ナタリー PowerPush - MUSIC LOVES SOUND 大好きな音楽には、大好きな音で。Sony's Headphones

大好きな音楽には、大好きな音で。 Vol.1 田中知之(FPM)× EXTRA BASS

自分の好きな音楽に合わせてヘッドホンを選ぶ。それだけで、大好きな音楽がイキイキと響き出す。

今回ナタリーでは、ダンスミュージックのクリエイターとして、さらにDJとして活躍する田中知之(FPM)に、ヘッドホンで聴く音楽の楽しみ方について聞いた。田中は「最近のダンスミュージックやJ-POPをEXTRA BASSで聴くとその持ち味をより楽しめる」と話す。

Interview with 田中知之(FPM)

EXTRA BASSは、ダンスミュージックやその影響を受けたJ-POPを気持ちよく聴ける
田中知之(FPM)

──田中さんが音楽を意識的に聴き始めた原体験は?

親父がオーディオマニアというか、真空管のステレオを持っていたんです。それで大音量でクラシックを聴いていて。その頃は子供だったので、普通の子供と一緒で「クラシックなんて聴きたくないよ」なんて思っていましたけど。でも、大音量で流れているクラシックを聴いて、子供ながらに「音がいいな」くらいは思っていましたね。

──その頃にはどんな音楽を聴いていましたか?

中学生になる頃にイエロー・マジック・オーケストラがちょうどデビューして、THE BEATLESとか昔の洋楽にも興味が出てきて、当然歌謡曲も聴いてっていう時代でしたね。音楽を聴くのがとにかく楽しかった。

──その頃は、音楽はどうやって聴いていたんですか?

小さいポータブルのラジカセが、手に入れた初めての音響機器的なものだったと思います。あと“WALKMAN”も手に入れたんですけど、純正のイヤホンでも、アーティストが意図したステレオ効果みたいなものがわかって面白いなと思いましたね。ステレオ的な広がりのほかにも、音楽的な奥行きがあるんだということもわかりました。

田中知之(FPM)

──自身のプロジェクトに加え、他アーティストの楽曲のリミックスなども数多く手がけている田中さんから見て、最近のダンスミュージックやJ-POPはどんな傾向にあると思いますか?

今は宅録的な打ち込みで作った音楽も、正統的なエンジニアリングが通った音楽も、音質的には昔ほど差がなくなってきています。逆に、これまでプロのエンジニアが行っていたセオリーみたいなものを無視したダンスミュージックが多くて。さらにそういったダンスミュージックの影響を受けたJ-POPが出てきたりして。だから、面白い時期だと思いますよ。

──セオリーを無視した、とは?

例えば、これまでだったらエンジニアにカットされていた高域をあえて残しているようなダンスミュージックやJ-POPが最近多いんです。だからそのぶんキツく聞こえてしまうこともあるんだけど、そういう部分も面白がるのも現代の音楽の1つなような気がしていて。特に僕ら作り手は、アーティストやエンジニアが意図していることがわかると面白いなって思いますからね。スネアの音1つとっても、その残響音がどういうふうに処理されているかとか。

田中知之(FPM)

──そういう細かいところがわかったほうが、音楽は楽しく聴けるものですか?

僕は作り手だからかもしれないけど、そう思います。最近の音楽好きって、音響環境にこだわらないっていうのが新世代な気がしていて。でもちょっとでもいい環境で聴けたほうが断然面白いと思うので、EXTRA BASSみたいなヘッドホンで聴く音楽体験は、投資の何倍の価値もあると思います。僕らも、やっぱり一生懸命作った成果をわかってほしいというのもありますしね。

──EXTRA BASSで音楽を聴いてみていかがでしたか?

EXTRA BASSは、迫力ある低域はもちろんですが、先ほど言ったようなキツめの高域もまろやかにしてくれました。それとヘッドホンだから、住宅事情などでスピーカーを大音量で鳴らせなくても大きな音で聴けるじゃないですか? 僕ら作り手としては、ダンスミュージック的な音楽って、なるべく大きな音で聴いてほしいっていうのがあるんです。EXTRA BASSで聴くと、キックの音圧も十分なので、例えばスマホや携帯音楽プレーヤーに備え付けのイヤホンで聴くのとは、迫力にも雲泥の差がありますね。また、例えば環ROYくんの曲を聴いたら、あえてビットレートを落したローファイな音作りもよくわかったし、安室さんの曲を聴いたら、ハイエンドなコンソールを通しているのか、きれいなサウンドが楽しめました。

田中知之(FPM)

──EXTRA BASSには、インナーイヤータイプもラインナップされていますが、そちらは、いかがですか?

ヘッドホン同様に迫力ある低域はもちろん、高域もしっかり聴けるので、ダンスミュージックもJ-POPも両方、すごく楽しめると思います。またシチュエーションで使い分けられるから、ヘッドホンもインナーイヤータイプもどっちも持っていてもいいですよね、どちらもデザインもすごくいいと思いますし。僕も普段からヘッドホンとインナーイヤータイプを使い分けていますよ。

──ヘッドホンには、デザインのよさも大事ですか?

もちろん。僕はデザインマニアでもあるんです(笑)けど、EXTRA BASSのデザインは本当にいいと思いますよ。なんといってもこちらのヘッドホンは折り畳めるのがいいですよね。やっぱり、自分の好きな音楽を楽しめるのはもちろん、カッコいいヘッドホンなら、それにこしたことはないじゃないですか? カッコいい服を着るのと同じですから。

──最後に、EXTRA BASSで音楽を聴くなら、どういったジャンルが向いていると思いますか?

やはり、ダンスミュージックはもちろん、ダンスミュージックに影響を受けたJ-POPは気持ちよく聴けると思います。EXTRA BASSは、まさにクラブのスピーカー前で聴いているようなスケール感があるんですよね。こうやって自分の好きな音楽に合ったヘッドホンを選ぶのは本当に楽しいと思いますよ。

田中知之(FPM)

田中知之(FPM)が選ぶ、EXTRA BASSで聴いてほしい3曲

  • I WAS IN LOVE feat. 細美武士(the HIATUS) / FPM
  • ワンダフル / 環ROY
  • Big Boys Cry / 安室奈美恵
EXTRA BASSシリーズ開発者コメント
EXTRA BASSシリーズはダンスミュージックを聴くのに最高のヘッドホンってどうすれば良いのだろう?という素朴な疑問から生まれました。そこで考えたのはそもそもダンスミュージックを聴くための最高の場とは何か?ということです。つまりクラブです。クラブでは体に感じるようなダイレクトな重低音を感じることができますが、この音場を正しく再現することができればダンスミュージックにマッチするヘッドホンが出来ると考え検討を重ねたのです。こうして出来上がったヘッドホン、EXTRA BASSシリーズは今までに無いダンスミュージックに最適なヘッドホンとなりました。また、ダンスミュージックの影響を受けた現代のJ‐POPにもマッチします。
(ソニー ヘッドホン開発統括 角田直隆氏)
EXTRA BASS シリーズ
まるでライブ会場のスピーカーの前で聴いているようなサウンド。
大口径のドライバーユニットを搭載し、カラダ全体で感じるダイレクトな重低音、スケール感あふれる迫力のサウンドを実現。
  • MDR-XB900

    希望小売価格 18375円

  • MDR-XB90EX

    希望小売価格 12390円

MUSIC LOVES SOUNDスペシャルサイト
MUSIC LOVES SOUNDスペシャルサイトでは、アーティストたちのプレミアムインタビュー映像を順次公開。アーティスト自身の音楽ルーツやソニーのヘッドホンで音楽を聴いた感想、ソニーのヘッドホンで聴きたいオススメの楽曲などを語る。
ライブストリーミング配信
TOWER RECORDSスペシャルサイトでは、実際にヘッドホンを使って臨場感溢れるライブを体感できる限定ライブストリーミングを開催。
tofubeats meets EXTRA BASS
配信日時:2013年7月11日(木) 21:00~
1500万曲が「聴き放題」のチャンス!
抽選で1000名様に、定額制音楽サービス「Music Unlimited」が最大90日間無料で使えるチケットが当たるキャンペーンを7月12日(金)よりスタート。詳細はキャンペーンサイトをチェックしてみよう。
キャンペーン期間
2013年7月12日(金)~9月30日(月)
田中知之(FPM)
(たなかともゆき(えふぴーえむ))
FPM

ダンスミュージックに自身のルーツを散りばめた独自の音楽スタイルが世界的に支持され、7枚のオリジナルアルバムのリリースのほか、多数のアーティストのプロデュースも手掛ける。DJとしては、国内は全都道府県でプレイしたほか、海外も約50都市を回り、国内外のハイブランドのパーティDJとしても活躍。またリミキサーとしても、布袋寅泰、くるり、ユニコーン、サカナクション、THE BPA、THE YOUNG PUNX!など約100曲もの作品を手掛けている。2013年2月には環ROYや細美武士(the HIATUS)をフィーチャリングゲストに迎えたアルバム「Scale」をリリース。


2013年8月23日更新