いとうあさこ、冬の北海道で育つ南国フルーツに感心

1

9

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 2 0
  • 0 シェア

2月19日(日)に放送される特番「北海道の底力!めちゃウマ物産展~夢の食材発掘スペシャル~」(HBC・TBS系)に、いとうあさこが出演する。

この番組では“めちゃウマな食材”を求めて、いとうのほか、俳優の川村陽介、内藤大助が冬の北海道を訪問。3人はその土地土地で「地元の食材を名産品に変えよう」という“逆転の発想”を発見していく。

いとうが訪れるのは北海道内陸部にある浦臼町。雪原を進む先でいとうを待っていたのは、意外なことにマンゴー、パッションフルーツ、チェリモヤといった南国フルーツの数々だった。そのおいしさに感激するいとうは、厳しい寒さに屈しない“逆転の発想”を知る。果たして真冬の北海道で育つ南国フルーツの魅力とは。

そのほか川村は北海道東部の白糠町でシカ肉を、内藤大助は日本海の離島・焼尻島でラム肉を探求。またオホーツク海沿岸・網走市の高級魚「釣きんき」や、渡島半島の突端の海で冬に獲れる魚「ごっこ」など、食の宝庫・北海道ならではの食材が続々と登場する。

北海道の食の現状を垣間見たり、食材に関わる人々の心に触れたりしながら、その逸品に隠された秘話を解き明かす3人。そのプロセスをグルメ情報とともにぜひ楽しもう。

いとうあさこのコメント

とにかくびっくりしました。“北国で南国フルーツ”と聞いて浮かぶイメージの500倍くらいびっくりしたので、それが番組で伝わるといいなと思います。予想以上に雪深い土地で、緻密な研究と努力があって、人間って何でもできるんだなぁと勇気づけられました。これだけ寒い冬の北海道に、こんなに熱い人たちがいることをぜひ知ってほしいです。カニも食べたいですが、“北海道と言えばマンゴーだよね”という時代が来るかもしれないと感じました。素敵な体験でした。

北海道の底力!めちゃウマ物産展~夢の食材発掘スペシャル~

HBC・TBS系 2012年2月19日(日) 14:00 ~ 15:24
<出演者>
川村陽介 / いとうあさこ / 内藤大助 / 浦本可奈子、豊原慎二(HBCアナウンサー)
ナレーター:バッキー木場

読者の反応

  • 1

お笑いナタリー @owarai_natalie

いとうあさこ、冬の北海道で育つ南国フルーツに感心 http://t.co/YN8lK05S

コメントを読む(1件)

いとうあさこのほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのお笑いナタリー編集部が作成・配信しています。 いとうあさこ の最新情報はリンク先をご覧ください。

お笑いナタリーではお笑い芸人・バラエティ番組のニュースを毎日配信!ライブレポートや記者会見、番組改編、賞レース速報など幅広い情報をお届けします。