明日2月1日(水)から12日(日)まで、
本企画では、作品の保管、レンタル、販売を担うアートシェアリングサービス「ART STAND」の作品6000点の中からアートへの造詣が深い矢作が自身の感性でキュレーション。展示はART STANDの特徴である「選ぶ」「借りる」「贈る」の3つの切り口によるセレクトで構成されていて、「贈る」がテーマのコーナーには相方の小木や妻を想定した作品が並ぶ。Webギャラリーでは展示会に飾られている作品の一部を公開。本日1月31日には会場にておぎやはぎとART STAND代表の加藤晃央氏のトークセッションが行われ、おぎやはぎはその後の囲み取材にも出席した。
キュレーターを依頼されたときは「軽い気持ちだった」が、実際の展示の立派さに「正直引いてます(笑)」と矢作。直感でセレクトしたことについて「友達と買い物して、気に入ったシャツがあっても『しょうがないから買った』みたいなフリするくらい、センスを出すのが恥ずかしい。でも今回は本当に好きなものを選びました」と照れながら語った。
実は加藤氏に「1カ所に集めて選べる、アートのユニクロみたいなものを作ってほしい」と提案したのは矢作だった。もともとギャラリーを巡ったり、アート作品を買って家に飾ったりするのが好きだった矢作を高校時代から知る小木は、「アートの塊。お笑いのくくりにしたら(アートで)矢作の右に出る者はいないんじゃないですか?」と大げさにコメント。今回の試みも「矢作の新しい一面でもなんでもない。前から!」と声を荒げ、「毎回矢作の発想にはハッとさせられます。(今回の展示で)アートの敷居を低くしたのが矢作。若手作家は矢作に足を向けて寝られないですよ」と持ち上げる。さらには「絵を描くのは苦手」という矢作本人を押しのけて、「矢作はいい絵を描くんです。ラクガキなんだけど味がある」と褒めちぎってみせた。
ART STAND presents YAHAGI's SENSE展
開催期間:2017年2月1日(水)~2月12日(日)※2月6日(月)は休館
開館時間:11:00開場 20:00閉場 ※最終入館は20:00まで、最終退館20:30
会場:東京・T-Art Gallery
入場料:無料(専用フォームにて事前登録が必要)
おぎやはぎのほかの記事
リンク
- YAHAGI's SENSE 展 | ART STAND WEB ART Gallery
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
てれびのスキマ/戸部田 誠 @u5u
矢作「友達と買い物して、気に入ったシャツがあっても『しょうがないから買った』みたいなフリするくらい、センスを出すのが恥ずかしい。でも今回は本当に好きなものを選びました」/矢作がキュレーターのアート展、小木「矢作はアートの塊」 https://t.co/FvoumE9oRA