空の驛舎が“ヒトと社会の光と闇”をモチーフに「かえりみちの木」を再構築

11

19

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 8 10
  • 1 シェア

空の驛舎 第29回公演『かえりみちの木』」が6月14日から16日まで大阪・ウイングフィールドで上演される。

「空の驛舎 第29回公演『かえりみちの木』」チラシ表

「空の驛舎 第29回公演『かえりみちの木』」チラシ表

大きなサイズで見る(全2件)

「かえりみちの木」は、2018年に空の驛舎が初演した作品。作・演出を中村ケンシが手がける本作では、都心から車で2時間の、山に囲まれた村を舞台にした物語が描かれる。その村には樹齢1000年とも言われる巨大な老木があり、村の観光スポットとして人を集めていて……。出演者には石塚博章、織田拓己、佐藤あい、柴垣啓介、速水佳苗、maa、安部洋花、井上多真美、谷屋俊輔が名を連ねた。

上演に際し中村は、公式サイトで「初演時はAI・HALLとナビ・ロフトで上演し、舞台に大きな木を立てたのですが、また違う切り口で、ヒトと社会の『光と闇』をモチーフに再構築しようと目論んでおります。皆様、ご期待ください」とコメントした。なお本作は、ウイングフィールドで行われる「ウイング再演大博覧會2024」参加公演となる。

この記事の画像(全2件)

空の驛舎 第29回公演「かえりみちの木」

2024年6月14日(金)~2024年6月16日(日) ※公演終了
大阪府 ウイングフィールド

スタッフ

作・演出:中村ケンシ

出演

石塚博章 / 織田拓己 / 佐藤あい / 柴垣啓介 / 速水佳苗 / maa / 安部洋花 / 井上多真美 / 谷屋俊輔

公演・舞台情報
全文を表示

読者の反応

空の驛舎 @soranoeki

#空の驛舎 #かえりみちの木 
「神様論」という言葉があるのかないのか。神とは何か?まで踏み込んだ作品になっていると思います。また角度が違えば「言語論」でもあります。このあたりに興味がある方も、ぜひ!
ご予約はこちらhttps://t.co/VQmtOg2j5s https://t.co/Pb3rKJbDP7

コメントを読む(11件)

関連記事

空の驛舎のほかの記事

リンク

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 空の驛舎 第29回公演「かえりみちの木」 / 空の驛舎 / 中村ケンシ の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします