ナタリー for Facebook日本語版サービス開始のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最新型音楽ニュースサイト『ナタリー』
Facebook日本語版開始に合わせ『ナタリー』のFacebookアプリケーション日本語版を展開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

株式会社ナターシャ(所在地:東京都世田谷区 代表:大山卓也)は、最新型音楽ニュースサイト『ナタリー』のFacebookアプリケーション版を5月19日より提供開始いたします。

ナタリーはメジャー・インディーズの区別なく優れた音楽の情報をいち早く、より多く伝えるという目的のもと、2007年2月1日のオープン以来6000件以上の音楽ニュースを配信してきました。ソーシャルブックマークやミニブログなど、さまざまなネットサービスと有機的に連携するWeb2.0的サービスという側面も持ち、新世代の音楽情報ポータルとしてアクティブな音楽ファンを中心に幅広い層に支持されています。

ナタリーは2008年4月3日より、英語版サービス『Natalie』の展開を行うとともに、全米の学生を中心に絶大な支持を集めるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)『Facebook』のアプリケーションとして、日本の音楽情報を世界に向けて発信して参りました。

この度、Facebookが正式に日本語版サービスを展開するにあたり、これまで英語の記事のみ配信していた『Natalie』のFacebookアプリケーション版に言語切り替え機能を実装しました。これにより日本人のユーザーがFacebookを利用する際、ナタリーの提供する日本語の記事やサービスをFacebookの画面内で利用することができるようになります。

【Natalie Facebookアプリケーション版 概要】



■利用料金
無料(Facebookへの無料ユーザー登録が必要になります)

※「ナタリー」または「Natalie」にユーザー登録を行っていない一般ユーザーの方も自由に利用することが可能です。

■特徴
ナタリーと同じ機能をFacebookアプリケーションとして提供します。

・「ナタリー」のウェブ版と同等の機能をFacebookのユーザーインターフェース内に完全再現。

・Facebookならではの「News Feed」機能にも対応予定。自分が読んだ記事や、コメントを追加した記事をユーザーのトップページにあるNews Feedに配信することで、ユーザーは気軽に自分のおすすめ記事を友人に教えることができます。

■サービス提供URL
http://apps.facebook.com/natalie/ja

※Facebookに会員登録・ログインした状態で上記URLにアクセスし、画面下部にある「→] Natalie を追加する」ボタンをクリックすることで、Facebookアプリケーション版を利用することができます。

【Facebookについて】
Facebookは米国でMySpaceに次ぐ人気を誇るソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。Facebookの大きな特徴はサービス内に「アプリケーション」という外部のネットサービスを自由に組み込めるところで、そのカスタマイズ性の高さやデザインの良さで大学生を中心に利用層が広がっています。

----------------------------------------------------------------------

【ナタリーについて】
2007年2月1日にオープンした音楽ニュースサイトです。ナタリーには自分からインターネットにアクセスし、新譜のリリース情報やスケジュールを積極的にチェックする、音楽に対してアクティブなユーザーが多く集まっています。

URL:http://natalie.mu/
月間PV数:約140万PV/月(2008年4月実績)

【会社概要】
会社名:株式会社ナターシャ
設立年月日:2005年12月28日
所在地:〒155-0032 東京都世田谷区代沢5-33-11
業務内容:
・音楽ポータルサイト『ナタリー』の開発・運営
・音楽、エンタテインメント分野のコンテンツの企画制作
・ウェブサイトの企画制作
URL:http://www.natasha.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ナターシャ(担当:大山)
MAIL:info@natasha.co.jp

───────────────────────────────
最新型音楽ニュースサイト「ナタリー」
http://natalie.mu/