菅原圭「one way」インタビュー|雄之助、くじら、TOOBOE、笹川真生が引き出したシンガーとしての新たな魅力 (2/3)

「菅原はこの角度が映えるでしょ」の4曲

──ここからは新作「one way」について聞かせてください。今作にはクリエイターから提供された4曲が収録されていて、“シンガー菅原圭”の魅力を体感できる作品となっています。

アルバムは“菅原圭”感があふれていましたが、このEPでは「こういう曲も歌えるんだ」と感じてもらえたらなと。自作曲にはメロディや歌詞に手癖が出るし、歌いやすい音域で作りがちなんですけど、提供していただいた曲は全然そうじゃなくて。クリエイターの皆さんが「菅原はこの角度が映えるでしょ」みたいな感じで作ってくれた曲ばかりだし、私も歌っていて楽しかったですね。

──楽曲のオファーをするときは、「こういうテイストの曲を作ってほしい」みたいなことも伝えたんですか?

基本はお任せですね。ただ、お願いする方に「この曲がすごく好きで」ということはお伝えしました。1曲目の「リミテッド」はダンスポップ調の踊れる曲なんですが、雄之助さんのこういうテイストの曲がすごく好きで、「私にも書いてください」とお願いしたんです。自分では作れないし、デモが届いたときは「こういう曲を歌える!」とワクワクしました。

──「真正面から 声を出して歌いたい」というまっすぐな歌詞も印象的でした。

これも私からは絶対に出てこないですね。すごくストレートでグッと来たし、「この歌詞をどういう気持ちで歌うか?」ということもいろいろ考えて。自信満々で歌うのか、武者震いなのか、食い気味で「歌いたい!」という感じなのか。自分なりに解釈して、パートごとに歌の表現を構築していきました。

──2曲目の「ブランケット」はAdoさん、yamaさんなどへの楽曲提供でも知られるくじらさんが手がけた、感傷的なメロディが心に残るミディアムチューンです。

くじらさんのボカロP時代の楽曲や、シンガーの方に提供した楽曲がすごく好きで、いつか絶対にお願いしたいと思っていました。依頼するときも「くじらさんの曲が好きなので、好きなように書いてください」と言ってしまった気がします(笑)。「アップテンポとバラード系どちらがいいですか?」と聞かれたので、バラード系でお願いしました。「ブランケット」は情景が浮かぶ曲だなと思っていて。くじらさんと“解釈合わせ”をしたわけではないんですが、夏の終わりの朝3時くらい、寝付けなくて散歩に出てかけて、コンビニでお菓子でも買おうとしている……というイメージがあって。レコーディングでも、その情景を思い描きながら歌いました。

──「思考回路はとうにボロ切れみたいで もうずっと汚れた毛布を抱きしめてる」という歌詞は“セーフティブランケット”を連想させられます。菅原さんにも、手放せない毛布などありました?

私はタオルでしたね。ぬいぐるみも好きで、この前まで1mくらいあるテディベアに囲まれて寝てました(笑)。密着度がすごくよくて、めっちゃ寝れるんですよ。引っ越しのときに思い切って断捨離したんですけどね。

──そしてTOOBOEさんが手がけた「ABAKU」はアグレッシブなロックチューンです。

「ロックな楽曲も歌えるということを見せるべきだ」と思っていたし、「ABAKU」はまさに起爆剤のような楽曲だなと。TOOBOEさんの楽曲も以前から聴かせてもらっていて、特に「赫い夜」は大好きで。「ABAKU」も最初に聴いたときから、めちゃくちゃカッコいいなと思ってました。

──「暴いて!暴いて!暴いて!」というサビのフレーズの攻撃性もすごいなと。

そうなんですよ。とにかく堂々と歌う、「ここからどんどん出ていくぞ」と自信満々で歌うことを意識していました。吠えるように歌うというか……ライブは大変そうですけど(笑)。そういえば「ABAKU」のレコーディングのときは、TOOBOEさんに紹介してもらったスタジオを借りて録ったんです。「ブランケット」「ABAKU」「くうはく」は自主制作で、自分で予算も管理していて。「ブランケット」と「くうはく」は宅録だったんですけど、「ABAKU」はできればスタジオで録りたくて、TOOBOEさんに相談したんですよ。

──制作の相談もしてたんですね。

はい。いろんな方に書き下ろしの楽曲をお願いしていたんですが、自分の知名度が足りなかったせいか、受けてもらえないことが多くて。予算も限られているし、「やっぱりダメか」みたいな感じだったんです。TOOBOEさんにはめっちゃ長いメールを送って、話を聞いてもらったり、相談に乗ってもらったりしていました。

──4曲目の「くうはく」は、シンガーソングライターの笹川真生さんが作詞作曲を担当されています。ドリームポップ、シューゲイズのテイストを取り入れた楽曲ですね。

この曲も直談判でお願いしました。ずっと笹川さんのファンだったし、ぜひ曲を作っていただきたくて。「くうはく」はアンニュイな雰囲気があって、耳心地のよさで不安な気持ちを抑えているというか。その中にもキャッチーな要素があって、歌っていて楽しかったです。4曲とも全部色が違っているし、ボーカリストとしてもいろんな表情を見せられたと思っていますね。曲を作る立場としても、すごく勉強になりました。歌詞の書き方もぞれぞれまったく違うし、「このメロディに対して、こういう言葉の詰め方をするのか。すごい!」みたいなこともたくさんあったので。

「菅原の曲に関わってよかった」と思ってほしい

──シンガーソングライターとしての側面を押し出した「round trip」、ボーカリストとしての表現力を示した「one way」を経て、次の活動のビジョンは?

そこまで明確なビジョンがあるわけではないんですが、後悔しないように、やれることはどんどんやっていきたいと思っています。もしうまくいかなかったとしても、振り返ったときに「やっておけばよかった」と後悔するのは嫌なので。ボーカリストとしても作曲者としても、チャンスが来たときに後ずさりしないように、しっかり準備をしておきたいです。あと、私の楽曲に関わってくれた方や、菅原圭のことを「いいね」と思ってくれた方に顔向けできる人間でいたいと思っていて。

──期待に応えたい、と?

そうです。菅原圭の楽曲に関わってくれている方々は、私自身が好きで、尊敬している人ばかりなんですよ。なので私、自分の曲に自信があるんです。曲を書き下ろしていただいた方もそうだし、編曲やムービーを作ってくれた方もそうなんですが、皆さんのおかげでたくさんの人に聴いてもらえるようになって。「菅原の曲に関わってよかった」と思ってほしいし、それを裏切らないようにしたいと思ってます。

──それは素晴らしい考え方ですね。花澤香菜さんに「Circle」という曲を提供したり、PEOPLE 1の「Ratpark feat. 菅原圭」に参加するなど、活動の幅も広がっています。

そういう活動も積極的にやっていきたいと思ってます。初めての提供曲が「Circle」だったんですよ。「花澤さんにこういう歌詞を歌ってほしい」と思いながら書いたんですけど、聴いてくれた方の反応も気になりますね。