D.O.L|1stアルバムは初のベストアルバム「Louder's BEST」発売記念インタビュー

“パンクボーイズグループ”というコンセプトを打ち出す9人組のボーイズグループD.O.Lが、1stアルバム「Louder's BEST」をリリースする。

「DREAM OUT LOUD(夢を大声で叫ぶ)」というフレーズの頭文字に由来するグループ名を掲げ、2020年10月に始動したD.O.L。今年10月に5周年を迎えた彼らが初めて世に送り出すアルバムは、ファン投票によって選ばれた楽曲と2つの新曲を収録したベスト盤だ。音楽ナタリーでは本作のリリースに合わせてメンバー9人へのインタビューを行い、リード曲「治安ワルメw」から「意外な結果になった」というアルバム収録の既発曲まで、「Louder's BEST」にまつわるエピソードを語ってもらった。

取材・文 / 小松香里撮影 / はぎひさこ

プロフィール

D.O.L(ディー・オー・エル)

D.O.L

2020年10月にデビューした9人組のパンクボーイズグループ。グループ名は「DREAM OUT LOUD(夢を大声で叫ぶ)」の頭文字から由来する。2023年5月に1stアルバム「Resume of D.O.L」を配信し、2024年2月に1stシングル「CRAZY CIRCUIT TYPE-A」、2025年5月に両A面シングル「Dopamine/Melty Berry」をリリース。同年10月29日に初のフルアルバムにして初のベストアルバム「Louder's BEST」を発売した。

D.O.L SNSアカウント
  • X
  • Instagram
  • TikTok

ガラガラ治安ワルメwに

──初のフルアルバム「Louder's BEST」はファン投票によって収録曲を決めたそうですが、どんな作品になりましたか?

KAKERU D.O.Lはバチバチに踊る曲の印象が強い中で、ファン投票ではこれまでサブスクで配信されていなかったおしゃれな曲が多く選ばれていて、意外な結果になりました。

TOMOKI パフォーマンスで魅せる曲より、しっかり“聴かせる”曲が多いアルバムになりましたよね。D.O.Lの曲はパフォーマンスの気迫で魅せる曲と耳で楽しむ曲がけっこうはっきり分かれているので、今後も緩急を付けていろいろな曲でファンの方々を魅了していきたいなって思いました。

D.O.L

D.O.L

──1曲目には新曲の「治安ワルメw」が収録されています。

HIROKI 「治安ワルメw」はこれまでのD.O.Lになかった、「狼」と「歌とダンス」を組み合わせたインパクトのある曲です。この世でまだ誰もやっていないと言っても過言ではないような、狼コンセプトの曲。ひと言で言うと……パーフェクト。

TOMOKI 言うと思った(笑)。

IBUKI そこを目がけて話してるなって思った(笑)。

HIROKI (笑)。「パーフェクト狼」みたいな感じの曲です。

──「治安ワルメw」の好きなポイントは?

MINATO D.O.Lではわりと珍しい、サビをユニゾンで歌う曲なんです。メインボーカル3人がサビを歌っていて、声の迫力や圧が強いです。サビも含めて、1曲を通して迫力のある曲だなと思っています。

NAOTO 僕が担当している冒頭の「ねぇ 悪いオトコ好き?」っていうセリフと、サビ前の「1, 2, 3」はインパクト大になっていると思うので推したいポイントです。ここはいつも緊張するんですけど。

TOMOKI 本当か? あまり緊張してないように見えるけど(笑)。

IBUKI 取材用にかわいこぶってるのかも(笑)。

NAOTO いやいや、音に合わせてセリフを言うのが難しくて、ここがズレたら変になってしまうので本当に緊張してます(笑)。

──この曲はすでにライブで何度も披露されていますが、D.O.Lにとってどのような武器になっていると思いますか?

RUI 今、リリースイベントで全国を回る中で「治安ワルメw」は必ず披露しています。まさに悪い男の雰囲気を感じさせる楽曲で、振付もキャッチーなので、これまでにないD.O.Lの二面性をうまく引き出せているんじゃないかと思います。盛り上がる曲ですし、D.O.Lのライブの新たな見どころになっていますね。

KAITO いかに治安悪くできるかが鍵だと思ってます。

──実際に“治安悪く”パフォーマンスできていますか?

KAITO ガラガラにできてると思います。

IBUKI 喉がね(笑)。

KAITO (笑)。すべてにおいてパーフェクトです。

KAITO

KAITO

離れている時間にも愛を育む

──アルバムのラストには、もう1つの新曲「SIGNAL」が収められています。「治安ワルメw」とは打って変わって、こちらはしっとりとしたラブソングです。

KAITO D.O.Lのラブソングと言うと「Love Forever」という曲があるんですが、それとはまた違うテイストに仕上がっていますし、大勢の人に刺さるんじゃないかなと期待してますね。

SHO ほかにもポップな「Magic Hour」というラブソングもあるんですけど、「SIGNAL」はさわやかさがあるし、サビが耳に残るので刺さる人が多いと思いますね。ストレートな歌詞もファンの方に喜んでもらえるんじゃないかな。

SHO

SHO

IBUKI 「SIGNAL」というタイトルにもある通り、いろいろな“シグナル”が歌詞にちりばめられていて、会えない時間にもお互いを考えてるということを描いた曲です。直接言葉を伝え合うことはもちろん、離れているときに愛を育むことも大事だと思うので、ファンのみんなに会えていない時間も「僕たちはこういう気持ちだよ」とシグナルを送り合う素敵な関係になれたらいいなと思ってます。まだライブでは披露してないんですが、これからパフォーマンスするときはそういったことを意識していきたいですね。

IBUKI

IBUKI

KAKERU サビを含めて、メインボーカルのIBUKI、TOMOKI、HIROKIの3人で歌うパートが多くて、ファンの方に感情がしっかり伝わりやすいんじゃないかなと思います。パフォーマンスするのが楽しみですね。

──歌唱でこだわった部分はありますか?

TOMOKI IBUKIの話と重なりますが、もどかしさのあるラブソングなので、1つひとつの言葉を丁寧に歌いました。個人的には、これまでの中でも一番好きな曲なので、気持ちを入れやすかったですね。細かいところまでこだわって表現できたと思います。

好きな曲、思い出深い曲

──RUIさん、HIROKIさん、MINATOさんはあとからD.O.Lに加入しましたが、今回のアルバム制作にあたって、3人の加入前から歌われてきた楽曲が9人体制で新録されました。その中で特に思い出深い曲は?

MINATO 曲そのものというよりは、幅広い曲調の楽曲を短期間で続けてレコーディングして苦戦したことが思い出深いです。曲によって歌のニュアンスやアプローチが全然違ったので。

MINATO

MINATO

HIROKI 僕は……特に好きな楽曲でもある「My Life」と「Destiny」。ライブで披露するときは僕がサビを担当することが多くて。すごくキーが高いんですが、ほかの曲とは違う感情を込めたうえで高いキーで歌うことにめっちゃ苦戦しました。レコーディングに2、3時間かかって、たくさん汗をかきながら泣いてました。

TOMOKI 泣いてはなかった(笑)。

HIROKI ……そのぐらいの気持ちで向き合ってました!

HIROKI

HIROKI

IBUKI 「My Life」は確かにちょっと苦戦してたよね。

TOMOKI あの曲ムズいよな。

HIROKI IBUKIさんとTOMOKIさんにそれぞれ1対1でしっかり教えてもらって。リハーサルでたくさん苦労を積み重ねてきたからこその熱唱ができたと思います。あと、KAITOさんからはラップっぽいアプローチを教えてもらいましたね。

KAITO 僕は近くでHIROKIを見守ってきましたが、歌でグループをどんどん引っ張ってくれてるので、これからも新しい風を吹かしてほしいなって思ってます。

HIROKI ありがとうございます。

RUI 思い出深い曲と言えば、今回のアルバムには入っていないのですが「CRAZY CIRCUIT」。3人が加入する前の旧体制時代の1stシングルで、D.O.Lと言えばこの曲という印象があって。当時からのファンの方々とともに作り上げた曲を、今のこの9人の新しい形でパワーアップできたらうれしいです。