このムーブメントをお笑い界は無視できない
──きつねさんは2016年頃まではシュールで尖ったタイプの漫才をしていた印象ですが、2017年頃からは歌謡漫才やKOUGU維新など、非常にキャッチーなネタを生み出しています。何かしら心境の変化があったのでしょうか?
大津 歌謡漫才ができる前くらいにジョナサンに集まって、「売れるために、コンプライアンスに引っかかるようなワードをネタに入れるのはマジでやめよう」という話をした気がします。そのあたりから、なんとなく意識は変わっていったかもしれません。
──なるほど。KOUGU維新はキャッチーさもありつつ、コアなお笑いファンも楽しめる要素が散りばめられていて、これが最先端の笑いなのではないかとさえ思うことがあるのですが……。
大津 最先端は言いすぎですよ(笑)。
淡路 いやいや最先端の笑いです。よくぞ気付いていただきました。これがバズってミュージカル化しているという現象、お笑い界は無視できないでしょう。
大津 偉そうに言うな! そんな“ハイテクお笑い”やったんかい(笑)。
淡路 正直、KOUGU維新を見て「何しょうもないことやってんねん」と思う芸人もいると思います。でもそういう芸人ほど見てほしい! そして牛女・佐野さんのブログも読んでほしい(笑)。NSCの教材にしてもいいかもしれません。
大津 確かに。尖りすぎていることが原因で、人気も出ないし賞レースでも結果が出ない芸人がいたら、KOUGU維新が4面で上映されている部屋に3日間くらい閉じ込めるといいかも。出てきたときには、本来持っていた尖りとKOUGU維新の要素が合わさって素晴らしいネタが生まれると思います(笑)。
KOUGU維新のこれから
──KOUGU維新の今後の展開は何か考えているんですか?
大津 僕はヨシモト∞ホールでKOUGU維新のミュージカルをやってみたいです。出演メンバーは事務所がバラバラなのでなかなか集まれないんですけど、∞ホールに招集されたらみんな集まってくれる気がします(笑)。
淡路 地方局やケーブルテレビでロケ番組をやりたいです。「KOUGUもぐもぐ維新」みたいな。とにかくハードルをめちゃめちゃ下げた状態で再始動したいです(笑)。
──ハードルが上がってしまっているという意識があるんですか?
淡路 そんなこともないんですけど「次は何をやんねん?」って注目してくれている人も多いので、まずはこぢんまりと。そのほうが面白くなると思っています。
──KOUGU維新とは別に、きつねさんとしての次の目標は?
淡路 TikTokで有名になりたいです。
大津 メディアにこだわらず、発信することをサボらずにやりたいです。
淡路 この前、イタコさんみたいな格好の配信者と共演することがあって、最初は胡散臭いなと思って、それをイジりつつ笑いにしていたんですけど、終盤でその人がタロット占いをやったら共演者のいろんなことを当てまくっていて。その人が僕らに「きつねさんの次のテーマは『突破』です。今は薄皮みたいなものに頭をぶつけてる状態で、リスクを背負ってそこを突破しないとこの先はないです」と言ってきて、それが刺さっています。リスクってなんなんやろ……。
大津 誰の言葉刺さってんねん!
淡路 あまりにもいろんなことを言い当ててたから!
大津 お前が占いに弱いだけやって!
──(笑)。では最後に、まだKOUGU維新のミュージカルを観ていない人に向けてメッセージをお願いします。
淡路 かたまりくん(空気階段・水川)とかバシくん(四千頭身・石橋)のようなカッコいい人たちを好きな方はもちろん、それ以外の出演者のファンも絶対に観るべき! 彼らの二度と見られない姿が詰まっています。
大津 お笑い好きこそ絶対に観るべきコンテンツです。多種多様なお笑いのジャンルの中でも、KOUGU維新は高尚なものやセンスがずば抜けているものとは真逆に位置しています。だからこそ新鮮に映ると思うし、こちらも観ておけば、逆側のよさがよりわかるはずです(笑)。
2020年7月15日
-
『有吉の壁』に初出演
「有吉の壁」内のコーナー「流行語大賞の壁を越えろ!ブレイク芸人選手権」にプラスドライバ(乙ルイ / きつね大津)と平やっとこ(淡川幸一郎 / きつね淡路)が初登場し、代表曲「KOUGU維新のテーマ」を披露。有吉弘行は「めっちゃダサいね! 最高」と大笑いし、友近は「ダサいのに心地いい」とコメントした。放送後には「KOUGU維新」がTwitterのトレンド入り。きつねにとって人生初のトレンド入りとなった。
2020年8月12日
-
2回目の出演
「有吉の壁」に再び登場し、新曲「焔(エン)~kougu memory~」を披露。きつね大津は「何がおもろいのかわからない」と本音を吐露するが、パンサー菅は「見れば見るほどハマってくる」「推しができました」とラブコールを送った。
2020年8月19日
-
キリ&鉄槌が登場
YouTubeチャンネル「有吉の壁」にアップされた動画にキリ(宮布いつき / トム・ブラウン布川)と鉄槌(音道わたる / トム・ブラウンみちお)が初登場。なお、2人は「有吉の壁」本編には一度も登場していない。
2020年9月9日
-
初の生配信
「有吉の壁」のYouTube公式チャンネルでKOUGU維新初の生配信「生配信にいざ参らん!親方様たちのイラスト紹介!」が実施され、プラスドライバ、平やっとこ、キリ、鉄槌の4人が参加。KOUGU維新を愛する“親方様”からのファンアートが多数紹介される。生配信の最後には、新メンバーである巻尺(KATA / 空気階段・水川)と紙やすり(小橋宇宙 / 四千頭身・石橋)の加入が発表された。
2020年9月16日
-
巻尺&紙やすりが登場
「有吉の壁」に3度目の登場。新メンバーの巻尺と紙やすりがお披露目された。有吉に「面白いとは一切思わない」とイジられたが、友近からは「グッズはどこに売ってるんですか?」と相変わらずの高評価を受ける。
2020年9月21日
-
初めて『有吉の壁』を飛び出す
プラスドライバと平やっとこが「有吉ゼミ」の恒例企画「チャレンジグルメ」に登場。3.6kg超えの巨大ロコモコタワーの完食に挑んだ。KOUGU維新が「有吉の壁」以外の番組に出演するのはこれが初めて。
2020年9月30日
-
砥石と丸ノコが登場
「有吉の壁」に4度目の出演。砥石(渡哲夫 / ワタリ119)と丸ノコ(綺羅星輝 / パーパーほしのディスコ)が初登場し、プラスドライバ、平やっとこと共にバンド演奏を披露した。放送当日には「KOUGU維新のテーマ」の配信リリースも。
2020年10月21日
-
プラスドライバの行き別れの兄・マイナスドライバが登場
有吉の壁に5度目の出演。プラスドライバの行き別れの兄・マイナスドライバ(無神慧 / パンサー向井)が初登場した。向井はKOUGU維新に対して「ずっと前から1枚噛みたい」と思っていたそう。彼の前のめりな姿勢は有吉から「めちゃめちゃイキイキしてる」と称賛された。
2020年10月31日
-
初めての音楽番組出演
初めての音楽番組「バズリズム02」(日本テレビ系)に出演。プラスドライバ、平やっとこ、キリ、鉄槌、紙やすり、巻尺が「KOUGU維新のテーマ」を歌唱した。
2020年11月4日
-
初公式グッズ発売
初の公式グッズが「キャラ福くじONLINE」で発売された。ラインナップは撮り下ろしビジュアルを使用したフェイスハンガー、Tシャツ、うちわ、キーホルダー、直筆サイン入りのL版ブロマイドなど。
2020年11月8日
-
EXITの無観客配信ライブに参加
EXITの無観客配信ライブ「ただ君に面白いと言われたかった…~GALAXY チャLIVE~」にKOUGU維新が登場。EXITもボックスドライバ(なかとう りんね / りんたろー。)とカッター(カダイ キチカ / 兼近)に扮している。
2020年11月18日
-
ギア&トロ舟が登場。第一章が完結
「有吉の壁」に5度目の出演。ギア(五味刃 / 三四郎・小宮)とトロ舟(かやら龍 / かが屋・賀屋)が初登場。この回でKOUGU維新は「第一章 完」と宣言しており、現時点で最後の「ブレイク芸人選手権」出演となっている。
2020年11月23日
-
紙やすりが『有吉ゼミ』出演
「有吉ゼミ」の「チャレンジグルメ」に紙やすりが登場し、激辛の“灼熱麻婆豆腐丼”の完食に挑戦。四千頭身の後藤と都築も応援に駆けつけた。プラスドライバと平やっとこ以外のキャラクターが「有吉の壁」ではない番組に単独で出演するのはこれが初めて。
2020年12月8日
-
KOUGU維新の公式Twitterが誕生
KOUGU維新の公式Twitterが誕生し、一発目のツイートで「第二章 開幕」を宣言。翌9日放送の「有吉の壁」でミュージカル「最初で最後のミュージカル KOUGU維新±0 ~聖夜ヲ廻ル大工陣~」の開催が発表された。
2020年12月9日
-
日テレで“プチ電波ジャック”
プラスドライバと平やっとこが日本テレビの3番組「ZIP!」「スッキリ!」「バゲット」に立て続けに出演する“プチ電波ジャック”を実施。朝からTwitterのトレンド入りを果たした。
2020年12月24日
-
初のミュージカル成功
KOUGU維新のオンラインミュージカル「最初で最後のミュージカル KOUGU維新±0 ~聖夜ヲ廻ル大工陣~」が無事に成功。公演後にはファンたちの「#工ミュありがとう」という声がTwitterのトレンド入りを果たした。
2021年1月15日
-
日めくりカレンダー発売
KOUGU維新の日めくりカレンダー「日めくり KOUGU維新の毎日メンテナンス」発売。「いざ参らん!」「親方様ぁ~!」「無理すんな! 電気工具じゃなるまいし、自分のペースでいいんだぜ!!」といったフレーズが写真と共に31日分収録されている。
2021年3月8日
-
ドラマ初出演
プラスドライバと平やっとこがドラマ「でっけぇ風呂場で待ってます」(日本テレビ系)の第6話に出演。物語の舞台である銭湯に、占いをしてもらいにやってきた客という設定で登場した。KOUGU維新初のドラマ出演に親方様たちが歓喜。
2021年3月21日
-
日テレの枠を飛び出す
きつねが「サンデージャポン」(TBS系)に登場し、KOUGU維新の躍進ぶりも紹介された。KOUGU維新が日本テレビ以外の番組で取り上げられたのはこれが初めてだ。
2021年4月1日
-
ドラマ『カラフラブル』出演
プラスドライバと平やっとこがドラマ「カラフラブル ~ジェンダーレス男子に愛されています。~」(読売テレビ・日本テレビ系)の第1話に出演。ヒロイン・和子がKOUGU維新の熱狂的なファンという設定で、彼女がKOUGU維新の生配信に夢中になる場面や、後輩の周にKOUGU維新の魅力を熱く語る場面も描かれた。