IF特集|FOMARE、NAMBA69、COUNTRY YARD メンバーが新バンド結成、メジャー1stEPを語る (2/2)

ギリギリのキーを攻めた「still in me」

──「In forward」の収録曲のうち、最初にできた曲はどれですか?

Ko-hey 「still in me」です。この曲のデモを最初にメンバーとスタッフに聴かせたんですよ。そしたらVAPのスタッフが「この曲をミュージックビデオにしましょう」とすぐに言ってくれて。すごくうれしかったですね。

──メンバーで演奏することを想像して曲を作るとおっしゃっていましたが、この曲が生まれたきっかけは?

Ko-hey 「シンスケにこういう曲を歌ってほしい」というところですね。FOMAREは歌モノの印象が強いから、そのイメージにつられるようにサビがまず出てきて。あとは俺の好みなんですけど、高くてギリギリのキーが出たときのシンスケの声がめっちゃいいんですよ。そのギリギリを攻めさせたかった。だから2番のAメロはかなり高いです。サビより高い(笑)。そこが洋楽っぽさもあって気に入っています。逆にShunちゃんは、2Aは得意だったんじゃないかな。サビのビートは好きに変えてもらっていい感じになりましたね。

Asanuma 初めて聴いたとき、すぐに「ここのドラムはこうしよう」というのが想像できて。メロディもいいし、お世辞抜きにカッコいい曲だなと思いました。

アマダ 僕も初めて聴いたときに「すげー曲だな」と思いました。すべてが詰まってるんですよね。正直、まだそのときは不安もあったんですけど、とにかく曲がカッコよくてワクワクしました。

──どんな不安があったんですか?

アマダ レコーディングに向けて3人でスタジオに入ったときに、「新しいことに挑戦してるんだ」と実感して……うまくいくのかなと不安でしたね。でもレコーディングが終わって、ポップパンクを歌っている自分の声を聴いて安心したし、達成感もありました。

自分でも知らなかった自分が見られた

──そのほかに「In forward」収録曲で特に好きな部分や聴いてほしいところを教えてください。

Asanuma 「set it off」のBメロ。シャウトとドラムだけになるところです。それまで疾走感のあるビートで攻めていって、ここで急にパキッと重たくなる。気持ちよくて気に入っています。

──そのパートはKo-heyさんのシャウトも入っていて、「IFとはこういうバンドだ」というのがよくわかるパートの1つですよね。

Ko-hey それこそシャウトが入るということが一番FOMAREと違うところですよね。FOMAREもツービートの曲はあるけど、さすがにシャウトは今後も入らないんじゃないかな。

アマダ 入らないでしょうね(笑)。

Asanuma あの……聴いてほしいところ、まだあるんですけど、いいですか?

Ko-hey まだある!? いいね!

Asanuma 「fidget」のサビです。フレーズ的には面白くないんですけど、シンスケの伸びやかな歌に合わせて、ドラムも“伸びてる”んですよ。意味がわかんないと思うんですけど。曲を聴いて、このメロディでシンスケが歌っているところを想像したら、ドラムも伸びちゃった。

Ko-hey わかる、わかる。曲に導かれたってことだよね。

アマダ 俺が聴いてほしいのは「still in me」の2Aです。あそこまで1つの小節に歌詞を詰めこんで歌うことは今までなくて。歌うというか刻むような感覚。もはやラッパーに近いことをしているんじゃないかというくらいで。最初はうまくいかなくてレコーディングは苦戦しましたが、最終的にはうまく録れた。自分でも知らなかった自分が見られたような気がして、すごく気に入っています。

Ko-hey 俺は随所にあるアルペジオですね。NAMBA69の俺しか知らない人は、こういう引き出しがあるんだって驚くんじゃないかな。もともとやっていたバンドではアルペジオばっかり弾いていたし、ルーツはアルペジオワークなんですよ。だからぜひ聴いてほしいですね。「still in me」のイントロとか「monopoly」の冒頭とか。

Asanuma 「monopoly」のイントロはヤバいよね!

Ko-hey ね。「コノサキ」も一瞬のアルペジオからオールインしているし。俺、こういう展開が好きなんですよね。それがほかのポップパンクのバンドとの差別化にもなっているんじゃないかなと、自分では勝手に思っています。

展望がないのは健全なこと

──「In forward」はメジャーレーベルからのリリースになります。遊びでやるというか、ただ3人のスケジュールが合ったときにふらっと集まって音を鳴らすというような活動方法もあると思うのですが、そうではなく、IFの結成を公に発表して、しかもメジャーレーベルから音源をリリースするという形を選んだのはどうしてですか?

アマダ メジャーでもインディーズでもやることは変わらないと思うんですが、メジャーのほうがいろいろな人に気付いてもらえる環境なのかなと思って。FOMAREを好きでいてくれる人に、「いつも俺が好きと言ってる音楽を楽しんでやっているよ」ということを伝えたいんです。

Asanuma 長く続けていると聴いてくれる人も固定されてしまうので、IFを通じて今までCOUNTRY YARDを知らなかった人にCOUNTRY YARDを聴いてもらえるチャンスにもなったらいいなと思っています。いろんな世代の人に見てもらえる環境へ引っ張ってもらえたので、純粋に楽しみですね。

Ko-hey 所属バンドは1つじゃないといけないなんてことはないじゃないですか。その考え方が、お客さんも含めていろんな世代の人に広がっていったら、もっと日本の音楽シーンが面白くなるというのは、このプロジェクトの前からKTRとよく話していて。スクリーモでいうと、昔、D.R.U.G.S.というバンドがいて。Chiodos、From First to Last、Story Of The Yearのメンバーが集結したドリームチームのようなバンドだったんです。そういうものを俺は見ていたから、バンドをいくつもやっていることに対して、なんの違和感もないんですよね。日本のギタリストだとmasasucks(FULLSCRATCH、the HIATUS、RADIOTS)が好きだし、最近だとDragon AshのKjがThe Ravensを始めて。いい音楽をやっていれば、いくつもバンドをやっているからどうということはないと信じたいんです。だからVAPが一緒にやりましょうと手を挙げてくれたこともすごくうれしかったし。NAMBA69もIFも、どっちも全力でやっていることがわかってもらえたらうれしいです。

──最後に、「In forward」をリリースしたあとのIFの活動や、それぞれが思う展望を教えてください。

Ko-hey 何も決まってないんです。お客さんには「ライブやってください」と言われるんですけど。

Asanuma そこはフレキシブルでいいかなと思っています。今って、CDを出したらライブをするというのがセオリーになってきていますけど、このバンドに関しては、素晴らしい音源を作って、それをいろんな人に聴いてもらいたいという気持ちが先行していて。その中で、自分たちがライブでも表現したいと思ったらすればいいし。とにかくIFとして音を作っているのが楽しいんですよ。そういう意味で、展望がないというのはすごく健全なことでもあって。自分たちがやりたいときにやりたいことをやる。だからこそこのバンドでは楽しく音作りができるんじゃないかなと思っています。とにかく自由に、健全でありたいですね。

Ko-hey 展望かあ。長く続いたらいいなと思っています。そのためには無理をしないことも大切で。半年、1年経って「曲も溜まってきたし、ツアー回っちゃう?」とか言い出している可能性もあるし。そういう意味ではその時その時で、何がやりたいかをみんなで話していけたらいいのかなと思います。実はすでにもう新曲が2曲もできてるんですよ。曲を作るのが趣味なんですよね。そんなふうに、楽しく、長く続けていきたいです。

アマダ 2人と同じですが、付け加えるなら……この間、FOMAREでライブしたときに、「IF、楽しみにしています」と言ってくれた人がいて。同じように、NAMBA69、COUNTRY YARDのお客さんにも、IFを好きになってくれる人がいると思うんです。今のIFは自分たちの自己満足というか、自分たちで完結している感じがありますけど、いずれはファンの人にも何か返せるようなことをしたいなとは思っています。

プロフィール

IF(イフ)

アマダシンスケ(Vo, B / FOMARE)がKo-hey(G / NAMBA69)、Shunichi Asanuma(Dr / COUNTRY YARD)とともに結成したメロディックパンクバンド。IFというバンド名には“無限の可能性を持つ”という意味が込められている。2022年8月にVAPよりメジャー1st EP「In forward」をリリースした。