ライブエンタテインメント産業の健全な発展を国家施策として推進する「ライブ・エンタテインメント議員連盟」の報告会が、昨日4月21日に東京都内で開催された。
ライブエンタテインメント業界では市場の拡大に伴い、転売サイトなどでの“ネットダフ屋”行為が一般化。チケットが高額で転売されファンが適切な価格で手に入れることが難しくなり、電子チケットや個人認証などのシステム導入に伴うコスト増など、さまざまな問題が起こっている。報告会には、ネルケプランニングの代表取締役会長であり日本2.5次元ミュージカル協会代表理事の松田誠が、サカナクションの山口一郎や業界団体の代表者と共に参加。チケットの高額転売に関する現状報告を行い、今後の対策について議論した。
山口はアーティストを代表し、チケット転売問題について「僕らはチケットの値段を設定するときにいろんな細かいことを考えて決めているにも関わらず、その何倍もの価格で転売されています。音楽や文化に関わっていない人が利益を得て、ファンが無駄なお金を支払って文化を体験する状況はミュージシャンとして許せない」と力説。そして「健全な音楽ファンが健全に文化に触れる、そういう環境を取り戻したい。皆さんのお力でファンの皆さんを救ってもらいたい」と、議員たちに訴えかけた。
松田代表理事は2.5次元舞台のチケットが転売の大きな餌食になっていると明かし「千秋楽のチケットは40万円から50万円ぐらい、とんでもないことになっています」と転売サイトの相場を具体的に明かして議員たちを驚かせる。そして、なぜ舞台のチケットが異常に高騰するかについて「舞台は1回のキャパシティが1000枚くらいだからです。若いお客さんや海外からも観に来るお客さんが正規の値段で買えず、舞台の上に上がっている役者も、楽しみにしているお客様も被害に遭っている」と、現状を説明した。
またこれらの問題への対策として、コンサートプロモーターズ協会は公式チケットトレードリセールサービス「チケトレ」を6月1日に開始することを発表。このサービスではコンサートプロモーターズ協会のほか日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、日本2.5次元ミュージカル協会に加盟する法人が関連するイベントのチケットを取り扱い、イベントに参加できなくなったファンと参加を希望するファンのマッチングを行う。
このサービスについて、コンサートプロモーターズ協会の石川篤総務委員は「病気や出張などで行けなくなった人を救済するプラットフォームが遅れていた」と語り、「業界団体が推進することで、偽造やチケットが送られないなどの不正が行われない安心安全なシステム」と安全性を強調した。その後は彼らの問題提起や現状説明を受け、議員たちが法的な効力を用いて問題を解決するための方法について議論を行った。
会合の終了後、石破会長は「既存の法律では対応できないこともたくさんある。新しい法律を作っていかなければ」と改めて意気込みをアピール。また山口も「モラルに訴えていくしかない現状から、法制度としての形を作っていきたい。それで音楽という文化を守れるしファンの方たちを守っていける、そういう第一歩になったと思う」と、この日の会合を振り返った。
関連記事
タグ
リンク
- 一般社団法人 日本2.5次元ミュージカル協会|JAPAN 2.5-DIMENSIONAL MUSICAL ASSOCIATION
- 一般社団法人コンサートプロモーターズ協会:ACPC
- 一般社団法人 日本音楽事業者協会 JAME
- FMPJ 一般社団法人 日本音楽制作者連盟
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
東京芸術劇場 @geigeki_info
【NEWS】「役者もお客様も被害に」チケット転売に松田誠らがNO、公式リセール開始へ - ステージナタリー https://t.co/CoAPBESWKA