篝火の中繰り広げられる「二子玉川ライズ薪能」今年は「蝸牛」と「天鼓」

2

14

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 2 8
  • 4 シェア

第九回 二子玉川ライズ薪能」が6月7・8日に東京・二子玉川ライズ 原っぱ広場にて開催される。

「第九回 二子玉川ライズ薪能」チラシ

「第九回 二子玉川ライズ薪能」チラシ

大きなサイズで見る(全4件)

2022年に開催された「二子玉川ライズ薪能」より。

2022年に開催された「二子玉川ライズ薪能」より。[拡大]

二子玉川ライズ 原っぱ広場

二子玉川ライズ 原っぱ広場[拡大]

「薪能」は篝火を灯りとして用い、野外に設置された能舞台で繰り広げられる能楽のこと。9回目となる今回は、カタツムリを巡るやり取りを描いた狂言「蝸牛」と、美しい音の出る鼓を持つ少年・天鼓を描く能「天鼓」が上演される。「蝸牛」には山本泰太郎 (7日)、 山本則重 (8日)。「天鼓」には長谷川晴彦と梅若紀長 (7日)、馬野正基 (8日)が出演する。

この記事の画像(全4件)

第九回 二子玉川ライズ薪能

2024年6月7日(金)~2024年6月8日(土)
東京都 二子玉川ライズ 原っぱ広場

出演

狂言「蝸牛」

シテ:山本泰太郎(7日) / 山本則重(8日)

能「天鼓」

前シテ:長谷川晴彦(7日)
後シテ:梅若紀長(7日)
前シテ / 後シテ:馬野正基(8日)

全文を表示

読者の反応

  • 2

柏木ゆげひ(朝原広基) @kashiwagiyugehi

篝火の中繰り広げられる「二子玉川ライズ薪能」今年は「蝸牛」と「天鼓」(ステージナタリー5/17) https://t.co/gMi5jytbxw 「6月7・8日に東京・二子玉川ライズ 原っぱ広場にて…『蝸牛』には山本泰太郎 (7日)、 山本則重 (8日)。『天鼓』には長谷川晴彦と梅若紀長 (7日)、馬野正基 (8日)」

コメントを読む(2件)

リンク

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 第九回 二子玉川ライズ薪能 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします