ナタリー PowerPush - iLL

注目コラボアルバムの世界を解き明かす iLL×ミトTwitter公開対談

dai_onojima では、始めます!ナカコーさん@iLLTTER、ミトさん@micromicrophone、おふたりの最初の出会いはどんなものだったんでしょう?

dai_onojima ありがとう! RT @aiha_higurashi: 小野島さんがんば!

iLLTTER 最初。。。でもなんかのライブ終わりとかで、よく挨拶してたような?でもがっつり話したのは今回がはじめてかもね。

micromicrophone だね!でもほら、ROVOのイベントとか、益子さんのスタジオで逢ってたしね RT @dai_onojima @micromicrophone でもがっつり話したのは今回がはじめてかもね。

dai_onojima じゃあ今まで、ライヴやセッションで絡んだこともない?

iLLTTER すいません。おそおそです。わたくし。

micromicrophone (笑、ラーメン屋行ったね、二人で。でもそれレコーディングの時だし、逢って話すのは少ない(笑 RT @iLLTTER @dai_onojima @micromicrophone すいません。おそおそです。わたくし。

iLLTTER ないですねー。でもクラムボンは気になるアーティストさんでした。ミトくん、俺おそいからフォローよろしく。

dai_onojima では、お互いの存在や音楽はどう意識されてました? 年齢はミトさんが2つ上、メジャーデビューはナカコーさんが2年早いですが。?

micromicrophone オレもスパカの頃、『HIVISION』を普通に買ってビビった(笑

iLLTTER なんか音とか細かいバンドで面白い存在のバンドですね。

dai_onojima ははは! 音が細かい! RT @iLLTTER: @dai_onojima @micromicrophone なんか音とか細かいバンドで面白い存在のバンドですね。

micromicrophone で、ソロのナカコーくんの…どれだっけな?なんか聞いてジョン・ケイルみたいって思って直接逢った時言ったの。覚えてる?

micromicrophone タイトって言って(笑 RT ははは! 音が細かい! @iLLTTER: @dai_onojima @micromicrophone なんか音とか細かいバンドで面白い存在のバンドですね。

iLLTTER dead wonderlandかな?フジの時かな?たしかにはなしたね。

micromicrophone かも。そのときにナカコーくんがどんな音楽聞いてるのか分からなかったから、一緒にやる時『諸井誠』が来た時この人オレと超近いっ!って思った RT @iLLTTER @dai_onojima dead wonderlandかな?フジの時かな?たしかにはなしたね。

aiha_higurashi ナカコーの前で泣いた事あったな

aiha_higurashi ミトの前では泣いてないかも

iLLTTER 諸井さんはすごかったよね。ミトくんと通じた気分だったよ。諸井さん知ってる人あんまりいないじゃないw

dai_onojima 諸井誠とクラウス・シュツェが今回のコラボのキーワードだったとか。 RT @micromicrophone: そのときにナカコーくんがどんな音楽聞いてるのか分からなかったから、一緒にやる時『諸井誠』が来た時この人オレと超近いっ!って思った

iLLTTER そうですね。シュルツェの来日が近い時期だったですね。ミトくんは行ったみたいだけど。僕はいけなかった。

micromicrophone なんか凄い象徴性を帯びたつぶやき...僕って他人に心を開かせないタイプな(ry (苦笑 RT @Aiha_higurashi ナカコーの前で泣いた事あったな.ミトの前では泣いてないかも

aiha_higurashi あそう?そんなことないよ、ナカコーがレコーディング中に、男子で楽しくやっててかまってくれないから寂しくて泣いたんだよ!すごいな、そんなことで泣く私

iLLTTER 諸井誠さんは60年代のnhk電子音楽のcdシリーズで知りました。ピタゴラスの星は名曲

micromicrophone だね。ちなみに諸井誠氏はNHKのNHK電子音楽スタジオのスタッフ。NHKに逢ったシンセで画期的な音楽を作ってたんです RT @dai_onojima 諸井誠とクラウス・シュツェが今回のコラボのキーワードだったとか。 @iLLTTER

dai_onojima 諸井誠さんは、そもそもどういう音楽家なんでしょうか? それは今回のコラボにどう影響してますか

micromicrophone ↓早めのレス(笑 RT @dai_onojima @iLLTTER

iLLTTER nhkの電子音楽スタジオの音源はとにかく自由で聴いていて楽しいんです。 ちなみに毎回機材作ってたぽいよ。

micromicrophone オレの予知能力ぱねぇ RT @dai_onojima @iLLTTER

micromicrophone そうそう、で、今回のセッションは、まずナカコーくんが「A.B.C?~」のメロディでセッションしようって所から(続く RT @dai_onojima @iLLTTER nhkの電子音楽スタジオの音源はとにかく自由で聴いていて楽しいんです。

micromicrophone (続き ごめん、アルファベットの読み唄?それを使ってとにかくシンセ並べてセッションしたんだよね。全く着地点考えず RT @dai_onojima @iLLTTER nhkの電子音楽スタジオの音源はとにかく自由で聴いていて楽しいんです。

iLLTTER 2001年宇宙の旅とか見ながら作ってましたね。二人大暴走でしたけどw

ニューアルバム「∀」 / 2010年6月23日発売 / 3059円 / Ki/oon Records / KSCL-1601

  • Amazon.co.jpへ
CD収録曲
  1. Telepathy Alternative (山本精一+勝井祐二)
  2. 死ぬまでDANCE (向井秀徳)
  3. Broken Toys (POLYSICS)
  4. Scum ALTZ Remix (ALTZ)
  5. 歌ってるんだBaby (Base Ball Bear)
  6. Melt Girl DAZZ Y DJ NOBU REMIX (DAZZ Y DJ NOBU)
  7. Take me out (the telephones)
  8. 遥 feat. iLL & MEG ∀ Mix (RYUKYUDISKO)
  9. Deadly Lovely moodman Remix (moodman)
  10. Drones (ABRAHAM CROSS)
  11. A Day (ACO)
  12. 新世紀のラブソング ∀ Remix (ASIAN KUNG-FU GENERATION)
  13. Voyager (クラムボン)
iLL(いる)

2005年に解散したロックバンド・SUPERCARのフロントマン、中村弘二による音楽プロジェクト。2006年5月に全曲インストゥルメンタルによるアルバム「Sound by iLL」をリリースし、「FUJI ROCK FESTIVAL'06」ではレーザーを駆使した演出と自然との共演で高い評価を得る。2007年1月には文化庁メディア芸術祭10周年記念展にて演奏。その後も精力的なリリースとライブ活動を展開し、2009年7月には砂原良徳プロデュースのシングル「Deadly Lovely」を、8月には4枚目のアルバム「Force」を発表。2010年夏の「FUJI ROCK FESTIVAL'10」への出演も決定した。CM音楽の制作やリミックスなどでもその才能を発揮している。