新国立劇場「デカローグ 5・6」幕開け、福崎那由他らキャストコメントが到着

1

155

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 51 100
  • 4 シェア

「デカローグ 5・6」が、本日5月18日に東京・新国立劇場 小劇場で開幕した。

「デカローグ5 ある殺人に関する物語」より。(撮影:宮川舞子)

「デカローグ5 ある殺人に関する物語」より。(撮影:宮川舞子)

大きなサイズで見る(全4件)

「デカローグ5 ある殺人に関する物語」より。(撮影:宮川舞子)

「デカローグ5 ある殺人に関する物語」より。(撮影:宮川舞子)[拡大]

「デカローグ6 ある愛に関する物語」より。(撮影:宮川舞子)

「デカローグ6 ある愛に関する物語」より。(撮影:宮川舞子)[拡大]

「デカローグ」は旧約聖書の十戒をモチーフに、ポーランド・ワルシャワのとある団地を舞台にしたクシシュトフ・キェシロフスキによる10編の連作集。“プログラムC”こと「デカローグ 5・6」では、10編の中でも知名度が高く、「殺人に関する短いフィルム」「愛に関する短いフィルム」のタイトルで長編映画としても製作、公開された5話と6話が上演される。5話にあたる「デカローグ5 ある殺人に関する物語」は小川絵梨子が演出、6話にあたる「デカローグ6 ある愛に関する物語」は上村聡史が演出を手がける。

プログラムCの上演時間は約2時間30分。プログラムCは6月2日まで行われ、そのあとプログラムD・E(「デカローグ7~10」)が6月22日から7月15日まで実施される。「デカローグ5 ある殺人に関する物語」の出演者の福崎那由他渋谷謙人寺十吾、「デカローグ6 ある愛に関する物語」の出演者の仙名彩世田中亨のコメントは以下の通り。

福崎那由他コメント

「デカローグ」プログラムC、初日開幕致しました。僕が出演するデカローグ5は観た人によって思うこと、抱く感情が違うと思っています。僕自身が皆様一人一人に感想を聞きたくなる、そんなお話です。演出の小川絵梨子さんを始め、キャストやスタッフの皆様と共に深めてきたデカローグの世界観を、是非沢山の方々に感じていただきたいです。最後まで怪我なくヤツェクとして舞台の上で生きられてるよう、全力を尽くして頑張ります。

渋谷謙人コメント

敬愛する演出家が温めてきた作品に参加できた事をとても嬉しく思うのと同時に、彼女の作りたい演劇、そしてこの素晴らしい脚本を少しでも体現したいという一心で、毎日稽古に食らいつく日々でした。僕がキェシロフスキの映画を観て感じた衝撃を、劇場で体感して頂けたら幸いです。素晴らしいスタッフと温かい優秀な共演者に感謝しながら、全身全霊で千穐楽までピョトルを演じさせていただきます。

寺十吾コメント

本日無事初日を迎えられた事を感謝します。改めて沢山の方々に支えられて舞台が成立しているのだと強く実感しています。

今日から14ステージ14回殺されるのかと思うとまるでRPGをやっているかの様な錯覚を憶えます。ああ、またここで殺されるのか、ならば、それまでをより実感を持ってしっかり生きようと思う初日でした。そして1~6話まで観て頂いたお客様に是非「全話観たい!」と思って頂けるよう、一意専心頑張ります。

仙名彩世コメント

無事に初日を迎えることができました!

ありがとうございます!

作品を創り上げていく稽古場はいつも豊かな想像力と活気に溢れていて、私自身、色んな所に寄り道したり迷ったりしながらも、少しずつ積み重ねて来られたように感じています。

ぜひ劇場で登場人物それぞれの人生を見つめていただけたらと思います。

みなさまのご来場をお待ちしています!

田中亨コメント

いよいよ始まりました。あっという間の開幕です。無事に初日を迎えられた事にホッとしています。

前半の5話と、後半の6話にかけて、心が忙しい毎日になりそうですが、楽しみながら、千秋楽まで頑張りたいと思います。劇場でお待ちしております。

関連する特集・インタビュー

この記事の画像(全4件)

「デカローグ」プログラムA

2024年4月13日(土)~2024年5月6日(月) ※公演終了
東京都 新国立劇場 小劇場

スタッフ

原作:クシシュトフ・キェシロフスキ / クシシュトフ・ピェシェヴィチ
翻訳:久山宏一
上演台本:須貝英
演出:小川絵梨子

出演

「デカローグ1 ある運命に関する物語」

ノゾエ征爾 / 高橋惠子 / チョウ・ヨンホ / 森川由樹 / 鈴木勝大 / 浅野令子 / 亀田佳明

「デカローグ3 あるクリスマス・イヴに関する物語」

千葉哲也 / 小島聖 / 浅野令子 / 鈴木勝大 / チョウ・ヨンホ / 森川由樹

「デカローグ」プログラムB

2024年4月13日(土)~2024年5月6日(月) ※公演終了
東京都 新国立劇場 小劇場

スタッフ

原作:クシシュトフ・キェシロフスキ / クシシュトフ・ピェシェヴィチ
上演台本:須貝英
演出:上村聡史

出演

「デカローグ2 ある選択に関する物語」

前田亜季 / 益岡徹 / 坂本慶介 / 近藤隼 / 松田佳央理 / 亀田佳明

「デカローグ4 ある父と娘に関する物語」

近藤芳正 / 夏子 / 益岡徹 / 松田佳央理 / 坂本慶介 / 近藤隼 / 亀田佳明

「デカローグ」プログラムC

2024年5月18日(土)~2024年6月2日(日) ※公演終了
東京都 新国立劇場 小劇場

スタッフ

原作:クシシュトフ・キェシロフスキ / クシシュトフ・ピェシェヴィチ
上演台本:須貝英

「デカローグ5 ある殺人に関する物語」

演出:小川絵梨子

「デカローグ6 ある愛に関する物語」

演出:上村聡史

出演

「デカローグ5 ある殺人に関する物語」

福崎那由他 / 渋谷謙人 / 寺十吾 / 斉藤直樹 / 内田健介 / 名越志保 / 田中亨 / 亀田佳明

「デカローグ6 ある愛に関する物語」

仙名彩世 / 田中亨 / 寺十吾 / 名越志保 / 斉藤直樹 / 内田健介 / 亀田佳明

「デカローグ」プログラムD

2024年6月22日(土)~2024年7月15日(月)
東京都 新国立劇場 小劇場

スタッフ

原作:クシシュトフ・キェシロフスキ / クシシュトフ・ピェシェヴィチ
翻訳:久山宏一
上演台本:須貝英
演出:上村聡史

出演

「デカローグ7 ある告白に関する物語」

吉田美月喜 / 章平 / 津田真澄 / 大滝寛 / 田中穂先 / 堀元宗一朗 / 笹野美由紀 / 伊海実紗 / 亀田佳明

「デカローグ8 ある過去に関する物語」

高田聖子 / 岡本玲 / 大滝寛 / 田中穂先 / 章平 / 堀元宗一朗 / 笹野美由紀 / 伊海実紗 / 亀田佳明

「デカローグ」プログラムE

2024年6月22日(土)~2024年7月15日(月)
東京都 新国立劇場 小劇場

スタッフ

原作:クシシュトフ・キェシロフスキ / クシシュトフ・ピェシェヴィチ
翻訳:久山宏一
上演台本:須貝英
演出:小川絵梨子

出演

「デカローグ9 ある孤独に関する物語」

伊達暁 / 万里紗 / 宮崎秋人 / 笠井日向 / 鈴木将一朗 / 松本亮 / 石母田史朗 / 亀田佳明

「デカローグ10 ある希望に関する物語」

竪山隼太 / 石母田史朗 / 鈴木将一朗 / 松本亮 / 伊達暁 / 宮崎秋人 / 笠井日向 / 亀田佳明

全文を表示

読者の反応

  • 1

ステージナタリー @stage_natalie

新国立劇場「デカローグ 5・6」幕開け、福崎那由他らキャストコメントが到着(舞台写真 / コメントあり)
https://t.co/LFXAur7rzy https://t.co/hmyW81QKrJ

コメントを読む(1件)

関連記事

クシシュトフ・キェシロフスキのほかの記事

リンク

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 「デカローグ」プログラムA / 「デカローグ」プログラムB / 「デカローグ」プログラムC / 「デカローグ」プログラムD / 「デカローグ」プログラムE / クシシュトフ・キェシロフスキ / 小川絵梨子 / 須貝英 / 上村聡史 / 福崎那由他 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします