ペニノ「蛸入道 忘却ノ儀」公開稽古、音と香りに包まれたお堂で異空間へ

1

125

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 32 39
  • 54 シェア

庭劇団ペニノ「蛸入道 忘却ノ儀」の公開稽古が、本日6月16日に東京・森下スタジオ Cスタジオにて行われた。

庭劇団ペニノ「蛸入道 忘却ノ儀」の公開稽古の様子。

庭劇団ペニノ「蛸入道 忘却ノ儀」の公開稽古の様子。

大きなサイズで見る(全4件)

庭劇団ペニノ「蛸入道 忘却ノ儀」の公開稽古の様子。

庭劇団ペニノ「蛸入道 忘却ノ儀」の公開稽古の様子。[拡大]

受付で、観客は“経本”と鈴などの小さな楽器を手渡され、続けて輪っか状の紙に名前と願いごとやメッセージを記入するようにと案内される。それを“蛸壺”に入れると、スタジオ、ではなくお堂の中へ。薄暗闇の堂内にはどことなく木の香りが漂う。観客はお堂の中心を囲むように、好きな場所に座ることができる。開演までの間、受付で手渡された文書をそれぞれに読み始めた。文書には、タニノが本作を作るに至った経緯が書かれている。

庭劇団ペニノ「蛸入道 忘却ノ儀」舞台美術の一部。

庭劇団ペニノ「蛸入道 忘却ノ儀」舞台美術の一部。[拡大]

やがてタニノ自身が舞台に上がり前説を始め、開演。太鼓の合図で、観客が持ち寄ったさまざまな赤い服を着た俳優たちが入場し、お堂の真ん中に車座になる。以降、経本に従う形で、16節にわたる「忘却ノ儀」が進行していく。

タニノは本作制作のためのクラウドファンディングサイト・CAMPFIREにて、「観客参加型というより、一体・没入型」「新しい演劇体験をつくりたい」と宣言していた(クラウドファンディングの受付は6月9日に終了)。その言葉通り、香りをはじめ、観客と俳優の五感を刺激するさまざまな試みが行われ、俳優たちも自らの声と楽器で観客を異空間にいざなった。

庭劇団ペニノ「蛸入道 忘却ノ儀」ビジュアル

庭劇団ペニノ「蛸入道 忘却ノ儀」ビジュアル[拡大]

本作のどこまでがリアルでどこからがフィクションなのか、俳優たちのどこまでが演技でどこからが演技ではないのか、そもそもこれは演劇なのか否か。そんな疑問が浮かんでは消え、いつしかその思いすら消えていく。終演後、俳優たちが深い余韻を残したまま退場すると、参加者たちはふと我に返ったように、明るくなった堂内を見回していた。

庭劇団ペニノ「蛸入道 忘却ノ儀」は6月28日から7月1日まで。なお同会場では、6月21日から25日まで庭劇団ペニノ×セゾン文化財団 演劇体験拡張講座「庭劇団ペニノ『蛸入道 忘却ノ儀』を10倍楽しむ会」を開催。同イベントでは、第1部でゲスト講師を招いたレクチャー、第2部で本番環境での実演が体験できるビューイング、第3部で講師と共に本作について議論するフィードバックが行われる。

この記事の画像(全4件)

庭劇団ペニノ×セゾン文化財団 演劇体験拡張講座「庭劇団ペニノ『蛸入道 忘却ノ儀』を10倍楽しむ会」

2018年6月21日(木)~25日(月)19:00~21:15(23・24日は15:00~17:15)
東京都 森下スタジオ Cスタジオ

登壇:タニノクロウ
ゲスト講師:萩原健(21日)、山口宏子(22日)、奥田祐(23日)、長塚圭史(24日)、宮城聰(25日) 

庭劇団ペニノ「蛸入道 忘却ノ儀」

2018年6月28日(木)~7月1日(日)
東京都 森下スタジオ Cスタジオ

作・演出:タニノクロウ
出演(五十音順):飯田一期、木下出、島田桃依、永濱佑子、西田夏奈子日高ボブ美、森準人、山田伊久磨

全文を表示

読者の反応

  • 1

ステージナタリー @stage_natalie

ペニノ「蛸入道 忘却ノ儀」公開稽古、音と香りに包まれたお堂で異空間へ https://t.co/wlIe6HzI8s https://t.co/G2tIijcTDo

コメントを読む(1件)

関連記事

庭劇団ペニノのほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 庭劇団ペニノ / タニノクロウ / 飯田一期 / 島田桃依 / 西田夏奈子 / 山田伊久磨 / 宮城聰 / 長塚圭史 / 日高ボブ美 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします