今月7月16日に「六代
今回発売される「さんしのらくご 桂三枝青春落語集」は1巻から5巻までの単品CDと、5枚組のBOXセットの6種類。ABCラジオのアーカイブから、三枝が毎回できたての作品を初演した「創作落語の会」での音源や古典落語も収録される。
なおBOXセットには撮り下ろしスペシャル対談ブックレットが特典として封入。三枝の20代から30代の口演を収めた本作を、落語ファンのみならずぜひチェックしてみよう。
桂三枝「さんしのらくご 桂三枝青春落語集」収録内容
「さんしのらくご 桂三枝青春落語集1」
・崇徳院(1969年10月8日「第37回上方落語をきく会」より)
・時うどん(1970年2月27日「第39回上方落語をきく会」より)
・仁義なき校争(1981年3月7日「第1回創作落語の会」より)
「さんしのらくご 桂三枝青春落語集2」
・野ざらし(1972年、月日・会不明)
・夢・まぼろし(1982年3月6日「第7回創作落語の会」より)
・ケンタッキー・ブライドチキン(1982年5月8日「第8回創作落語の会」より)
「さんしのらくご 桂三枝青春落語集3」
・羽織(1972年2月29日「第45回上方落語をきく会」より)
・花ぐもりー青春忠臣蔵三平篇(1984年3月10日「第19回創作落語の会」より)
「さんしのらくご 桂三枝青春落語集4」
・喧嘩長屋(1971年1月31日「第42回上方落語をきく会」より)
・世帯念仏(1972年9月18日、会不明)
・奈良の大仏さん(1985年7月13日「第26回創作落語の会」より)
「さんしのらくご 桂三枝青春落語集5」
・半分垢(1978年9月25日「第63回上方落語をきく会」より)
・イキイキため息(1983年9月10日「第16回創作落語の会」より)
・若年寄天下御免(1988年5月21日「第42回創作落語の会」より)
桂文枝のほかの記事
関連商品
タグ
リンク
- 三枝改メ 六代 桂文枝
- 桂三枝 - YOSHIMOTO R and C CO.,LTD.
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
お笑いナタリー @owarai_natalie
古典から創作まで、桂三枝の落語CD文枝襲名日に発売 http://t.co/Cw3xLOx9