「漫才ギャング」品川監督&大悟が沖縄で上映会登場
2011年3月19日 13:32
3月22日の「第3回沖縄国際映画祭」本開催を前に、昨日3月18日から21日まで、現地では「Yell,Laugh&Peaceカウントダウンフェスタ」がスタート。昨日18日、沖縄・宜野湾市民会館にて
約1000人の観客を前に、2人は「私たちにも、できることがきっとある。」と胸元に書かれた真っ白なTシャツ姿で登場。品川は東日本大震災を受けて「今、本当に日本が大変な時期ですけれど、東北地方の皆さんの笑顔を取り戻したいという思いがあります。まずは義援金という形で、皆さんのチケット代や集まった収益金を、日本赤十字社を通して寄付したいと思います。この映画が少しでも日本の元気につながれば」と挨拶した。
一方、本来この日登場するはずだった佐藤隆太や上地雄輔といった本映画の俳優陣に代わり、急遽ステージに上がった千鳥・大悟は「『なぜお前なんだ』ということは一回忘れていただきたい(笑)」と前置きしながらも「できることからやっていきたいと思います。映画を見て元気を出してください!」とファンに呼び掛けていた。
トークセッションでは、劇中の見どころでもある佐藤と上地によるコンビ「ドラゴンフライ」の漫才に話が及び、出来栄えを問われた品川は「100点!」と即答。大悟も「品川庄司さんの漫才に似てる。僕らよりよっぽど早いテンポ。ぜひM-1前に見て、勉強したかったと思うぐらい、いい漫才だった」とベタ褒めしていた。
会場のロビーには被災者に向けたメッセージボードが設置されており、品川は「東北地方のみなさま また一緒に声を出して 笑える日を信じて のりきりましょう」、大悟は「みんなが笑えるように僕らもがんばります」とそれぞれの想いを記載。品川は報道陣を前に「これから復興するためには、明るさがないといけないと思う。人と人との絆を大事にしながら、助け合うことを僕らも忘れずにいたい」と真摯な表情で語っていた。
漫才ギャングは本日19日より全国一斉公開。
品川庄司のほかの記事
リンク
- ニュース | 沖縄国際映画祭
- 映画「漫才ギャング」公式サイト
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。