歌舞伎座「マハーバーラタ戦記」に尾上菊五郎が出演、劇中では親子孫三代の共演シーンも

11

429

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 68 274
  • 87 シェア

歌舞伎座新開場十周年「吉例顔見世大歌舞伎」昼の部「極付印度伝 マハーバーラタ戦記」に、尾上菊五郎が仏の分身・那羅延天役で出演することが明らかになった。

尾上菊五郎

尾上菊五郎

大きなサイズで見る(全3件)

菊五郎は、2017年に上演された「マハーバーラタ戦記」の初演にも同役で出演していた。なお菊五郎の出演決定により、劇中の神々が集う場面において、那羅延天役で菊五郎、滅びの神・シヴァ神役で尾上菊之助、富の神・ガネーシャ役で尾上丑之助と、親子孫三代による共演が実現する。なお、菊之助はシヴァ神のほか主人公・迦楼奈、丑之助はガネーシャのほか我斗風鬼写を勤める。

公演は11月2日から25日まで東京・歌舞伎座にて。

この記事の画像(全3件)

歌舞伎座新開場十周年「吉例顔見世大歌舞伎」

2023年11月2日(木)~25日(土)
東京都 歌舞伎座

昼の部

「極付印度伝 マハーバーラタ戦記」

脚本:青木豪
演出:宮城聰

出演
迦楼奈(かるな) / シヴァ神(しん):尾上菊之助
太陽神(たいようしん):坂東彌十郎
仙人久理修那(せんにんくりしゅな):中村錦之助
帝釈天(たいしゃくてん):坂東彦三郎
百合守良王子(ゆりしゅらおうじ):坂東亀蔵
風韋摩王子(びーまおうじ):中村萬太郎
汲手姫(くんてぃひめ):中村米吉
阿龍樹雷王子(あるじゅらおうじ) / 梵天(ぼんてん):中村隼人
納倉王子(なくらおうじ):中村鷹之資
我斗風鬼写(がとうきちゃ) / ガネーシャ:尾上丑之助
鶴妖朶王女(づるようだおうじょ) / ラクシュミー:中村芝のぶ
沙羽出葉王子(さはでばおうじ):上村吉太朗
森鬼獏(しきんば):尾上菊市郎
森鬼飛(しきんび):上村吉弥
道不奢早無王子(どうふしゃさなおうじ):市川猿弥
亜照楽多(あでぃらた):河原崎権十郎
羅陀(らーだー):市村萬次郎
多聞天(たもんてん):市川團蔵
大黒天(だいこくてん):坂東楽善
那羅延天(ならえんてん):尾上菊五郎

夜の部

一、「秀山十種の内 松浦の太鼓」

出演
松浦鎮信:片岡仁左衛門
大高源吾:尾上松緑
近習鵜飼左司馬:市川猿弥
同 江川文太夫:中村隼人
同 渕部市右衛門:中村鷹之資
同 里見幾之丞:中村吉之丞
同 早瀬近吾:市村橘太郎
門番平内:片岡松之助
お縫:中村米吉
宝井其角:中村歌六

二、「鎌倉三代記」

出演
三浦之助義村:中村時蔵
時姫:中村梅枝
おくる:市川高麗蔵
阿波の局:中村歌女之丞
讃岐の局:中村梅花
富田六郎:中村松江
母長門:中村東蔵
佐々木高綱:中村芝翫

三、「顔見世季花姿繪」

出演
〈春調娘七種〉
曽我五郎:中村種之助
静御前:尾上左近
曽我十郎:市川染五郎

〈三社祭〉
悪玉:坂東巳之助
善玉:尾上右近

〈教草吉原雀〉
鳥売りの男実は雀の精:中村又五郎
鳥刺し実は鷹狩の侍:中村歌昇
鳥売りの女実は雀の精:片岡孝太郎

全文を表示

読者の反応

まみずく💙💛 @mamizuku

えっ、大丈夫なのかしら。嬉しいけど(^_^;) https://t.co/UvoTYstP6U

コメントを読む(11件)

関連記事

尾上菊五郎のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 尾上菊五郎 / 尾上菊之助 / 尾上丑之助 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします