思想家・鈴木大拙の半生描くオペラ「禅」の“version2.0”が石川で

2

90

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 2 3
  • 85 シェア

昨年、禅の思想家・鈴木大拙とその親友で哲学者の西田幾多郎の生誕150年を記念して日本初演された「オペラ『禅』~ZEN~version2.0」が、11月23日に石川・金沢歌劇座にて装いを新たに上演される。

「オペラ『禅』~ZEN~version2.0」チラシ表

「オペラ『禅』~ZEN~version2.0」チラシ表

大きなサイズで見る(全2件)

「オペラ『禅』~ZEN」は、大拙の半生を描いたオペラ作品。“version2.0”として上演される今回は、大拙と幾多郎を取り巻く人々が登場し、戦前・戦後の時代を駆け抜けた大拙の出会いや別れを描き出す。大拙役を伊藤達人、大拙と恋仲になるビアトリス役をコロンえりかが続投するほか、幾多郎役で新たに宮本益光が参加する。台本を松田章一、作曲を渡辺俊幸、演出を三浦安浩が担当。

なお、ロビーにて「ZEN書道展」が開催されるほか、チケット購入者に向けたバックヤードツアーが11月22日18:30に行われる。詳細は金沢芸術創造財団の公式サイトで確認を。

この記事の画像(全2件)

「オペラ『禅』~ZEN~version2.0」

2023年11月23日(木・祝)
石川県 金沢歌劇座

台本:松田章一
台本翻訳:家田淳
作曲:渡辺俊幸
演出:三浦安浩
指揮:ミヒャエル・バルケ

キャスト

鈴木大拙:伊藤達人
ビアトリス:コロンえりか
西田幾多郎:宮本益光

エマ:谷口睦美
釈宗演:高橋洋介
乃木希典:黒田博
マッカーサー:町秀和
くみ:石川公美
娼婦:木村綾子

将校A:野村京右
将校B:工藤翔陽
将校C:藤本慶
ダンサー:アリエル・ロドリゲス、徳山琉一、吉光美緒、渡辺有咲、佐藤小秋、久住萌
ほか

全文を表示

読者の反応

  • 2

【金沢】オペラ「禅」~ZEN~ version 2.0 @opera_zen2

思想家・鈴木大拙の半生描くオペラ「禅」の“version2.0”が石川で https://t.co/seQHY1V9hm

コメントを読む(2件)

高橋洋介のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 高橋洋介 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします