビでよく見てました。面白さとかっこよさ、そして圧倒的な存在感、スターすぎ! 形はなんでもいいから、ああいう人になりたいと思いました。

山田

内村光良さん。小学校のときから現在まで唯一見続けている番組「LIFE!」が大好きで、その座長である内村さんは一生憧れです!

ダダこだま

かもめんたるさん。ギリギリいそうでもあるし、いなそうでもある人間を書くのがうますぎる。そしてそのキャラクターを完璧に演じ切る2人の演技力、尊敬するコント師です。

Q3.優勝公約を!

我々伝書鳩が優勝した暁には5件まで「何でも屋」やります! お笑いの依頼から引越しの手伝い、買い物代行までお任せください! 5人限りのランプの魔人になりましょう!! よし!!

Q4.決勝への意気込みを一言で!

梅雨真っ最中の六月。
空を覆う分厚い雨雲を切り裂き、一足先に夏の太陽の光を浴びに行きます。
目指すはもちろん優勝!
いくぜ! いくぞ! いくさ!

マーティー

真平(左)、ホソ(右)

真平(左)、ホソ(右)

芸歴:4年目(吉本興業 大阪)
ポイント:2022年大晦日「来年はマンゲキへ!ネクスト芸人大ネタライブ」で優勝。今年2月から大阪・よしもと漫才劇場所属に。

Q1.自分たちのセールスポイントは?

しっかりしたボケとしっかりしてないツッコミのしっかりした漫才。

Q2.憧れている芸人は?

真平

ブラックマヨネーズさん。人生で初めて漫才を見て爆笑したのがブラックマヨネーズさんだから。

ホソ

ライセンスさん。お笑い芸人を目指すきっかけとなった番組のMCをされており、顔も含めてすべて好きだったから。

Q3.優勝公約を!

真平が実家暮らしで、ホソが同期の実家に居候してるんで、優勝したら独り立ちします。

Q4.決勝への意気込みを一言で!

一発で仕留めます!

キャプテンバイソン

西田涼(左)、高野哲郎(右)

西田涼(左)、高野哲郎(右)

芸歴:5年目(プロダクション人力舎)
ポイント:昨年大会準優勝。結成2年目の2022年から2年連続「キングオブコント」準々決勝進出。

Q1.自分たちのセールスポイントは?

漫才ではなく、コントだからこそできるしゃべくりにこだわっています。この一年、今度こそ優勝するためのネタ選び、言葉選び、服選びをしてきました。いい服が見つかりました。耳をくすぐられるような高野のダラダラしゃべりと、西田の顔に注目してくだい。

Q2.憧れている芸人は?

西田

野性爆弾くっきー!さん。自分の世界観をブレずに貫いているところです。音楽や絵など、自分の趣味・特技をその道のプロにも評価され、仕事に繋げられているところも憧れます。

高野

ココリコ田中さん。子供の頃最初に見たバラエティ番組が「水10」で、田中さんのコントキャラに衝撃を受けた記憶があります。一緒にコント番組するのが夢です。

Q3.優勝公約を!

歴代優勝者による全国アンダー5ツアー、アンダー5ディーナーショー、アンダー5マグロ解体ショー、アンダー5サーカス、劇場版アンダー5、のいずれかを開催します。次の優勝者が出るまでは金魚番長さんと2組でシフト回します。

Q4.決勝への意気込みを一言で!

今年は優勝を奪います。

ライムギ

なつみ(左)、れんぺい(右)

なつみ(左)、れんぺい(右)

芸歴:5年目(吉本興業 大阪)
ポイント:昨年に続き2回目の決勝進出。

Q1.自分たちのセールスポイントは?

強ボケと強ツッコミがぶつかり合って、稲妻が走る漫才。なつみは毎回独特なキャラに憑依し、いろんな角度からボケまくり、れんぺいを困らせる。それに対してれんぺいが、鋭く自分の感情を思う存分言葉にしてぶつけている。

Q2.憧れている芸人は?

なつみ

からし蓮根さん。同じコント漫才として、ボケの角度に毎回嫉妬してしまいます。さらにそこにお二人のキャラが乗っかってきて、いつも爆発しているイメージです。最近、指骨折してたし。

れんぺい

丸亀じゃんごさん。どの舞台でもやってるネタがすべて面白いだけでなく、いつみても楽しそうに漫才をしているから。漫才師としての風格をすごく感じる。ボケてツッコんでのリズム、間を外してるのを見たことがない。袖にいたら必ずネタを観るようにしています。尊敬するあまり主催ライブでも毎回ゲストとしてお呼びさせていただいております。

Q3.優勝公約を!

優勝した暁には、なつみは髪の毛を増毛、れんぺいは髭を脱毛します。あとなつみは借金返したいです。

Q4.決勝への意気込みを一言で!

去年の雪辱を果たすべく、狙うは優勝のみ!
がんばれライムギ! 暮らしを豊かに!

清川雄司

清川雄司

清川雄司

芸歴:4年目(吉本興業 大阪)
ポイント:芸歴1年目で「オールザッツ漫才」に出演。2024年「NHK上方漫才コンテスト」本選進出。

Q1.自分たちのセールスポイントは?

世界に通用するネタと綺麗なM字の生え際です。

Q2.憧れている芸人は?

もりやすバンバンビガロさん。かっこいいからです。

Q3.優勝公約を!

ほかの賞レースに出ないことにします。

Q4.決勝への意気込みを一言で!

絶対優勝します!(もし優勝できなかった場合はこの発言は忘れてください。恥ずかしいので。)

家族チャーハン

大石(左)、江頭(右)

大石(左)、江頭(右)

芸歴:5年目(吉本興業 東京)
ポイント:「ネタパレ」(フジテレビ系)「ニュースターパレード」で5週勝ち抜きを達成、同企画の3代目王者に。

Q1.自分たちのセールスポイントは?

獣性と申しましょうか、内から溢れ出る動物的エネルギーかもしれません。唐十郎の言うところの「特権的肉体」。個々の肉体が舞台上で特権的に「語り出す」。これが家族チャーハンの龍漫才です。

Q2.憧れている芸人は?

大石

三四郎さん。三四郎さんは大学時代にライブを見に行き、出待ちしていました。大学の同級生の子と見に行き相田さんの出待ち中にケンカしてしまったことがあるので、その件について謝りたいです。お笑いを深く好きになったきっかけはPOISON GIRL BANDさん、有吉さんです。

江頭

さまぁ~ずさん。「内村プロデュース」のときのさまぁ~ずさんが自分がお笑いを好きになるきっかけだったから。

Q3.優勝公約を!

優勝したら賞金を使って、神保町よしもと漫才劇場の地下に、芸人専用の温水プールを作ります。

Q4.決勝への意気込みを一言で!

蝶のように舞い、蜂のように刺し、蟻のようにコロニーを作り、アリのように左ジャブを撃つ!

ぐろう

家村涼太(左)、高松巧(右)

家村涼太(左)、高松巧(右)

芸歴:5年目(吉本興業 大阪)
ポイント:昨年大会準決勝進出。2024年「ytv漫才新人賞決定戦」準優勝。

Q1.自分たちのセールスポイントは?

ツッコミ顔脂とボケ唇乾燥。

Q2.憧れている芸人は?

家村

ダウンタウンさん。志したきっかけだから。

高松

ブラックマヨネーズさん。圧倒的なニンのおもろさ。

Q3.優勝公約を!

初単独ライブ開催します!

Q4.決勝への意気込みを一言で!

前日よく寝て当日よくがんばる。

ツンツクツン万博

内藤孔佑(左)、タフガイ(右)

内藤孔佑(左)、タフガイ(右)

芸歴:4年目(グレープカンパニー)
ポイント: 2023年「ツギクル芸人グランプリ」3位。

Q1.自分たちのセールスポイントは?

僕たちのネタのテーマは「ディスコ」です。音を使ったネタも多く、老若男女問わずみんなが頭をカラッポにして笑えるようなネタをやってます! 動きと笑顔のタフガイ、頭脳と鋭いツッコミの内藤です! 2人とも声がでかいです。

Q2.憧れている芸人は?

内藤

爆笑問題さん。小学生のときに聴いたラジオが面白過ぎてお笑いに目覚めたからです。芸人への愛に溢れているところも大好きです。

タフガイ

ロバートさん、チョコレートプラネットさん、2700さん。わかりやすくてバカバカしいネタが多いのでガハハハハと笑えるからです!

Q3.優勝公約を!

慰安旅行に行きます。

Q4.決勝への意気込みを一言で!

タフガイが去年7連続でおみくじ大吉を引き、今年も新年大吉を引き当てました! 8連続! 2本目何やるかとかまったく決まってないですがこりゃ勝てる気がする!! 俺たちがUNDER5王だ!

例えば炎

タキノルイ(左)、田上(右)

タキノルイ(左)、田上(右)

芸歴:4年目(吉本興業 大阪)
ポイント:主だった賞レース成績はまだなし。初タイトル獲得なるか。

Q1.自分たちのセールスポイントは?

漫才見てもらって「何が面白かったとか、まったく覚えてないけど面白かった」と言ってもらえることがよくあります。考えずに見られて、笑ってもらえるのが僕らのBIGセールスポイントです。宝塚出身の同級生コンビなので、上品なやり取りもあったりします。突然支離滅裂なこと言うのも好きです。

Q2.憧れている芸人は?

タキノ

ジャルジャルさんです。僕が芸人始める前、学生時代から今もずっと見てて、いつも爆笑してます。本当におもしろくて尊敬してますし、憧れます!

田上

例えば炎タキノ。本当に面白いです。中学の友達がこんな面白いとは思いませんでした。中学の友達はおもんなくなっていくと思っていましたが、それを裏切ってきました。そのせいで大学生活が本当につまらなくなりました。

Q3.優勝公約を!

初めての単独を開催したいです! 全身脱毛もします! 髭脱毛はやってます! 最近なぜか、金髪に染めたくもなってるのですが、それはやめときます。

Q4.決勝への意気込みを一言で!

優勝 例えば炎
だって字面がかっこいい!


左から銀シャリ橋本、ナイチンゲールダンス・ヤス。

左から銀シャリ橋本、ナイチンゲールダンス・ヤス。

プロフィール

橋本直(ハシモトナオ)

1980年9月27日生まれ、兵庫県出身。鰻和弘と2005年8月にコンビを結成した。「第28回ABCお笑い新人グランプリ」新人賞、「第40回NHK上方漫才コンテスト」優勝、「第2回ytv漫才新人賞」優勝、「第51回上方漫才大賞」奨励賞など受賞歴多数。「M-1グランプリ2016」で優勝後、2017年4月より東京で活動している。吉本興業所属。

ヤス

1993年5月27日生まれ、長崎県出身。中野なかるてぃんとナイチンゲールダンスを結成。2017年2月にNSCの首席を決める「NSC大ライブ」で優勝し、4月にデビューする。2023年正月に「ぐるぐるナインティナイン」の恒例企画「おもしろ荘」に出演。同年7月に「ツギクル芸人グランプリ」で優勝した。吉本興業所属。

「UNDER5 AWARD 2024」決勝

日時:2024年6月23日(日)19:00開場 19:30開演
会場:東京・ルミネtheよしもと
FANY Online Ticketにてオンライン配信無料で視聴可能。

<出演者>
Aブロック:伝書鳩 / マーティー / キャプテンバイソン
Bブロック:ライムギ / 清川雄司 / 家族チャーハン
Cブロック:ぐろう / ツンツクツン万博 / 例えば炎
審査員:笑い飯・哲夫 / NON STYLE石田 / ナイツ塙 / かもめんたる・う大 / チョコレートプラネット長田 / 佐久間一行 / マヂカルラブリー・野田クリスタル
MC:ニューヨーク

決勝は無料配信!視聴はこちらから