帝国劇場の建て替えに向け、2万筆超の署名が東宝に提出「障害のある人も楽しめる劇場を」

23

412

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 134 246
  • 32 シェア

2025年に東京・帝国劇場が建て替えられる。これを機に障害のある人も楽しめる劇場作りを求める2万1000筆の署名が、昨日5月10日に同劇場を運営する東宝に提出された。この署名活動を行う団体・We Need Accessible Theatre!が同日、記者会見を開いた。

署名活動「劇場をアクセシブルに 鑑賞に障害がある人もない人も一緒に楽しめる劇場を作ってください!!」に関わるメンバー。

署名活動「劇場をアクセシブルに 鑑賞に障害がある人もない人も一緒に楽しめる劇場を作ってください!!」に関わるメンバー。

大きなサイズで見る(全7件)

記者会見の様子。

記者会見の様子。[拡大]

We Need Accessible Theatre!は、障害のある当事者を含む舞台ファン、関係者、支援者などから成る団体。昨年10月より、オンライン署名活動「劇場をアクセシブルに 鑑賞に障害がある人もない人も一緒に楽しめる劇場を作ってください!!」を行っている。記者会見には、障害のある人の観劇サポートの普及を目指すNPO法人シアター・アクセシビリティ・ネットワークの理事長・廣川麻子、バリアフリー演劇結社ばっかりばっかりに所属する全盲の俳優・美月めぐみ、“きこえない演劇ファン”として観劇記録や観劇のアクセシビリティについての発信を行っている山崎有紀子が出席した。

廣川麻子

廣川麻子[拡大]

廣川は「今回東宝さんに面談の機会を持っていただけることになり、本日署名簿と共に、専門家のみならず“実際に障害を持つ舞台ファン”の声を聞いてほしいという思いを伝えてきました。これからの建て替えにあたり、三菱地所さん、出光美術館さんとの3社の共同プロジェクトを立ち上げているそうで、『(提出いただいた)内容は3社で必ず共有します』というお答えをいただいたので、前向きに検討していただけることを期待したい」と話す。

山崎有紀子

山崎有紀子[拡大]

山崎は、東宝のほか、国に対しても要望を出しているとし、「公立劇場や小劇場を中心に字幕付き公演が増えてきていますが、ミュージカル『レ・ミゼラブル』をはじめ、まだ字幕のない公演がほとんどで、観たい舞台があるたびに要望を送っています。ただ、対応にかかる費用をはじめ、劇場努力では限界があると思うため、やはり国の支援も必要だと思っています」と語る。

美月めぐみ

美月めぐみ[拡大]

美月は帝国劇場に40年ほど通ってきたとし、「視覚障害者として1人でも簡単に行ける劇場が帝国劇場です。有楽町線沿いには視覚障害者の特別支援学校が2つありますが、そこから電車1本で行きやすく、有楽町駅から建物までも直結しているためです。しかし劇場内では、2階客席の階段が急で怖い思いをしたり、音声ガイドがないので、歌やセリフのない場面の状況がわからなかったりする」と実情を述べた。

記者会見の様子。発言内容の同時通訳と、同時文字起こしが行われた。

記者会見の様子。発言内容の同時通訳と、同時文字起こしが行われた。[拡大]

同団体は署名のほかにも、生の声として、新たな帝国劇場に具体的に求めることについてアンケートを実施し、各所に提出したという。会見では140人の回答をまとめた結果が紹介され、最も多かった要望はハード面でのバリアフリー化、その次に字幕や音声ガイドなどの情報保障の充実、障害への理解などを求める声が多かった。山崎は「アンケートを実施すると、実は私も舞台鑑賞するうえで困り事があるといったようなさまざま声が寄せられ、障害がない人からも多くの賛同がありました」とし、「建物を作る際に、多様な人の声、特に舞台ファンの声を聞いていただくことが、誰もが気持ちよく観に行ける劇場につながるのはないかと思っています」と期待を込めて語った。

会見出席者。左から廣川麻子、山崎有紀子、美月めぐみ。

会見出席者。左から廣川麻子、山崎有紀子、美月めぐみ。[拡大]

この記事の画像(全7件)

読者の反応

ロミオの青い空 Romeo's blue sky 《Die Schwarzen Bruder》 @ya_katsuo6401_t

帝国劇場の建て替えに向け、2万筆超の署名が東宝に提出「障害のある人も楽しめる劇場を」 https://t.co/KDXemg0545 #スマートニュース

コメントを読む(23件)

リンク

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします