若きポル・ポトがフランス留学で見たものとは、Ammo「カーテンを閉じたまま」

4

124

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 23 27
  • 74 シェア

Ammo「カーテンを閉じたまま」が、2月14日から19日まで東京・シアター風姿花伝で上演される。

Ammo vol.6「カーテンを閉じたまま」チラシ表

Ammo vol.6「カーテンを閉じたまま」チラシ表

大きなサイズで見る(全2件)

Ammoは、史実や実話を下敷きにしながら、“もしかしたらありえたかもしれないドラマ”を描くことを目指して活動する団体。代表の南慎介が脚本・演出を手がける本作では、カンボジアのポル・ポトのフランス留学時代が描かれる。若きポル・ポトを題材とした本作について、南は「そこには幼い情熱と、徹しきれない甘さ、人間としての弱さ、そして後の世界を揺るがす予兆があります」と述べ、「のちに全国民の4分の1を殺した革命家は、パリの留学の日々に何を見ていたのか。『カーテンを閉じたまま』是非劇場に足をお運びください」と呼びかけた。

出演者にはAmmoの前園あかり、津田修平のほか、KAKUTAの谷恭輔日下部そう、劇団B級遊撃隊の吉村公佑らが名を連ねた。なお2月15日19:30公演にはアフタートークが実施され、ゲストとしてJACROWの中村ノブアキが登壇する。

南慎介コメント

旧年中はvol.5「ノスタルギヤ」とvol.5.5試演会「私のイスラム・燈・その他の短編」という二つの公演を上演することができました。いつもご覧になってくださっている皆さまのおかげと心より御礼申し上げます。
さて、私たちAmmoはvol.6「カーテンを閉じたまま」という作品を2月14日から19日まで、シアター風姿花伝という劇場にて上演させていただくことになりました。
この作品はポル・ポトというカンボジアの革命家の若き日の物語です。
チェ・ゲバラに映画「モーターサイクルダイアリーズ」があるように、ヒットラーに三島由紀夫「我が友ヒットラー」があるように。
そこには幼い情熱と、徹しきれない甘さ、人間としての弱さ、そして後の世界を揺るがす予兆があります。
のちに全国民の4分の1を殺した革命家は、パリの留学の日々に何を見ていたのか。
「カーテンを閉じたまま」是非劇場に足をお運びください。

この記事の画像(全2件)

Ammo vol.6「カーテンを閉じたまま」

2019年2月14日(木)~19日(火)
東京都 シアター風姿花伝

脚本・演出:南慎介
出演:前園あかり、津田修平 / 谷恭輔日下部そう吉村公佑石井舞、福永理未、菊池祐太、足立英、加順遥、浅井慎ノ介、もなみのりこ / 大原研二

全文を表示

読者の反応

  • 4

ゆうた @yuta1009

若きポル・ポトがフランス留学で見たものとは、Ammo「カーテンを閉じたまま」(コメントあり) - ステージナタリー https://t.co/gAiJmYwxeO

コメントを読む(4件)

関連記事

日下部そうのほかの記事

リンク

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 日下部そう / 吉村公佑 / 中村ノブアキ / 石井舞 / 谷恭輔 / 菊池祐太 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします