日本の伝統「大演芸まつり」が今年も開催
2010年4月27日 14:26 1
5月1日から10日までの10日間、東京・国立演芸場にて「第21回 恒例 大演芸まつり」が開催される。
日本演芸家連合が毎年開催しているこの祭りでは、落語協会、漫才協会、日本浪曲協会、日本奇術協会など全10協会が日替わりでステージを用意。日本の伝統芸能の名手たちが一堂に会しその腕前を披露する。
楽器を用いた漫談を繰り広げるボーイズバラエティ協会からは、即興の“なぞかけ問答”で人気の東京ボーイズらが出演。日本司会芸能協会の「舞台五月晴れだよ!春の司会者大行進」では、「風雲!たけし城」などで活躍した大木凡人らの名司会ぶりを楽しむことができる。
なお現在、5月2日「<講談協会> 講談まつり~龍馬と維新の英雄たち~」、5月3日「<落語芸術協会> 芸協らくごまつり」、5月9日「<落語協会> 若手奮闘の日2」の前売りチケットは完売。残りわずかとなっているライブもあるので、日本のお笑いを支え続けてきた演芸を生で見たい人は早めにチケットを購入しよう。
第21回 恒例 大演芸まつり
会場:国立演芸場
時間:12時30分開場 13時開演
●5月1日(土)<講談協会> 講談まつり~龍馬と維新の英雄たち~
出演:一龍斎貞友 / 桃川鶴女 / 一龍斎貞水 / 宝井馬琴 ほか
●5月2日(日)<漫才協会> 漫才競演
出演:新山ひでや・やすこ /
●5月3日(月・祝)<落語芸術協会> 芸協らくごまつり
出演:桂小南治 / 三遊亭小遊三 / 三遊亭遊雀 / 春風亭昇太 ほか
●5月4日(火・祝)<太神楽曲芸協会> 太神楽曲芸その妙技の数々
出演:翁家和楽 / 鏡味仙三郎 / 叶家勝二 ほか
●5月5日(水・祝)<日本浪曲協会> 浪曲界の至宝 五月一朗の会
出演:もぎたてカルテット / 国本武春 / 澤孝子 / 五月一朗
●5月6日(木)<日本奇術協会> ザ・マジック
出演:Magical Egg / ふしぎ良 / 渋谷慶太&マジックファンタジア ほか
●5月7日(金)<東京演芸協会> 一人一芸・十八本十八番芸
出演:
●5月8日(土)<ボーイズバラエティ協会> 五月の空に・・・ゴールデン笑!!
出演:バラクーダ / 東京ボーイズ / 大空なんだ・かんだ / 灘康次とモダンカンカン ほか
●5月9日(日)<落語協会> 若手奮闘の日2
出演:柳家三三 / 柳家喬太郎 / 柳亭市馬 ほか
●5月10日(月)<日本司会芸能協会> 五月晴れだよ!春の司会者大行進
出演:町田陽介 / 青空たのし / 大木凡人 ほか ゲスト:小野由紀子
問い合わせ先 日本演芸家連合:03-5291-9533
内海桂子のほかの記事
リンク
- 大演芸まつり 漫才競演: (社)漫才協会
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
お笑いナタリー @owarai_natalie
日本の伝統「大演芸まつり」が今年も開催 http://natalie.mu/owarai/news/31135