本作は古川にとって、2014年に蜷川幸雄に書き下ろした「冬眠する熊に添い寝してごらん」以来、約4年ぶりとなる戯曲。現代のイタリア・ローマの地底を舞台に、ユキコとサンボンギ、鶏を名乗るマサハル、ヤマノウエ夫妻、そして亡霊のオノという6人を描く1幕劇だ。劇中ではオスカー・ワイルド「サロメ」の世界と三島由紀夫の世界が交錯していく。
小説家でありながら、前作「冬眠する熊~」が第59回岸田國士戯曲賞最終候補にノミネートされた古川。新作「ローマ帝国の三島由紀夫」の発表に際し、「私が劇作家であるのかどうか、誰(あるいはどのような社会。劇壇?)が定めるのかはしらないが、こうして『普通に上演できる戯曲』を、わずか『六人の登場人物のみからなる世界』を貫徹させて完結させ、文芸誌に載せられるのだから、やはり今度の古川日出男は劇作家なのだと思う」と自己を分析し、「私は、活字でこの戯曲を読むことで、あらゆる読者が《脳内上演》できることに全力を注いだ。是非やってほしい。この《脳内上演》を。幕を上げ、下ろしてほしい。頼んます」と読者にメッセージを送っている。
なお古川の期間限定公式サイトでは、毎週金曜に古川が近況を伝える“お便り”を更新中。8月31日のエントリーでは、本作の掲載に至るまでの思いが語られている。
古川日出男コメント
小説家となって初の本格的な戯曲「冬眠する熊に添い寝してごらん」を2014年に発表した時は、これは蜷川幸雄さんからのご依頼があってのもので、蜷川さんに演出されるステージの「台本」という意識が強かった。そのため、徹頭徹尾、「俺は小説家だ。俺は小説家として、この戯曲をものにするのだ。そして、この演出界の巨人に、踏み台にする《台》(=台本)と思って用いてもらうのだ」と考えていた。今回は違う。この「ローマ帝国の三島由紀夫」は、私は劇作家として書いた。私が劇作家であるのかどうか、誰(あるいはどのような社会。劇壇?)が定めるのかはしらないが、こうして「普通に上演できる戯曲」を、わずか「六人の登場人物のみからなる世界」を貫徹させて完結させ、文芸誌に載せられるのだから、やはり今度の古川日出男は劇作家なのだと思う。ちなみに、これは今後の公演が決まっていて書いた、といった類のホンではない。私は、活字でこの戯曲を読むことで、あらゆる読者が《脳内上演》できることに全力を注いだ。是非やってほしい。この《脳内上演》を。幕を上げ、下ろしてほしい。頼んます。
関連記事
古川日出男のほかの記事
関連商品
リンク
- 新潮 | 新潮社
- 作家デビュー20周年×期間限定×公式ウェブサイト 『古川日出男のむかしとミライ』
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
シェイクスピア劇上演スケジュール @kantoshakespear
『ローマ帝国の三島由紀夫』はオスカー・ワイルドの 『サロメ』と関係があるらしい。https://t.co/xxFyps7KdJ #古川日出男 #オスカー・ワイルド #サロメ #ローマ帝国の三島由紀夫 https://t.co/PrBChio614