本日1月7日、なんばグランド花月を中心に全国をつなぐイベント「YNNまつり~笑顔でつながる日本列島」が開催された。
なんばグランド花月の特設スタジオには畳とこたつのセットが作られ、MCの
最初に紹介されたのは、大阪府の「住みます芸人」GAG少年楽団による一芳亭本店のシュウマイ。NGK前広場にいるGAG少年楽団と中継がつながると、彼らは同広場で1月9日(月)まで開催中の、47ご当地展ウィンターコレクション「冬の北海道がやってきた!」をレポートするなどグルメ三昧の中継となった。
香川県の骨付鳥チップスに目をつけた木村が香川と中継をつなぐと、そこには本日から2代目住みます芸人となった梶剛と、初代のどさけんが登場。梶は「今から香川を盛り上げていきますので、木村さんもうどんを食べに来てください!」とラブコールを送った。
続いて、富山県のおわら玉天を食べて富山の住みます芸人・ゴメス★河田に連絡をとるも、富山市のグランドプラザでトークライブを行っているゴメスには残念ながら繋がらず。一方、鷺沼駅前にあるショッピングモールでイベントを開催していた神奈川住みます芸人の囲碁将棋につなぐと、山田カントリーやタモンズも入り乱れてのギャグ披露など大盛り上がりの展開となった。
その後も続々と住みます芸人たちがアピール合戦。長崎亭きよちゃんぽんが用意した「かすてらサイダー」にはスタジオの全員が「うわ! カステラや!」とそのまさかの味に驚いていた。
休憩後、トップバッター滋賀のファミリーレストランと木村がご当地トークで盛り上がっていると、なんと滋賀のイベント会場に木村の母が来ていることが判明。「ゆうくーん」と母から呼びかけられた木村は予想外の出来事に絶句し、そのあとの「なんで滋賀におるねん!」との叫びに、スタジオは爆笑に包まれた。
そして、宮崎県のチーズ饅頭三種類詰め合わせには、木村も「よう見つけたな!」と住みます芸人のちきんなんばんを絶賛。広島からはフリータイムが大河ドラマ「平清盛」にちなんで鎧姿で登場するなど工夫を凝らした演出を見せた。長野のこてつは長野美女軍団を用意し、木村とスリムクラブの視線を釘付けに。福岡のレモンティーはご当地ゆるキャラのバナナマンを味方につけ夜景のキレイな門司港レトロ地区をアピールした。
そのほか全国各地工夫を凝らしたアピールと絶品の名産の数々に、あっという間に4時間のイベントが終了。木村は「住みます芸人たちと電話で少しずつですが話すことができて、みんなが地域で頑張ってることを知れたのは良かったです。今後もいろんな提案をして、開拓していってほしいです。あと“ご当地ネタ”なんかも見てみたいです」と住みます芸人たちを改めて激励した。
全国住みます芸人たちは毎日YNNにてご当地の魅力をアピールしているほか、各地でイベントも開催。地元のほか気になる地域の情報をぜひチェックしてみよう。
木村祐一のほかの記事
リンク
- Yoshimoto Neta Network | 今の47都道府県のネタ、ここに集結!
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
お笑いナタリー @owarai_natalie
キム兄、スリムクラブも絶賛、全国47都道府県の名産が集合 http://t.co/cvBTwihR