市川團十郎&市川新之助による“襲名披露お練り”が博多座で開催

2

64

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 15 47
  • 2 シェア

市川海老蔵改め十三代目市川團十郎白猿襲名披露 八代目市川新之助初舞台「九月博多座大歌舞伎」の開催に先駆け、市川團十郎市川新之助による“襲名披露お練り”が、昨日8月27日に福岡・川端通商店街で開催された。

「九月博多座大歌舞伎」の襲名披露お練りより。(c)博多座

「九月博多座大歌舞伎」の襲名披露お練りより。(c)博多座

大きなサイズで見る(全5件)

「九月博多座大歌舞伎」の襲名披露お練りより。(c)博多座

「九月博多座大歌舞伎」の襲名披露お練りより。(c)博多座[拡大]

「九月博多座大歌舞伎」の襲名披露お練りより。(c)博多座

「九月博多座大歌舞伎」の襲名披露お練りより。(c)博多座[拡大]

同日は雨だったが、沿道には約7000人のファンが詰めかけた。人力車に乗り込んだ團十郎と新之助が商店街を進むと、集まった群衆からは「成田屋!」「十三代目!」「團十郎!」「八代目!」「新之助!」といった声援が飛び交った。お練りの途中に位置する福岡・川端ぜんざい広場では、「九月博多座大歌舞伎」に合わせて特別に制作された、歌舞伎十八番が標題の“飾り山笠”が飾られ、2人はその前で記念撮影を行った。

「九月博多座大歌舞伎」の襲名披露お練りより。(c)博多座

「九月博多座大歌舞伎」の襲名披露お練りより。(c)博多座[拡大]

ゴール地点となる福岡・博多座では、2人からあいさつが。團十郎は「昼の部は歌舞伎十八番の『景清』、夜の部は口上で“にらみ”もする予定でございます。そして、歌舞伎十八番の『暫』はこの福岡で上演されることがなかったそうで、今回初上陸、初上演でございます。福岡の方々の元気とともにさらに福岡が元気になりますように、私も精一杯勤めます」と意気込みを述べる。新之助は「本日は大雨の中、来てくださって本当にありがとございます。僕は『外郎売』の曽我五郎を演じさせていただきます。ぜひ観に来てください。博多座で待っています」と呼びかけた。

「九月博多座大歌舞伎」は9月1日から17日まで博多座にて。

この記事の画像(全5件)

市川海老蔵改め十三代目市川團十郎白猿襲名披露 八代目市川新之助初舞台「九月博多座大歌舞伎」

2023年9月1日(金)~17日(日)
福岡県 博多座

昼の部

一、歌舞伎十八番の内「矢の根」

出演
曽我五郎:市川右團次
曽我十郎:大谷廣松
馬士畑右衛門:市川九團次
大薩摩文太夫:大谷友右衛門

二、歌舞伎十八番の内「外郎売」

改訂:野口達二

出演
外郎売実は曽我五郎:市川新之助
大磯の虎:中村扇雀
小林朝比奈:中村芝翫
化粧坂少将:大谷廣松
梶原平次景高:市川男寅
遊君喜瀬川:中村虎之介
遊君亀菊:中村莟玉
梶原平三景時:中村松江
茶道珍斎:片岡市蔵
小林妹舞鶴:市村萬次郎
工藤祐経:中村梅玉

三、歌舞伎十八番の内「景清」

脚本:松岡亮
演出・振付:藤間勘十郎

悪七兵衛景清:市川團十郎
秩父庄司重忠:片岡愛之助
岩永左衛門:市川男女蔵
尾形次郎:大谷廣松
愛甲三郎:市川男寅
三浦四郎丸:中村虎之介
梶原源太:市川九團次
花菱屋女房おさく:市村萬次郎
阿古屋:片岡孝太郎

夜の部

一、「鞘當」

出演
不破伴左衛門:中村芝翫
名古屋山三:片岡愛之助
茶屋女房:片岡孝太郎

二、十三代目市川團十郎白猿 八代目市川新之助 襲名披露 口上

出演:市川團十郎、市川新之助 ほか

三、歌舞伎十八番の内「暫」

出演
鎌倉権五郎:市川團十郎
那須九郎妹照葉:中村扇雀
成田五郎:市川右團次
鹿島入道震斎:市川男女蔵
大江正広:大谷廣松
加茂義若丸:市川男寅
小金丸行綱:中村虎之介
桂の前:中村莟玉
局常盤木:中村歌女之丞
足柄左衛門:市川九團次
東金太郎:片岡市蔵
加茂三郎:大谷友右衛門
清原武衡:中村芝翫
加茂次郎:中村梅玉

全文を表示
(c)博多座

読者の反応

  • 2

Ayapple @ayapple01

#博多座 イベントレポート https://t.co/gc35FPGlEM

コメントを読む(2件)

関連記事

市川團十郎のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 市川團十郎 / 市川新之助 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします