またひとつ夢が叶った、「佐久間宣行のオールナイトニッポン0」書籍化
「佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)」(ニッポン放送)の書籍化が決定した。「普通のサラリーマン、ラジオパーソナリティになる~佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)2019-2021~」(扶桑社)と題し、6月30日に発売される。
愛を感じるミキのオフィシャルブック「笑顔も嘘じゃない!」裏側見せる挑戦
ミキが本日4月14日、書籍「MIKI OFFICIAL BOOK ミキ、兄弟、東京」(ヨシモトブックス)の発売を記念したオンライントークイベントをYouTubeチャンネル「シブツタchannel」にて生配信。その後、オンラインでの囲み取材に応じた。
「宮下草薙の不毛なやりとり」単行本第2弾が6月発売、草薙の初エッセイも掲載
テレビ情報誌「TV LIFE」の連載をまとめた宮下草薙の単行本第2弾「宮下草薙の不毛なやりとり」(ワン・パブリッシング)が6月1日に発売される。
ハルカラ・浜名ランチの書籍、包丁を使わない“超時短レシピ”紹介
ハルカラ・浜名ランチのレシピ本「包丁いらず!3分でハンバーグが完成!浜名ランチの超時短レシピ大全」(宝島社)が4月12日に発売される。
野田の日記イベントで村上「野田さんの狂気やヤバさやが改めて伝わってほしい」
マヂカルラブリー・野田クリスタルの著書「野田の日記 それでも僕が書き続ける理由」の発売を記念したオンラインイベントとZoom取材会が本日3月29日に実施され、野田と相方・村上が参加した。
ぺこぱのフィめくりカレンダー「毎日ぺこぱ」本日発売、第2弾が出たっていいだろう
ぺこぱの日めくりカレンダー「毎日ぺこぱ2 どんな1日も元気に過ごせる31のメッセージ」(大和書房)が本日3月26日に発売された。
「ミキ、兄弟、東京」発売記念イベント配信決定、書籍の制作秘話を語る
ミキの書籍「MIKI OFFICIAL BOOK ミキ、兄弟、東京」(ヨシモトブックス)の発売を記念したオンライントークイベントが4月14日(水)18時半よりYouTubeの「シブツタchannel」で配信される。
「くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン」公式本発売、歴代担当D&作家の証言も
「くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン」(ニッポン放送)のオフィシャルブックが4月9日に総合法令出版より発売されることが決定した。
野田クリスタル「野田の日記」オンラインイベント、村上も交えてトーク
マヂカルラブリー・野田クリスタルの著書「野田の日記 それでも僕が書き続ける理由」の発売を記念し、3月29日(月)にオンラインイベントが開催される。
ミキ東京進出後の2年間を追った初の公式本、中川家や両親との対談も
ミキの2年間に密着した書籍「MIKI OFFICIAL BOOK ミキ、兄弟、東京」(ヨシモトブックス)が4月13日に発売される。
「フルポン村上の俳句修行」書籍化、俵万智やピース又吉との対談も
フルーツポンチ村上が、著書「フルーツポンチ村上健志の俳句修行」(春陽堂書店)を4月1日に発売する。
野田クリスタル「野田の日記」待望の書籍化、優勝時の日記やはむはむ成長記も
マヂカルラブリー野田クリスタルの「野田の日記」が書籍化され、「野田の日記 2006-2011(はじめのほう)それでも僕が書き続ける理由」「野田の日記 2012-2020(あとのほう)それでも僕が書き続ける理由」と題して3月23日に2巻同時発売されることが決定した。
速読に魅せられたルサンチマン浅川の書籍、速読に対する執念をすべてぶつけた
ルサンチマン浅川の書籍「誰でも速読ができるようになる本」(平成出版)が3月16日に発売される。
「一生なあなあで」和牛水田とBKBがかつてのノリ披露、川西「そんな約束すな」
和牛が昨日3月3日、著書「和牛の一歩ずつ、一歩ずつ。」(KADOKAWA)の発売を記念したオンライントークイベントを東京・SHIBUYA TSUTAYAで開催。同店の公式YouTubeチャンネル「シブツタChannel」で配信した。
君には知人から100万借りられる人望があるか?スパローズ大和の書籍「クズ道」
スパローズ大和の書籍「君には知人から100万借りられる人望があるか? クズ道(ちょいズル人生術) 人心の一手先を読んで、甘えられる&守られる人になる」(KADOKAWA)が本日3月2日に発売された。
BKB「電話をしてるふり」を「鷹の爪」のFROGMANがアニメ化、再公開
バイク川崎バイクのショートショート「電話をしてるふり」を「秘密結社 鷹の爪」で知られるFROGMANがアニメ化。昨年のクリスマス限定で配信されたこの作品がバイク川崎バイクの公式YouTubeチャンネルなどで再び公開された。
いつも考えていることを物語に、爆笑問題太田の絵本「アマガエル」本人朗読付きで
爆笑問題・太田の書き下ろし絵本が対話型教育アプリ「maria@home」にて本日3月2日(火)から5月1日(土)まで期間限定で公開される。
初恋からアンジャッシュの未来まで、児嶋の書籍「俺の本だよ!!」発売
アンジャッシュ児嶋の書籍「俺の本だよ!!」(世界文化社)が3月20日に発売される。
マスターすれば会話も整う?ねづっちが“なぞかけの方程式”を明かす書籍
ねづっちの書籍「会話を整える」(主婦の友社)が明日2月27日に発売される。
乾き亭げそ太郎が付き人の目線で志村けんの哲学や素顔を綴る書籍
乾き亭げそ太郎が志村けんについて綴る書籍「我が師・志村けん 僕が『笑いの王様』から学んだこと」(集英社インターナショナル)が2月26日に発売される。
和牛エッセイ集発売記念でオンライントークイベント、バイク川崎バイクがMC
書籍「和牛の一歩ずつ、一歩ずつ。」(KADOKAWA)の発売を記念した和牛のオンライントークイベントが、3月3日(水)に東京・SHIBUYA TSUTAYAの公式YouTubeチャンネル「シブツタChannel」で実施される。
つぶやきシロー、3月生まれの人にだけ読んでほしい書籍
つぶやきシローの書籍「3月生まれあるある」(さくら舎)が明後日2月6日に発売される。
オリラジ藤森の著書発売「最近の心境の変化を感じ取っていただければ」
オリエンタルラジオ藤森の著書「PRIDELESS(プライドレス) 受け入れるが正解」(徳間書店)が本日1月28日に発売された。
笑える野球指南書「やればできる!ティモンディのベースボール教室」登場
ティモンディの書籍「やればできる!ティモンディのベースボール教室」(日本文芸社)が1月27日に発売される。
「17、18年ぶりに文章を書きました」くりぃむしちゅー上田の初エッセイ集発売
くりぃむしちゅー上田の書籍「経験 この10年くらいのこと」(ポプラ社)が来月2月9日に発売される。
インパルス板倉の小説「鬼の御伽」刊行、「桃太郎」と「泣いた赤鬼」が新たな物語に
インパルス板倉の板倉俊之名義による単行本「鬼の御伽(おにのおとぎ)」が1月25日、ドワンゴの新ブランド「IIV」(トゥーファイブ)より刊行される。
和牛の連載が書籍化、「自己紹介」「漫才の話」と題した書き下ろしエッセイも
和牛によるエッセイ集「和牛の一歩ずつ、一歩ずつ。」(KADOKAWA)が3月1日に発売されることがわかった。
爆笑問題太田のコラム集「芸人人語」発売
爆笑問題・太田の新著「芸人人語」(朝日新聞出版)が本日12月18日に発売された。
ビビる大木が渋沢栄一を語る書籍、悩める“お笑い中間管理職”を救った言葉とは
ビビる大木の書籍「ビビる大木、渋沢栄一を語る 僕が学んだ『45の教え』」(プレジデント社)が12月14日に発売される。
マシンガンズ滝沢の“ゴミから始まるサスペンス小説”「かごめかごめ」文庫化
マシンガンズ滝沢の滝沢秀一名義による文庫本「かごめかごめ」(双葉社)が本日12月10日に刊行された。