ダイタクのトップへ戻る
M-1連覇狙う令和ロマン「今年はケムリイヤーに」、マユリカは「キモダチ」の呪い払拭したい
本日6月26日、東京・ヨシモト∞ホールで「M-1グランプリ2024」の開催記者会見が開催され、昨年王者の令和ロマンをはじめ、ファイナリストのヤーレンズ、マユリカ、真空ジェシカ、カベポスター、モグライダー、ダンビラムーチョが登壇。令和ロマンはかねてからの宣言通り、今大会への参戦を表明した。
「M-1グランプリ2024」開催決定 会見に令和ロマン、ヤーレンズ、マユリカら
「M-1グランプリ2024」の開催が決定した。エントリー受付が来週6月26日(水)正午にスタート。また同日の同時刻に「M-1」開催記者会見が実施され、YouTube、TikTok、LINE VOOMで生配信される。会見には昨年の王者・令和ロマンをはじめ、ファイナリストのヤーレンズ、マユリカ、真空ジェシカ、カベポスター、モグライダー、ダンビラムーチョら12組が登場。第20回大会で王者となるのは誰なのか。
パンサー尾形軍団&ネルソンズ青山軍団「マルコポロリ!」集結で暴露合戦の様相に
明日5月26日(日)放送の「マルコポロリ!」(関西テレビ)は「スゴいぞ俺たちの兄貴!尾形軍団vs青山軍団SP」。パンサー尾形、かたつむりピーチ、カゲヤマ益田、佐助の“尾形軍団”、ネルソンズ・青山フォール勝ち、ダイヤモンド小野、ダイタクの“青山軍団”が出演する。なおダイタクは正式には青山軍団ではないが、ほかのメンバーがこぞって出演NGだったため、代わりに駆けつけた。
「ムゲンダイフェス」今年は生粋の東京吉本VS大阪吉本出身芸人 林&大、ニッ社が各リーダー
東京・ヨシモト∞ホールの夏イベント「ムゲンダイフェス’24」が7月15日(月・祝)に開催される。今年で3回目となる「ムゲンダイフェス」には、劇場所属メンバーのムゲンダイレギュラー33組(5月16日時点)が総出演。今回は東京VS大阪をテーマに、大阪吉本からの移籍組と生粋の東京吉本勢がバトルを繰り広げる。
ダイタク「千原ジュニアの座王」に初参戦
明日5月10日(金)深夜、ダイタクが「千原ジュニアの座王」(関西テレビ)に初登場する。
ダイタク「にけつッ!!」登場、本人たちは「まったく似てると思わない」
明日4月16日(火)深夜放送の「にけつッ!!」(読売テレビ)にダイタクがゲスト出演する。
ムゲンダイレギュラー×ハローキティ、大阪でも開催
東京・ヨシモト∞ホールの看板芸人ムゲンダイレギュラーとハローキティがコラボした「ヨシモト∞ホール×ハローキティポップアップショップ」が、4月12日(金)から21日(日)よりまで大阪・アベノラクバスで開催される。
マユリカが「第4回ムゲンダイチャンピオンシップ」優勝
東京・ヨシモト∞ホールの看板芸人・ムゲンダイレギュラーがその頂点を競うネタバトル「第4回ムゲンダイチャンピオンシップ」が本日3月31日に同劇場で開催され、マユリカが優勝した。
ムゲンダイレギュラーがハローキティとコラボ、渋谷でポップアップ開催
東京・ヨシモト∞ホール、ドームが2024年3月にオープン18周年を迎える記念として、看板芸人ムゲンダイレギュラーがハローキティとコラボ。「ヨシモト∞ホール×ハローキティポップアップショップ」が3月15日(金)から31日(日)まで、東京・渋谷MODI 2階のカレンダリウムにて開催され、ムゲンダイレギュラーを務める芸人30組とハローキティがコラボしたさまざまなコラボグッズが販売される。
賞金30万円「ムゲンダイチャンピオンシップ」方式変更、予選上位5組ずつが決勝へ
東京・ヨシモト∞ホールの看板芸人・ムゲンダイレギュラーがその頂点を競うネタバトル「第4回ムゲンダイチャンピオンシップ」が3月31日(日)に同劇場で開催される。これまで第1回はうるとらブギーズ、第2回はゆにばーす、第3回は男性ブランコがチャンピオンに輝いている。
「第九回上方漫才協会大賞」はるかぜに告ぐ、cacao、令和ロマン、エバースら大賞候補
明日1月8日(月・祝)に大阪・なんばグランド花月で「第九回上方漫才協会大賞」が開催される。
令和ロマン、マユリカ、ギャロップ、マシンガンズ、ダイタクがカミングアウト漫才挑戦
本日1月7日(日)配信の「チャンスの時間」(ABEMA)で「カミングアウト漫才2024」が展開され、令和ロマン、マユリカ、ギャロップ、マシンガンズ、ダイタクが登場する。
「M-1グランプリ2023スペシャルツアー」開催決定、全国24会場で
前年の「M-1」で活躍した芸人たちによる豪華ネタライブ「M-1グランプリ2023スペシャルツアー」の開催が発表された。
真冬の野外が足りない人へ、日比谷野音で「漫才選集」真空ジェシカ、シシガシラ、三四郎ら
漫才ライブ「野音漫才選集 -真冬の野外で漫才をやれなかった漫才師に捧ぐ おそらく最後の野音漫才-」が2月17日(土)に東京・日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)で開催される。
屋内開催「M-1グランプリ2023」敗者復活戦、対戦形式で興奮に包まれた現地の熱気をレポート
令和ロマンの優勝で幕を下ろした「M-1グランプリ2023」。この記事では決勝最後の1枠を懸けて東京・新宿住友ビルの三角広場で開催された敗者復活戦の様子をレポートする。
「M-1グランプリ2023」PV公開、日食なつこ「ログマロープ」ともがき苦しむ漫才師の姿重なる
「M-1グランプリ2023」のプロモーションビデオが本日12月19日20時に大会公式YouTubeチャンネル、SNSで公開された。昨年はウルフルズの「暴れだす V」とのコラボが話題となった「M-1」PV。今回は、日食なつこの「ログマロープ」を使用し、決勝のネタ時間と同じ4分間の映像に仕上げられている。
アンタ柴田、錦鯉渡辺ら「M-1」敗者復活戦の審査員に ブロック分けも発表
「M-1グランプリ2023」敗者復活戦の“芸人審査員”がNON STYLE石田、アンタッチャブル柴田、マヂカルラブリー・野田クリスタル、かまいたち山内、錦鯉・渡辺であることが発表された。
カゲヤマのフォトスポット、ルミネに登場
12月20日(水)に東京・ルミネtheよしもとで開催される「カゲヤマ見本市 知ることからはじめよう」。この会場ロビーにフォトスポットが設けられることが決定した。
「M-1」敗者復活戦のルール変更、3ブロックに分かれて1対1の勝ち残り形式に
「M-1グランプリ2023」で敗者復活戦のルールが前年より変更されることが、本日12月7日に開催された決勝進出者会見で発表された。
ダブルヒガシ「とりあえずみんなありがとう」感謝でスタート、M-1準決勝で31組が激突
「M-1グランプリ2023」の準決勝が本日12月7日、東京・NEW PIER HALLで行われ、31組がネタを披露。トップバッターをワイルドカードで勝ち上がったダブルヒガシが務め、「とりあえずみんなありがとう」と感謝を伝えてからネタをスタートさせた。
ムゲンダイ冬のアクスタ登場、年末特別興行や新春「no寄席」シリーズも発表
東京・ヨシモト∞ホールとヨシモト∞ドームが年末年始特別興行を開催する。あわせて「MUGENDAI WINTER‘23」と題したキャンペーンが12月1日(金)から31日(日)まで展開され、ムゲンダイレギュラーがスキーウェアを着用している写真を使用したグッズの発売が決定した。
M-1準決勝にフースーヤ、きしたかの、エバース、シシガシラ、鬼しみ、スタミナパンら30組、今年も生配信決定
「M-1グランプリ2023」の準決勝に進出する30組が本日11月23日に発表され、真空ジェシカ、フースーヤ、ママタルト、エバース、令和ロマン、シシガシラ、ナイチンゲールダンス、きしたかの、鬼としみちゃむ、ニッポンの社長、スタミナパンらが駒を進めた。
「マルコポロリ!」クズ芸人特集 “ニューウェーブクズ”のパンポテ谷にスタジオ震撼
明日11月12日(日)放送の「マルコポロリ!」(関西テレビ)は「これが俺たちの生きる道!NEXTクズ芸人緊急参戦SP!」。岡野陽一が「クズのオーソリティ」、相席スタート山添が「孤高のクズ紳士」、ダイタクが「破滅寸前の双子漫才師」、パンプキンポテトフライ谷が「ニューウェーブクズ」としてゲスト出演する。
人間横丁、豆鉄砲、イチゴ、十九人、めっちゃ最高ズ、ジグザグジギー、コーツら「M-1」準々決勝へ
「M-1グランプリ2023」3回戦の東京会場の審査結果が本日11月9日に発表された。
KOC準優勝・カゲヤマの魅力を知ろう「カゲヤマ見本市」ダイタクら同期も参加
カゲヤマのライブ「カゲヤマ見本市 知ることからはじめよう」が12月20日(水)に東京・ルミネtheよしもとで開催される。
吉本の新入社員によるライブ6公演、コットンのキャラ憑依ライブなど
10月7日(土)と翌8日(日)、東京・ヨシモト∞ドームIで「ニューシャインプロジェクト2023」が展開される。昨年始動した「ニューシャインプロジェクト」は、吉本興業の新入社員が手がけた公演を届ける企画。今年も昨年と同様に全6公演が実施される。
囲碁将棋がゲスト向上芸人、ギャロップ、ねんねん、ダイタクも登場
本日8月26日(土)の「さんまのお笑い向上委員会」(フジテレビ系)に、囲碁将棋がゲスト向上芸人として出演するほか、ギャロップ、ひよしなかよし・ねんねん、ダイタクが番組初出演を果たす。
“最強メンバー”集結「ムゲンダイフェス」今年も開催、ネルソンズ青山もワクワク
来月9月30日(土)、東京・ヨシモト∞ホールとヨシモト∞ドーム ステージIで「ムゲンダイフェス’23」と題したイベントが実施される。
ウエストランド井口と作家飯塚が語る「2023年7月のお笑い」
「27時間テレビ」、ピッツァマン現象、固有名詞を使うネタ、吉住単独、鈴木ジェロニモの案件化、太8連休
囲碁将棋&ダイタクの冠番組スタート、あまりの緩さに文田が不安に
囲碁将棋とダイタクの冠番組「囲碁将棋・ダイタクの『こんなん見るやついねぇって!~言うな~』」(BSよしもと)が7月9日(日)にスタートする。