AT-DX「僕たちはアニメと舞台どっちも推したい!」小南光司が新祐樹&木津つばさとトーク、収録レポートも

“アニメと2.5次元舞台を好きになる”をコンセプトにした番組「僕たちはアニメと舞台どっちも推したい!」が、アニメ専門チャンネル・AT-Xの動画配信サービスAT-DXで3月23日にスタート。2.5次元舞台に多く出演し、アニメ好きでも知られる小南光司がMCを務める本番組では、原作を同じくするアニメと2.5次元舞台にゆかりのあるキャストを招き、双方の魅力についてトークする。

#1、#2には、和久井健の人気マンガ「東京卍リベンジャーズ」(講談社)を原作としたアニメ「東京リベンジャーズ」より、“タケミチ”こと花垣武道役の新祐樹と“マイキー”こと佐野万次郎役の林勇、舞台「東京リベンジャーズ」より、タケミチ役の木津つばさ、マイキー役の松田凌が登場。盛り上がった収録の様子をレポートすると共に、MCの小南、“Wタケミチ”役の新と木津のインタビューをお届けする。

取材・文 / 興野汐里撮影 / 藤田亜弓

「僕たちはアニメと舞台どっちも推したい!」はAT-DXにて配信中。

配信はこちら

「僕たちはアニメと舞台どっちも推したい!」#1、#2撮影現場レポート

「僕たちはアニメと舞台どっちも推したい!」の記念すべき#1、#2では、不良マンガにSFの要素をかけ合わせた和久井健の人気マンガ「東京卍リベンジャーズ」(講談社)を原作としたアニメ・舞台をピックアップ。アニメ「東京リベンジャーズ」で主人公の“タケミチ”こと花垣武道役を演じる新祐樹、東京卍會(東卍)の総長で、“無敵のマイキー”こと佐野万次郎役を務める林勇、舞台「東京リベンジャーズ」でタケミチ役を演じる木津つばさ、マイキー役を務める松田凌が一堂に会した。同作品のアニメ版キャストと舞台版キャストが共演し、その作品について語り合うのは、実は異例のこと。緊張した面持ちでスタジオ入りした小南とキャスト陣だったが、新と林が着用している特注の“世界に1つだけの特攻服”を目にするなり、木津と松田は「いいなあ!」と大興奮。2人のキラキラとした表情から、自身の出演作「東京リベンジャーズ」にかける強い思いが感じられた。

アイドリングトークからテンポの良い掛け合いが続き、場が温まったところで、「絶対に見て欲しい 推しポイント!」のコーナーへ。4人はそれぞれ、原作「東京卍リベンジャーズ」もしくはアニメ・舞台「東京リベンジャーズ」の推しポイントをパネルに記入し、順番に発表していく。ファンの間でもおなじみのシーンはもちろん、出演者ならではの視点でチョイスした場面も登場。MCの小南が「初回からこんなに熱くなるなんて……!」と驚愕するほど、4人の深い“東リべ愛”が明らかになる。

「もっと知りたい!3つの質問」のコーナーでは、キャラクターを演じるうえで苦労した点や意識した点、声のみでキャラクターを演じること、全身を使ってキャラクターに扮することの違いなどについて、俳優陣と声優陣が意見交換する。特に同じ役を演じる新と木津、林と松田は互いにシンパシーを感じているようで、「わかる!」「えっ、そんなところまでこだわっているの!?」と互いの話に興味津々だった。

#2は、「名場面徹底比較!!」のコーナーからスタート。ここで取り上げられたのは、東京卍會が敵対する暴走族・愛美愛主メビウスに立ち向かっていく際、マイキーが「日和ってる奴いる?」と言い放つ場面。同シーンのアニメ版と舞台版を見比べながら、収録時に林が新に支えられたというエピソードや、松田がドラケンこと龍宮寺堅役の陳内将と共に、劇場の緊張感を高めるために工夫したポイントなど、アニメと舞台それぞれの裏話が明かされる。

#2のフィナーレを飾るのは、作品にゆかりのあるグッズを紹介する「東リベ ミュージアム!」のコーナー。舞台版からは、松田が舞台「東京リベンジャーズ」(2021年)、「舞台『東京リベンジャーズ』-血のハロウィン編-」(2022年)、「舞台『東京リベンジャーズ』-聖夜決戦編-」(2023・2024年)で実際に着用した特攻服と、表紙に「未来を変える!」と書かれた木津の台本が登場。アニメ版からは、キャラクターのディテールが記された各種設定資料、「8・3抗争編」の第1話、第5話、第10話の台本、ミニチュアサイズのかわいらしい特攻服が登場した。松田の衣裳を鑑賞中、MCの小南がまさかの行動に出る場面も。アニメ愛にあふれる小南のほんわかとしたMC、すっかり打ち解けた様子でワチャワチャとはしゃぐキャスト4人のトークを、ぜひ配信でチェックしよう。