ハイツ友の会のトップへ戻る
ハイツ友の会、ニッポンの社長、鬼越トマホークら、みんなと一緒に大阪城公園を歩く
本日8月26日に大阪・大阪城公園内で「Warai Mirai Fes」のイベントの1つ「SDGsウォーク2023 in Warai Mirai Fes」が実施され、ハイツ友の会、ニッポンの社長、鬼越トマホーク、田津原理音、祇園、カベポスター永見、ZAZY、エルフらが参加した。一般の参加者と共に3km、5kmのそれぞれのコースを歩いた。
現役大学生の「ABCお笑いグランプリ」ファイナリスト・友田オレ(後編)
独特な歌ネタはどう生まれるのか?
まるまる「よしもと漫才劇場」のムック本再び、表紙は天才ピアニスト&カベポスター
ムック本「よしもと漫才劇場×お笑い2023 よしもと漫才劇場 vol.2」(竹書房)が8月31日に発売される。
ビスケットブラザーズが「オールザッツ漫才」優勝「忘れ物を取りに行けた」
本日8月16日に放送された「オールザッツ漫才ゴールデンSP 2023」(MBS)のフットカットバトルでビスケットブラザーズが優勝。このたび2人とMCを務めた見取り図のコメントが到着した。
「オールザッツ漫才」今夜放送、リリー「芸人人生の中で記念の日になりました」
本日8月16日(水)、見取り図がMCを務める「オールザッツ漫才ゴールデンSP 2023」(MBS)が放送される。
ハイツ友の会、MVで会社員に扮する
ナナイロの楽曲「女優 feat.CHIE」のミュージックビデオが本日8月13日にYouTubeで公開され、ハイツ友の会が出演している。
ハイツ友の会、北海道ハイテンションツアー
本日8月13日(日)放送のタカアンドトシMC「ジンギス談!」(HBC)に前回に続いてハイツ友の会がゲスト出演。今回は「北海道ハイテンションツアー」が展開され、2人が北海道の観光スポット3カ所を訪れる。
ハイツ友の会がタカアンドトシと語る「劇場で体験した本当に怖い話」
「ジンギス談!」(HBC)の本日8月6日(日)放送回にハイツ友の会がゲスト出演する。謎めいた雰囲気を持つ2人は、まず番組側が用意した10の質問に5秒以内に答える企画へ挑戦。その質問は好きな食べ物、芸人になってうれしかったことや悲しかったこと、今後の野望など。2人の素顔や本性は明らかとなるのか。
EXIT、劇団スティック、都トム、トレエン、ぼる塾ら「キングオブコント」準々決勝へ
「キングオブコント2023」の準々決勝進出者が本日8月4日に発表された。
読書感想文に自由研究、ハイツ友の会が夏休みの宿題片付けるラジオ特番
ハイツ友の会がパーソナリティを務める特番「セミが鳴いたら夏休ミーティング(セミが鳴かなくてもOK)」(ABCラジオ)が8月6日(日)に放送される。
ハイツ友の会、ニッポンの社長、カベポスターら、大阪城公園をてくてく歩くイベント参加
「Warai Mirai Fes 2023~Road to EXPO 2025~」が8月25日(金)から8月27日(日)まで大阪・大阪城公園内で開催され、多数のよしもと芸人が参加する。
「あらびき団」第2夜にハイツ友の会、ダブルアート、お抹茶ら出演、コクがすごい
本日7月27日(木)深夜に「『あらびき団2023夏』~みんなで笑おう!真夏の2週連続30分SP~」(TBS)の第2夜が先週7月20日に続いて放送される。出演者は「あらびき団」の常連でもあるハイツ友の会をはじめ、過去にスタジオゲストの滝沢カレンを腰を抜かすほど笑わせたダブルアート、さらにトンツカタンお抹茶、謎の演歌歌手・清水英彰ら。「あらびき団」創成期に活躍したとあるパフォーマーもサプライズで登場する。
「オールザッツ漫才」出場者18組決定 まきのちゃん、レジ応援、cacao、ハイツ友の会ら
8月16日(水)に放送される「オールザッツ漫才ゴールデンSP 2023」(MBS)の1分ネタバトル出場者が発表された。ヤンシー&マリコンヌ、ダブルアート、ツートライブ、セルライトスパ、ビスケットブラザーズ、さや香、オーサカクレオパトラ、カベポスター、世界のこーぞー、ダブルヒガシ、天才ピアニスト、ソマオ・ミートボール、まきのちゃん、cacao 、ハイツ友の会、白桃ピーチよぴぴ、清川雄司、レジ応援の18組。
東京03とかまいたちの「THE CONTE」第3弾、各コンビが攻めに攻めたネタ
東京03とかまいたちがMCを務める「土曜プレミアム『THE CONTE』」(フジテレビ系)が今月7月29日(土)に放送される。これは“ピュアコントバラエティ”を掲げるコント特番「THE CONTE」の第3弾。多数の芸人と共にMCの2組もコントを披露する。
MOROHAアフロ、ABCテレビ「お笑いグランプリ」のナレーション担当
MOROHAのアフロが明日7月9日13:55からABCテレビで放送される番組「第44回ABCお笑いグランプリ」のナレーションを担当する。
130Rがコンビで「月刊コント」登場 テンダラーや金属バット、石井ダンサーズも参加
7月19日(水)に大阪・なんばグランド花月で行われる「久馬歩責任編集 月刊コント14周年グランド号」に130Rがコンビ揃って出演することが決定した。
イチゴ、三遊間、ぐろう、ハイツ、兄弟らの帯番組が始動 毎日4時間のトーク生放送
多数の若手芸人が出演する帯番組「キクテレミルラジ265」(BSよしもと)が7月3日(月)にスタートする。「キクテレミルラジ265」は、月曜から金曜までの4時間生放送。固定された1台のカメラの前で、曜日ごとのMCが自由にトークを届ける“ラジオ的テレビ番組”だ。日本全国の「住みます芸人」も日替わりで登場する。
令和ロマンくるま、決勝で同じブロックのダウ90000に「面白いコントしろよ!」
「第44回ABCお笑いグランプリ」のファイナリストが本日6月22日に発表された。東京・神田スクエアホールで同日実施された最終予選に44組が参加し、審査の結果12組が決勝に進出したのは既報の通り。ファイナリスト発表後、12組はギャグや特技を交えながら決勝への意気込みを明かした。
ダブルヒガシ、ハイツ友の会、サスペンダーズ、友田オレら「ABCお笑いグランプリ」決勝へ
「第44回ABCお笑いグランプリ」の決勝進出者が本日6月22日に発表された。
雷獣、ハイツ友の会、都トム、大喜利好き女子高生が「GERA NEXT」登場
ラジオアプリGERAの単発枠「GERA NEXT」で、雷獣、ハイツ友の会、都トム、大喜利好きの女子高生・るかそれぞれ全4回の番組を担当する。
カベポスターがキュウと初ツーマン、永見は見取り図リリーと2人トークも「真夏のラフフェス」
「真夏のラフフェスin森ノ宮 2023」が8月9日(水)から15日(火)まで、大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA TTホールで開催される。
「第53回NHK上方漫才コンテスト」優勝はスナフキンズ
関西の若手賞レース「第53回NHK上方漫才コンテスト」が本日6月9日に開催され、スナフキンズが優勝した。
狛犬、あくびぼうや、ハチカイ、三遊間、例えば炎ら「UNDER5 AWARD」準決勝進出
芸歴5年目以内の若手芸人を対象とした賞レース「UNDER5 AWARD 2023」の3回戦全日程が終了。準決勝進出者が発表された。
マーメイド、ハイツ友の会「NHK上方漫才コンテスト」に意気込み
関西の若手賞レース「第53回NHK上方漫才コンテスト」が6月9日(金)にNHK総合(関西地方)で生放送される。本選に進出しているのは、マーメイド、ハイツ友の会、フースーヤ、爛々、丸亀じゃんご、パーティーパーティー、大自然、スナフキンズの8組。この記事ではAブロックに登場するマーメイド、ハイツ友の会のコメントを紹介する。
ダイヤモンド、ヨネダ2000、ハイツ友の会の“優しいメンバー”が3都市巡るツアー
ダイヤモンド、ヨネダ2000、ハイツ友の会による3都市ツアー「ごきげん!グミ食べ放題ツアー」が開催される。
「第44回ABCお笑いグランプリ」7月に決勝生放送、最終予選に45組進出
若手芸人の登竜門として知られるお笑いコンテスト「第44回ABCお笑いグランプリ」の開催が本日6月1日に発表された。これに伴い最終予選の進出者45組が明らかに。決勝戦は7月9日(日)にABCテレビで生放送され、ABEMAで生配信される。
cacao、ハイツ、よぴぴ、人間横丁、金魚番長、ドンココら「UNDER5 AWARD」3回戦へ
芸歴5年目以内の若手芸人を対象とした賞レース「UNDER5 AWARD 2023」の2回戦全日程が終了。3回戦進出者が発表された。
「KOYABU SONIC」出演者第1弾発表、小籔千豊が自信「よそさんの一流店以上」
小籔千豊企画・主宰の「KOYABU SONIC 2023」通称「コヤソニ」の第1弾概要発表会見が本日5月24日に大阪・吉本興業大阪本社で開催された。“音楽と笑いの融合”をテーマとしたこのイベントが9月16日から3日間、大阪・インテックス大阪にて実施されるのは既報の通り。小籔が出席した会見では、アーティスト25組、芸人39組などの出演者が発表された。
4年ぶり「コヤソニ」第1弾でアイナ、ゲスの極み乙女、クリープハイプ、ちゃんみな、yamaら発表
9月16、17、18日に大阪・インテックス大阪で約4年ぶりに開催されるフェス「KOYABU SONIC 2023」の出演者第1弾が発表された。
「マンゲキ夏フェス」チーム分け決定、「白黒つけちゃうの?」は滝音秋定の担当に
大阪・よしもと漫才劇場と大阪・森ノ宮よしもと漫才劇場で「マンゲキフェス2023」が7月29日(土)に開催されるのは既報の通り。MCを務めるビスケットブラザーズ、滝音、kento fukayaをリーダーに、マンゲキメンバーが3チームに分かれて約8時間に及ぶバトルを繰り広げる。